ご覧いただいているページに掲載されている情報は、過去のものであり、最新のものとは異なる場合があります。
掲載年についてはインタビュー 一覧特集 一覧にてご確認いただけます。




 まず第一に、地球上の人々を環境やエネルギーの危機から救う任務が、宇宙活動に委ねられています。世界最高の技術も有する日本の地球観測を、この故郷の星の科学的把握のために、もっともっと役立てるつもりです。
 第二に、人々の命と暮らしを守り、生活をより便利で充実したレベルに引き上げることも大切です。すでに私たちのお茶の間に深く入り込んでいる宇宙開発の成果をお互いにもっと認識する努力をしたいと思いますが、さらに深く広く生活に浸透していくために日本発の物づくりの技術を育てたいと考えます。
 第三に、宇宙や太陽系の観測・探査を続けることによって、世界中の人々の好奇心に応えながら、日本の知的存在感を大いに際立たせたいと考えています。ブラックホールや超新星などを研究するX線天文学を始めとして、地球を包むプラズマの研究、太陽の研究、電波天文学など、世界のリーダーになっている日本の宇宙科学に、赤外線天文学や月・惑星の探査を隊列に加えて、文字通り世界の頭脳になっていきたいものです。
 そして第四に、以上の課題をやり抜くために、高い信頼性を誇るロケットを中心とする極限の宇宙輸送技術を追求していかなければなりません。これまで築いてきたH-IIAやM-Vの技術を維持発展させ、さらに信頼性の高さとコストの安さを具備した世界最高峰のロケットを作り上げる決意を固めています。そして久しぶりに国産の旅客機を開発するというプロジェクトが、JAXA内部から沸き起こっています。これをぜひともみんなで応援し、実現させたいと思います。



戻る 2/4 次へ