昭和45年(1970年)2月11日に東京大学宇宙航空研究所がL-4Sロケット5号機により打上げた日本最初の人工衛星「おおすみ」が、まもなくその軌道寿命を全うして大気圏に突入し、消滅します。
太陽活動の変動による大気密度の影響が不確かなため、大気圏突入の時間帯についての正確な予測は不可能ですが、現在の見通しでは、8月2日に大気圏に突入する可能性が高いと思われます。
なお、NASA(米国航空宇宙局)の情報によれば、平成15年(2003年)7月30日午後4時現在「おおすみ」の軌道は、下記のとおりです。
遠地点高度: | 264km |
---|---|
近地点高度: | 199km |
軌道傾斜角: | 31.0度 |
周 期 : | 89.1分 |