プレスリリース

プリント

第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)の愛称募集について

平成23年7月1日

宇宙航空研究開発機構

 (独)宇宙航空研究開発機構「以下、JAXA」は、降水量、水蒸気量、海洋上の風速や海面水温、陸域の水分量、海氷の面積、積雪深度などの観測を目的とした「第一期水循環変動観測衛星 (GCOM-W1:Global Change Observation Mission 1st - Water」を平成23年度に打ち上げます。
 この衛星に対して広く皆様に親しみを持っていただくため、衛星の愛称を募集いたしますのでお知らせいたします。

【概要】

  1. 募集期間 平成23年7月1日(金)10:00〜 8月31日(水) 17:00 (日本時間)
    (はがきの場合は、8月31日(水)の消印有効)
  2. 応募方法
    インターネット又ははがきによる応募、JAXAの各事業所(一部除く)で直接応募できます。
    (募集サイト:https://www.gcom-w1-campaign.jp/
  3. 選考
    応募愛称の中から原則として応募最上位のものを選定し、JAXA理事長により最終決定します。
  4. 発表時期
    平成23年9月下旬頃、JAXAのプレスリリース及びホームページ等で皆様にお知らせいたします。
  5. 選定愛称ご提案者への特典

    (1)認定証
    選定愛称ご提案者全員に、後日送付いたします。

    (2)副賞として、種子島宇宙センターでの「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1」の打ち上げ見学に1組様をペアでご招待します。(選定愛称ご提案者の中から抽選いたします。)
    ※ご招待する当選者は、日本国内居住の方とさせていただきます。なお、JAXA及び文部科学省の職員と本愛称募集の関係者(本人及び同居家族)については、種子島ご招待の対象から除きます。


(参考)「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1(ジーコム ダブリュ ワン)」について

「地球の青さのわけを知る。まずは水から」

 地球上の水の動きを調べることは、地球環境の変化のしくみを理解する上で重要です。

 「地球環境変動観測ミッション(GCOM: Global Change Observation Mission)」は、地球の環境変動を、全地球規模で長期間(10〜15年程度)に渡って宇宙より観測するミッションです。
 GCOMには水循環変動観測衛星(GCOM-W)と気候変動観測衛星(GCOM-C)という2つのシリーズがあり、GCOM-Wは地表面や大気中より自然に放射される微弱な電波をキャッチできるマイクロ波放射計を搭載し、降水量、水蒸気量、海洋上の風速や海面水温、土壌内の水分量、海の氷の面積、積雪の深さなどの水に関する様々な物理量を観測します。GCOM-W1は、このGCOM-Wシリーズの1機目の人工衛星です。
 GCOM-W1が観測したデータは、地球環境変動の研究や気象予測、漁業などに活用されることが期待されています。



【応募要領(詳細)】

「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1(ジーコム ダブリュ ワン)」にふさわしい愛称を付けてください。

  1. 募集期間 平成23年7月1日(金)10:00〜 8月31日(水) 17:00 (日本時間)
    (はがきの場合は、8月31日(水)の消印有効)

  2. 応募条件
    • ひらがな、もしくはカタカナであること。(ひらがな/カタカナ混じりでもよい。)
    • 「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1」の内容や目的をイメージできること。
    • 発音しやすいこと。
    • ローマ字表記しても読みやすいこと。
    • 過去に打ち上げた日本の人工衛星等の愛称と同一とならないもの。(過去の愛称は別紙参照
  3. 応募方法
    インターネット又ははがきによる応募、JAXAの各事業所(一部除く)で直接応募できます。
    ●インターネットによる応募
    JAXA宇宙利用ミッション本部 HP サテライトナビゲーター
    https://www.gcom-w1-campaign.jp/
    ●はがきによる応募
    必要事項を明記の上、以下の宛先まで郵送してください。
    〒160-0004
    東京都新宿区四谷4-3 ケイアイ四谷ビル5階
    株式会社オーエムシー内 第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1愛称募集事務局

    (必要事項)
    • 「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1」の愛称(ひらがな、もしくはカタカナ)
    • 氏名
    • 郵便番号及び住所
    • 電話番号
    • 愛称の説明(任意)
    • 年代(任意)
    • メールアドレス(任意)

    ※ご応募いただきました個人情報につきましては、JAXAで管理し、愛称募集の目的のみに使用します。法令などにより開示を求められた場合を除き、個人情報をご本人の同意を得ることなく募集業務に関与する者以外の第三者に開示することはありません。

