理事長挨拶・定例会見

平成20年12月
理事長定例記者会見 立川理事長の定例記者会見のトピックスをお伝えします。
日時:2008年12月18日(木) 13:30〜14:00
場所:東京事務所プレゼンテーションルーム
司会:広報部長 舘 和夫

トピックス
・「だいち」や「きずな」の利用について
・「きぼう」日本実験棟関係について
・古川宇宙飛行士の宇宙ステーション長期滞在決定及び宇宙飛行士選抜試験について
・宇宙科学衛星関係について
・アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)について
・今年の10大ニュースについて
・今後のトピックスについて

「だいち」や「きずな」の利用について

国際連合教育科学文化機関(UNESCO)との世界遺産監視("モニタリング"という意味)に関する協力取り決めの締結を行いました。陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」で世界遺産を撮像し、画像提供する予定です。 「だいち」は、海外からの評判もよく、大変うれしく思います。
アジア太平洋地域の諸国の直面している地域防災管理、水資源管理、気候変動等のモニタリングを行うために、12月12日、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)との覚書を締結しました。陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」や超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」を今後活用していきます。
超高速インターネット衛星「きずな」を防災時の非常通信回線として使用できるように、四国地方(徳島県)で防災訓練を行った際に非常通信実験を行いました。 最近では「きずな」を使い、クリスマスイブにE-mailを送信するという「宇宙からメリークリスマス」というイベントを実施しており、現在E-mailを募集中です。24日に配信予定です。


関連リンク

「きぼう」日本実験棟関係について

「きぼう」の利用のための「きぼう利用フォーラム」のウェブサイトを開設しました。こちらを活用して利用のアイディアを出していただこうという企画です。「きぼう」では、12月2日から氷の新たな化学実験、氷結晶成長実験がスタートしました。

古川宇宙飛行士の宇宙ステーション長期滞在決定及び宇宙飛行士選抜試験について
国際宇宙ステーション(ISS)へのJAXAの第3次の長期滞在者が古川宇宙飛行士に決定しました。搭乗は2011年春を予定しています。これでJAXAに所属する宇宙飛行士、全員の搭乗が決定して、ほっとしています。
宇宙飛行士選抜試験については、現在、第二次選抜で10名が決定しました。今後は、閉鎖空間に2週間滞在してもらう最終選抜試験を行います。これから行う試験が一番辛い試験だと思いますが、最大で3人を選ぶことになります。


関連リンク

宇宙科学衛星関係について

赤外線天文衛星「あかり」については、概ね当初の目標を達成したと宇宙開発委員会に報告しました。今後も観測を継続する予定です。
ブラジルと共同で行う大気球実験ですが、悪天候のため今年度は中止しました。来年度の再実施を考えています。


関連リンク

アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)について

アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)が、先週ベトナムで開催されました。今年で15回目、大変長く続いている宇宙機関会議ですが、やはり継続は力なりだと思います。今回は、具体化したものを実行しました。各国からもとても評判がよいようです。今回、新たにカザフスタンが参加してくれまして、メンバー国が年々増えてきています。具体的には、センチネルアジアの構築、STEP1が終了し、STEP2に入りました。2つ目は、APRSAF共同衛星を作ろうということになりました。前回のAPRSAF-14で提案し、今回正式に決定したもので、「STAR」計画と呼ぶことにしました。小型衛星の開発を通じて人材育成を行うことが目的で、来年4月から相模原キャンパスで開始することになり、日本を含む7カ国で行うことになりました。3つ目は、今回「だいち」をはじめとする地球観測衛星等を用いて、地球環境変動などの環境監視システムを提案し、「SAFE」というプロジェクト名が付けられました。安全を模索するということも含めています。


関連リンク

今年の10大ニュースについて

今年もシンポジウム、ワークショップ等、色々と開催しました。研究発表会も行い、盛りだくさんの内容だったと思います。色々な人に参加いただきました。
年末になり、この1年間の10大ニュースを考えてみました。今年は、きぼう(JEM)の組立・実験を開始しました。20年越しの日本の実験施設が、宇宙に出来たということです。「かぐや」(月周回衛星)は色々と成果をあげています。「だいち」(陸域観測技術衛星)の災害監視は世界的にも注目をあびています。ISS関係では、長期滞在者がぞくぞくと決まりました。更に、山崎宇宙飛行士のシャトル搭乗も決まったことがあげられると思います。


関連リンク

今後のトピックスについて

・第9回宇宙科学シンポジウム(1月6日〜7日@相模原キャンパス)
・地球環境変動観測ミッション(GCOM)シンポジウム(1月13日@パンパシフィック横浜ベイホテル東急)
・第25回宇宙利用シンポジウム(1月14日〜15日@相模原キャンパス)
・平成20年度宇宙輸送シンポジウム(1月19日〜20日@相模原キャンパス)