宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇都宮市、栃木航空宇宙懇話会、次世代モビリティ産業集積推進会議及びとちぎベンチャーサポートプラネット21と共催で、第44回JAXAタウンミーティングを下記のとおり開催いたします。
今回は、JAXAの林副理事長から、「日本の宇宙開発の将来展望」についての話題を、また、鈴木航空プログラムグループプログラムディレクタから、「環境に優しい航空機を目指して」と題して話題を提供し、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。
記
名称: | 未来に羽ばたけ航空宇宙 「第44回JAXAタウンミーティング」 in 宇都宮 |
主催: | 宇都宮市 栃木航空宇宙懇話会(TASC) 次世代モビリティ産業集積推進会議 とちぎベンチャーサポートプラネット21 宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
後援: | とちぎ航空宇宙産業振興協議会、栃木県、宇都宮大学、帝京大学、 (株)とちぎ産業交流センター、(財)栃木県産業振興センター、 栃木県教育委員会、宇都宮市教育委員会 |
日時: | 平成21年12月3日(木) 17:30〜20:00 |
登壇者: | 林 幸秀(JAXA副理事長) 鈴木 和雄(JAXA航空プログラムグループプログラムディレクタ) |
会場: | 宇都宮市文化会館 小ホール 〒320-8570 宇都宮市明保野町7-66 電話 028-636-2121 |
対象: | 高校生以上(定員500名)/事前申込制 |
参加費: | 無料 |
17:30 | 開演・開催挨拶 |
17:40 | JAXA事業概要説明タウンミーティングの概要説明 |
17:50 | 第一部 話題提供者 林副理事長 ・「日本の宇宙開発の将来展望」 討論 |
18:55 | 第二部 話題提供者 鈴木プログラムディレクタ ・「環境に優しい航空機を目指して」 社会に役立つ研究開発を目指して 環境からみた今後の航空機について 討論 |
20:00 | 閉会 |
申込方法: | 電話、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。 |
申込先: | 栃木航空宇宙懇話会事務局 TEL:028-684-7925 FAX:028-684-7926 URL:http://www.ssctnet.or.jp/tasc E-mail:tasc@beige.ocn.ne.jp |
申込期間: | 定員になり次第、締め切らせていただきます。 |