
JAXA放送 番組ナビゲーターのご紹介
本番組の放送開始は、打ち上げ時刻(15:32)の約1時間前から予定しています。放送開始予定時刻は、14:30です。
今回は、3人のJAXA職員が放送のナビゲーター役を務めます。お楽しみに!
技術解説 神武 直彦
情報・計算工学センター
コメント:
H-IIAロケット11号機やきく8号の打ち上げや運用に携わっている多くの関係者の意気込みや緊張感をリアルにわかりやすく解説していきたいと思います。
|
進行 岩本 裕之
産学官連携部
コメント:
みなさんのご期待に応えられるよう、H-IIAロケット11号機打ち上げ成功に向けて頑張ります。一緒にカウントダウンして下さいね。
|
レポーター 井上 ゆりか
鹿児島宇宙センター 管理課
コメント:
日本のロケットの打ち上げを1人でも多くの人に見ていただきたいと思っています。みなさん、応援してくださいね。 |
応援メッセージ募集
いよいよ打ち上げを目前に控えたきく8号(ETS-VIII)/H-IIAロケット11号機。皆さんも心待ちにされていらっしゃることと思います。その皆さんのお気持ちをぜひ「応援メッセージ」としてお送りください。ロケットや衛星の質問、打ち上げへの感想などでも結構です。打ち上げ当日の14:30から放送開始予定のJAXA放送内でご紹介させて頂きます。皆さんからのメッセージをお待ちしています!
記載内容:応援メッセージ、ニックネーム(氏名でも可)、をお書き添え頂き、電子メールでお送り下さい。
送付先メールアドレス:kiku8@jaxa.jp
※全てのメッセージをご紹介できない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
※お送り頂きました個人情報につきましては、当該募集以外に使用することはありません。
また、個人情報を意図的に第三者に開示することは一切行いません。
JAXA放送番組プログラム
技術試験衛星VIII型「きく8号(ETS-VIII)」/H-IIAロケット11号機打ち上げの模様を種子島のスタジオから、JAXAの職員による解説を交えて生中継でお伝えします。
※ライブ中継放送の時間帯は、当日の準備作業の状況や天候等により変更になる場合があります。
14:30
オープニング |
- 出演者によるオープニング挨拶
- ロケット整備状況、気象情報等の紹介
- 「技術試験衛星VIII型『きく8号』(ETS-VIII)の概要」などの映像解説を交えながらの実況放送
|
15:18頃
カウントダウン実況
放送開始 |
- 総合指令棟(RCC)からの実況音声、大型ロケット発射管制棟(ブロックハウス)からのカウントダウン音声
- 地上カメラによるロケット、打ち上げ射点の映像
|
15:32頃
リフトオフ |
- 地上カメラによるロケットの追尾映像
- ロケット搭載カメラからの映像
固体ロケットブースタ(SRB-A)左側及び右側、衛星フェアリング分離
- ロケット飛行状況の紹介(コンピュータによる飛行経路図)
- 打ち上げリピート映像(SRB-A分離、衛星フェアリング分離)
|
15:59頃
ETS-VIII分離
|
- ロケット搭載カメラからの映像
- 打ち上げリピート映像(SRB-A分離、衛星フェアリング分離、衛星分離)
- エンディング
|
16:10
放送終了
|
|
|