理事長挨拶・定例会見

平成20年11月
理事長定例記者会見 立川理事長の定例記者会見のトピックスをお伝えします。
日時:2008年11月13日(木) 13:30〜14:08
場所:東京事務所プレゼンテーションルーム
司会:広報部長 舘 和夫

トピックス
・国際宇宙ステーション(ISS)組立てミッション(STS-131/19A)への山崎宇宙飛行士の搭乗について
・要人の筑波宇宙センターへのご視察について
・温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)愛称募集について
・月周回衛星「かぐや(SELENE)」について
・他機関との連携協力について
・M-Vロケット実機展示について
・ジェットエンジン燃焼試験の実施について
・タウンミーティングの実施について
・筑波宇宙センターの一般公開について
・今後のトピックスについて

国際宇宙ステーション(ISS)組立てミッション(STS-131/19A)への山崎宇宙飛行士の搭乗について

スペースシャトルミッションSTS-131の搭乗者として山崎直子宇宙飛行士の搭乗が決定され、2010年2月に搭乗することになりました。これは、ISS協力における我が国の割り当て分ではなく、アメリカ航空宇宙局(NASA)の配慮であるとともに、山崎本人の技量が買われたものだと思います。
このミッションはISS組立てのためのミッションで、主にISSへの物資補給が業務となりますので、ロボットアームの操作技術が大事になってきます。


関連リンク

要人の筑波宇宙センターへのご視察について

天皇皇后両陛下、スペイン王国国王王妃両陛下が、11月12日に筑波宇宙センターに行幸啓されました。約1時間弱ですが、主として日本実験棟「きぼう」関係をご覧になられました。「きぼう」のエンジニアリングモデルから運用管制室までご視察いただきました。日本の宇宙開発が進んでいることをご覧いただいたと思っています。
麻生自由民主党総裁が、11月9日に筑波宇宙センターにご来訪されました。麻生総裁は初めてお越しいただいたので衛星、ロケット、ISS関係、全般をご視察いただきました。

温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)愛称募集について

募集していましたGOSATの愛称が決定しました。応募総数12,683件とたくさんの応募をいただき「いぶき」と決まりました。「いぶき」は630人の方が提案されました。
1番応募が多かった愛称は商標等を考慮して、2番目に応募が多かった「いぶき」になりました。「なぜGOSAT愛称がいぶきか」ですが、よい呼吸が出来るということも含め「いぶき」だと思います。
「いぶき」打ち上げ日程は、来年の1月21日に決まりました。
11月5日に「GOSATデータ利用ワークショップ」を開催し、打ち上げ前にデータ活用を議論しています。


関連リンク

月周回衛星「かぐや(SELENE)」について

「かぐや」のデータ利用解析に関して、サイエンスという雑誌に論文が二件が掲載されました。かぐや搭載の地形カメラによる南極シャックルトンクレータ内の永久影領域に水氷の存在はあるのかという論文で、クレータ内の表面には水がないということを証明しました。もう一件は、かぐや搭載の地形カメラによる月の裏側のマグマ噴出活動の長期継続に関する論文が掲載されました。これから続々と論文が発表される事を期待しています。
かぐやは10月末で定常運用が終わりました。現在は、11月より後期運用に入っています。これによりかぐやの目標は達成されたと言えます。今後の後期運用段階の成果により、フルサクセスからエクストラサクセスを達成させること見込んでいます。最終的には、来年の夏頃にかぐやを月面に落下させて終了する予定です。


関連リンク

他機関との連携協力について

国土交通省国土地理院との連携協力の推進に関する基本協定の締結を10月23日に締結しました。10月27日には島根大学との宇宙教育に関する連携協力協定の締結、10月31日には北海道大学との連携協力協定の締結を行いました。大学との包括的な連携協力協定締結は、北海道大学で6件目となります。


関連リンク

M-Vロケット実機展示について

M-Vロケット実機展示完成披露式典と記念講演会を10月11日に開催しました。


関連リンク

ジェットエンジン燃焼試験の実施について

北海道大樹町で、液体水素燃料を用いた、航空機用ジェットエンジンの燃焼試験を10月27日から11月14日の期間で実施します。


関連リンク

タウンミーティングの実施について

今年のタウンミーティングも11月1日の愛媛県松山市をもって全11回が終わりました。おかげさまで関係市町村からの提案・ご協力をいただいて、このタウンミーティングを開催させていただきました。
来年以降も宇宙に関心をもって貰える層を増やそうと、よりたくさんの方に来ていただこうと思っております。


関連リンク

筑波宇宙センターの一般公開について

施設公開として25日に筑波宇宙センターを公開しましたが、来場者は約8300名でした。去年4月の約1万人弱より若干少なかったですが、来年もお越しいただきたいと思います。


関連リンク

今後のトピックスについて

・スペースシャトルミッションSTS-126打ち上げ(11月15日@NASAケネディー宇宙センター)
・平成20年度日ブラジル共同気球実験計画(11月17日〜12月12日)
・地球観測に関する政府間会合(GEO)第5回本会合(11月19日〜20日@ルーマニア ブカレスト)
・アジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)(12月9日〜12日@ベトナム ハノイ)
・JAXA宇宙航空技術研究発表会(11月27日@日本科学未来館)
・平成20年度 宇宙開発品質保証シンポジウム(11月28日@ベルサール神田)
・陸域観測技術衛星「だいち」データ利用シンポジウム(12月5日@大手町サンケイプラザ)
・第29回宇宙ステーション利用ワークショップ(12月8日@東京一橋記念講堂)