
2012年7月4日 更新
「しずく」搭載センサ(AMSR2)の観測データを取得!

2012年5月18日に種子島宇宙センターから打ち上げられた第一期水循環変動観測衛星「しずく」は、6月29日にA-Train軌道に投入された後、搭載している高性能マイクロ波放射計(AMSR2)で、7月3日から地球の観測を開始し、データを取得しました。
「しずく」は引き続き初期機能確認を行った後、データの精度確認やデータ補正等を行う初期校正検証作業を実施する予定です。
これまで「しずく」特設サイトで打ち上げを一緒に応援してくださった皆さまありがとうございました。今後の最新情報は「しずく」のプロジェクトサイトで随時お伝えする予定です。
2012年7月2日 更新
「しずく」、A-Train軌道に投入完了!

5月18日にH-IIAロケット21号機で種子島宇宙センターから打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」が、A-Train軌道の所定の位置に投入されたことを確認しました。A-Trainとは、各国の衛星が協力して地球全体を観測するシステムで、日本からは今回はじめて「しずく」が参加します。
今後「しずく」は、搭載している観測センサ(AMSR2)の観測性能の確認を実施します。
2012年6月6日 更新
「SDS-4」、船舶からのAIS信号を受信

5月18日にH-IIAロケット21号機で第一期水循環変動観測衛星「しずく」と相い乗りで打ち上げられた小型実証衛星4型(SDS-4)に搭載した衛星搭載AIS受信機が、日本付近を航行する船舶からのAIS信号を受信したことを確認しました。
今後は日本近海のみならず、様々な海域における衛星でのAIS信号受信を試み、衛星搭載AIS受信機の技術的な検証を進めていきます。あわせて、海上保安庁および関東地方整備局、国土技術政策総合研究所と連携し、衛星AISデータ利用についての研究を進めていきます。
2012年5月20日 更新
「SDS-4」、初期フェーズへ移行

5月18日に第一期水循環変動観測衛星「しずく」と相乗りで打ち上げた小型実証衛星4型(SDS-4)は、5月20日にクリティカルフェーズ運用を終了し、初期フェーズへと移行しました。今後は約1ヵ月間の初期機能確認運用を行う予定です。
2012年5月19日 更新
「しずく」、クリティカル運用期間終了!

5月18日に種子島宇宙センターから打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」は、初期軌道の投入およびAMSR2ランアップを完了し、そのほか重要なイベントを正常に終えたため、クリティカル運用を終了しました。今後は各国の衛星と協力して地球全体を観測する地球観測ミッション「A-Train」に参加するため、約45日かけて「A-Train軌道」に投入するとともに、初期機能確認を約3ヵ月間行う予定です。
2012年5月18日 更新
「しずく」に搭載したAMSR2アンテナの展開を成功

第一期水循環変動観測衛星「しずく」が搭載する高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)が正常に展開され、その様子が撮像されました。AMSR2は、地表面や海面などから自然に放射されるマイクロ波と呼ばれる電磁波を計測し、降水量や水蒸気量、積雪の深さなどを観測する重要なセンサです。
2012年5月18日 更新
「しずく」、太陽電池パドル展開と初期軌道への投入を成功

第一期水循環変動観測衛星「しずく」の太陽電池パドルが、オーストラリア上空で正常に展開した様子を、搭載するカメラが捉えました。また、「しずく」の軌道計算を行った結果、所定の初期軌道に投入されていることを確認しました。今後は「しずく」に搭載した高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)のアンテナを展開する予定です。
2012年5月18日 更新
「しずく」と「SDS-4」を搭載したH-IIAロケット21号機、打ち上げ成功!

5月18日(金)1時39分(日本時間)に、第一期水循環変動観測衛星「しずく」および相乗り衛星の小型実証衛星4型(SDS-4)を搭載したH-IIAロケット21号機が、種子島宇宙センターから打ち上がりました。ロケットは正常に飛行し、打ち上げ後約22分59秒には「しずく」を分離。その後、計画通り小型実証衛星4型(SDS-4)を分離したことを確認しました。今後「しずく」はAMSR2アンテナの展開等を行う予定です。引き続き、皆様からの応援メッセージをお待ちしております!
2012年5月14日 更新
「しずく」打ち上げライブ中継を5月18日午前1:10から放送!

いよいよ今週5月18日(金)の午前1:39頃に、第一期水循環変動観測衛星「しずく」を種子島宇宙センターから打ち上げる予定です。JAXAでは、打ち上げライブ中継の放送を5月18日午前1:10頃から開始する予定です。ケーブルテレビやウェブサイト、携帯電話やスマートフォンでもご覧いただけますので、「しずく」の打ち上げの様子をリアルタイムで一緒に見守りましょう!
2012年5月8日 更新
いよいよ来週末、「しずく」打ち上げ!

第一期水循環変動観測衛星「しずく」は、5月4日(金)に種子島宇宙センターで衛星フェアリングへの格納作業が行われました。「しずく」は来週末の打ち上げに向けて、最終準備段階に入っています!
特設サイトでは、皆さまからいただいた自作の「しずく」作品を順次掲載しています。応援メッセージや自作の「しずく」作品は引き続き募集しておりますので、ぜひご参加ください!
2012年5月1日 更新
「しずく」PAF結合作業を完了

4月26日、種子島宇宙センターの衛星フェアリング組立棟で、第一期水循環変動観測衛星「しずく」を、ロケットと衛星をつなぐ台座である衛星分離部(Payload Attach Fitting: PAF)に結合しました。作業は順調に進んでおり、今後は衛星フェアリングへの格納作業などを行う予定です。
特設サイトでは皆様から自作の「しずく」画像を募集しております!イラストや工作など、手作りの「しずく」をぜひお送りください。
2012年4月16日 更新
ライブ中継先&しずく応援メッセージ募集開始!

JAXAでは、H-IIAロケット21号機による第一期水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げの模様を、種子島宇宙センターからインターネットを通じて生中継する予定です。
この映像を、インターネット、携帯電話・スマートフォン、タブレット端末などに配信していただける配信会社、放送していただける放送局(CS、CATV局、IP放送局含む)、パブリックビューイングしていただける科学館、街頭ビジョン、学校などを公募します。
配信にかかるご相談など、お気軽に
までお問い合わせください。
一緒に、「しずく」ミッションを応援してください !
また、Twitterによる応援メッセージの募集も開始いたしました。「しずく」とプロジェクトチームへ、打ち上げに向けた応援メッセージをお待ちしています。
2012年4月4日 更新
「しずく」を報道機関に公開

4月4日、種子島宇宙センターにおいて、第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)を報道機関に向けて公開しました。
「しずく」(GCOM-W1)は、高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)を搭載し、降水量、水蒸気量、海洋上の風速や海面水温、土壌水分量、海の氷の面積、積雪の深さなどを観測します。「しずく」が観測したデータは、地球環境変動の研究や気象予測、漁業などに活用されることが期待されています。今後「しずく」は5月18日の打ち上げに向け、最終準備作業に入る予定です。
2012年3月21日 更新
「しずく」「SDS-4」の打ち上げ日決定!特設サイトオープン!

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)を搭載するH-IIAロケット21号機の打ち上げ予定日時が2012年5月18日(金)1時39分頃(日本時間)に決まりました! なお、今回は相乗り衛星として小型実証衛星4型「SDS-4」も一緒に搭載し打ち上げる予定です。
今後、特設サイトではプロジェクトメンバーのコラム等をご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
ページの先頭へ戻る