宇宙航空研究開発機構
JAXA について [組織情報]
プロジェクト [活動内容]
ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ]
サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ]
宇宙航空研究開発機構
English
TOP
>
プロジェクト
>
ロケット・輸送システム
>
宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)
> 主要諸元
「こうのとり」(HTV)の機体構成と主要諸元表をご紹介します。
「こうのとり」の機体構成
「こうのとり」は直径約4m、全長10m弱、観光バスが収まる大きさです。機体は大別して3つの部分から成り立っています。最後部には軌道変換用のメインエンジン、姿勢制御用のRCSスラスタとそれらに推進薬を供給する燃料/酸化剤タンク、高圧気蓄器等が搭載される「推進モジュール」。中程には、誘導制御系・電力供給系・通信データ処理系の各電子機器が搭載される「電気モジュール」。そして先頭には、補給物資を格納する「補給キャリア」という構成です。
主要諸元
全長
約9.8m(メインスラスタ含む)
直径
約4.4m
質量
約10.5トン(補給品除く)
補給能力
最大約6トン(船内用物資:最大約5.2トン、船外用物資:最大1.5トン)
廃棄品搭載能力
最大約6トン
目標軌道
(ISS軌道)
高度:350km〜460km
軌道傾斜角:約51.6度
ミッション期間
ランデブ飛行期間:約5日間
ISS滞在期間:約45日間
軌道上緊急待機期間:約7日間