  4. 選考
    応募愛称の中から原則として応募最上位のものを選定し、JAXA理事長により最終決定します。

  5. 発表時期
    平成23年9月下旬頃、JAXAのプレスリリース及びホームページ等で皆様にお知らせいたします。

  6. 選定愛称ご提案者への特典

    (1)認定証
    選定愛称ご提案者全員に、後日送付いたします。

    (2)副賞として、種子島宇宙センターでの「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1」の打ち上げ見学に1組様をペアでご招待します。(選定愛称ご提案者の中から抽選いたします。)

    ※ご招待する当選者は、ご提案者本人を含む2名様(日本国内居住の方)とさせていただきます。日程(2泊3日予定)その他の詳細につきましては、当選通知とあわせてお知らせいたします。また、当選者名につきましては当選者本人同意の上、JAXAホームページ等で公表させていただきます。

    ※なお、JAXA及び文部科学省の職員と本愛称募集の関係者(本人及び同居家族)については、種子島ご招待の対象から除きます。

    ※特典(種子島ご招待)に係る権利の譲渡は、不可とさせていただきます。

  7. 応募愛称の取り扱い
    • 応募者は、愛称に係る一切の権利(著作権法第27条及び第28条に定められる権利を含む)を無償で主催者に譲渡するものとします。
    • 応募者は、応募愛称に関して著作者人格権の行使をしないものとします。
    • 応募者は、応募にあたって第三者の権利を侵害しないように十分に配慮してください。
    • 愛称使用にかかる一切の権利は、主催者が保有するものとします。


<キャンペーン事務局>
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-3 ケイアイ四谷ビル5階
株式会社オーエムシー内 第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1愛称募集事務局
電話:03-5362-0236(受付:平日9:15〜17:30)
E-mail:gcom-w1@omc.co.jp


第一期水循環変動観測衛星GCOM-W1 イメージ図


関連リンク
 GCOM-W1(サテライトナビゲーター)
  http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gcom_w1/index.html
 特集 私たちの地球を守るために〜環境問題に貢献するJAXAの取り組み〜地球の環境変化を長期継続観測
 (JAXA HP)
  http://www.jaxa.jp/article/special/eco/nakagawa_j.html


(別紙)

主な衛星等の愛称一覧


技術開発・試験衛星 通信測位放送衛星 地球観測衛星 地球周辺観測衛星 月・惑星探査機 天文観測衛星
おおすみ さくら うめ しんせい すいせい たいよう
たんせい ゆり ひまわり でんぱ ひてん はくちょう
きく あやめ あじさい きょっこう はごろも ひのとり
さきがけ *かけはし もも じきけん のぞみ てんま
じんだい こだま ふよう おおぞら はやぶさ ぎんが
おりづる きらり *みどり あけぼの *かぐや *ようこう
みょうじょう *きずな *だいち   あかつき あすか
りゅうせい *みちびき *いぶき     はるか
*おりひめ・ひこぼし         すざく
つばさ         あかり
れいめい         ひので

国際宇宙
ステーション関係
*きぼう
*こうのとり
 
 
 
(参考)小型副衛星

ふじ かがやき
雷神(らいじん) ハヤト
まいど NEGAI☆(ねがい)
ひとみ 鳳龍(ほうりゅう)
KUKAI(くうかい)  

*は、一般公募によるもの
   は、現在運用中の衛星


<衛星の目的と愛称例>
  • 「こだま」 データ中継技術衛星(DRTS)
    通信衛星の一種で、静止軌道上に配置され、中〜低高度(300〜1000キロメートル)を周回する宇宙機(衛星など)と地上局との通信を中継する衛星。
    http://www.satnavi.jaxa.jp/project/drts/index.html
  • 「だいち」 陸域観測技術衛星(ALOS)
    地図作製、地域観測、災害状況把握、資源探査という4つのミッションをもち、高分解能の陸域観測データを全地球的規模で収集することを目的とした衛星。
    http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos/index.html
  • 「きずな」 超高速インターネット衛星(WINDS)
    誰もが平等に高速通信サービスを受けることができる社会を実現するため、大容量データ通信分野の技術実証を目的とした衛星。
    http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/index.html
  • 「いぶき」 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)
    宇宙から温室効果ガスを観測する人工衛星で、世界各国と協力しながら地球温暖化の防止に役立つことを目的とした衛星。
    http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gosat/index.html
  • 「みちびき」 準天頂衛星初号機(QZS-1)
    日本のほぼ真上を通る準天頂軌道から、GPS衛星を補完・補強する信号を送ることで、山間地や高層ビルでも、より正確な位置を知らせることを目的とした衛星
    http://www.satnavi.jaxa.jp/project/qzss/index.html