理事長挨拶・定例会見

平成19年11月
平成19年5月 理事長定例記者会見 立川理事長の定例記者会見のトピックスをお伝えします。
日 時:2007年11月15日(木) 13:30〜14:15
場 所:東京事務所プレゼンテーションルーム

トピックス
・月周回衛星「かぐや(SELENE)」を月周回軌道に投入 クリティカルフェーズ終了
・現在の小惑星探査機「はやぶさ」の状況について
・熱帯降雨観測衛星(TRMM)などを用いた「世界の雨分布速報」の公開について
・スペースシャトル(STS-120)無事帰還 「きぼう」打ち上げ近づく
・「きぼう」有償利用テーマを公募
・宇宙オープンラボについて
・慶応大学との協力協定
・JAXAタウンミーティングについて
・筑波宇宙センター一般公開について
・今後のトピックスについて

月周回衛星「かぐや(SELENE)」を月周回軌道に投入 クリティカルフェーズ終了

10月8日に月軌道に投入されたかぐやは、10月20日にクリティカルフェーズを無事終了することが出来ました。現在、ミッション機器の初期機能確認を行っておりますが、すでに月の重力分布機器の初期機能確認などが出来ております。
一方、月のハイビジョンの撮影は、11月10日に月面の撮影を行いました。13日には地球の出と地球の入りを撮影し皆さんに提供しました。かぐやは順調に行きますと、12月から月の観測を開始できると思います。


関連リンク

現在の小惑星探査機「はやぶさ」の状況について

4月から10月までイオンエンジンによる動力航行をして参りましたが、それらを止めて慣性航行に入りました。この慣性航行で2009年2月まで航行いたしまして、その後地球帰還に向けて動力航行を再開する予定です。
地球帰還は2010年6月の予定です。「はやぶさ」のビデオを作製したので、皆さんにも見ていただきたい。「祈り」というタイトルで、音楽をこのために作ってもらいました。なかなかよい音楽なので皆さんにお聴いただきたい。


関連リンク

熱帯降雨観測衛星(TRMM)などを用いた「世界の雨分布速報」の公開について

世界の降雨分布マップを公開しました。こちらは世界の衛星を使って得た降雨状況をインターネット上に公開したものでして、1時間おきに更新するのが特徴です。ただしデータ情報は4時間前のものにはなりますが、このようなことに試みたのは世界で初めてではないかと思います。台風や豪雨災害が頻発するにも関わらず地上で雨の情報が不足している地域などで大いに使っていただきたいと思います。


関連リンク

スペースシャトル(STS-120)無事帰還 「きぼう」打ち上げ近づく

STS-120は10月に打ち上げ、11月8日に帰還をいたしました。今回はノード2、太陽電池パドルの移設を行いました。太陽電池パドルで不具合が発生しましたが、それを修理し、無事に帰還しました。今後のISS打ち上げ計画の変更はなく、「きぼう」の打ち上げも予定通りいくものと期待しております。


関連リンク

「きぼう」有償利用テーマを公募

昨日「きぼう」有償利用テーマの公募を行いました。以前から有償で利用していただきたいと思っておりました。この有償利用に関しては、秘密裏に行いたい企業があるかもしれません。例えば製薬会社にとってはよい機会かと思っています。また、教育や文化的活用も期待している。どのような提案が来るのか楽しみにしております。初めてのことですし、制約条件もあります。NASAの宇宙飛行士は商業用の映像には出演してはならないという規制があります。ロシアは規制されておらず、ESAにはそのような規定はないそうです。日本も規定しておりませんが、これから決めていこうと思います。こちらも世界の流れを見ながら検討していくことになると思います。


関連リンク

宇宙オープンラボについて

19年度第2回目宇宙オープンラボの新規案件を決定しました。今回は3件が選ばれました。GPS受信機、超高安定水晶振動子の研究開発、そして無人飛行によるリモートセンシングの3件を採用しました。最長で三年間、研究することになります。


関連リンク

慶応大学との協力協定

慶応大学とシステムズエンジニアリングに関する協力協定を10月18日に締結しました。これは、慶応大学にシステムズエンジニアリングの講座を作っていただき、そこで新しく学生も募集します。JAXAとして二つ協力できると考えており、一つは講師の派遣、二つ目は学生の派遣という風に思います。
信頼性向上の一つとしてシステムズエンジニアリングに力を入れておりますが、単に宇宙産業だけではなく、様々な産業のいろいろな分野の品質向上に役立つと思っております。また、製造工程のコストダウンにも繋がる事と思っており、このような講座は大変よいことだと思います。積極的に協力したいです。


関連リンク

JAXAタウンミーティングについて

タウンミーティングを10月から11月にかけて一生懸命開催して来ました。10月20日に木津川市、28日鳥取市、11月10日はいわき市です。日本の方々に、少しでも宇宙の事を理解していただこう、あるいは宇宙活動について興味をいだいていただこうと開催しております。
各地域で、このようなミーティングを開催することにより、宇宙の内容に関心をもっていただければいいと思っております。私も11月10日にいわき市に行って来ました。開催場所が良かったお蔭もあってか、沢山の方々に集まっていただきました。関心の高さを感じました。


関連リンク

筑波宇宙センター一般公開について

10月20日に筑波宇宙センターを一般公開いたしました。今回は8,400名の入場者がございました。ちなみに筑波宇宙センターは、JAXAで一番集客能力のある場所でありますが、10月末日現在で入場数は約11万1,000名〜2,000名です。このまま行きますと年間15万人位は入場いくだろうと思っております。去年は約13万人でしたので、それに比べても増加傾向です。ひとつにはH-IIロケットの実物展示の効果があったのだろうと思います。


関連リンク

今後のトピックスについて

・ 日本インド共催APRSAF開催(11月21日〜23日:インド・バンガロール)
・ 超高速インターネット衛星"きずな"(WINDS)利用国際シンポジウム(12月4日:明治記念館)
・ 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウム(12月15日:東京ビッグサイト)
・ JAXAタウンミーティングin那覇市(11月18日:那覇市久茂地公民館)
・ JAXAタウンミーティングin肝付町(12月8日:肝付町内之浦銀河アリーナ)


関連リンク