飛べ!日本の未来とアジアの飛躍に向けて。日本とアジアの早く太い「きずな」のために。 (samido2)
自分の地域は、光ファイバー、ADSL、ケーブルTVが使えない過疎地にあります。
[きずな]が最後の頼みの綱でしたが、[きずな]が実験衛星で一般人は利用出来ないことが知らされ非常にショックです。[ぎすな]の実験データを元に早期、一般利用が出来る開発を期待しますので、[きずな]の打ち上げを是非、成功されますよう心から祈っております。 (ボス)
いよいよ打ち上げですね
パドル展開
アポジ噴射
アンテナ展開
じっくり見守りたいと思います。
がんばれ WINDS (やまちゃん)
関係者のみなさま、お疲れさまです。
いよいよ打上当日がやってきましたね。
わたしは職場の同僚と一緒に中継を見守ります!
そして、いつかきっと種子島射点3km圏内にデビューすることを誓います。
絶対成功F#14♪ (りんかけ)
いよいよ打ち上げですね。
残念ながら種子島には見送りに行けませんが、南の空を見上げて打ち上げ成功を祈っています。 (mitsuto1976)
人と人を結ぶ「きずな」の打ち上げ心からお喜び申し上げます。同時に「きずな」の関係者の皆様に感謝いたします。
子どもの頃、ダークダックスの「絆」を聴きました。今でも、その詩が心に残っています。
糸へんに 半分と書いて 絆と読みます
人はみな 半分ずつの 糸を結ぶからです
糸の太さは人それぞれ 顔の違いと同じです
固いかゆるいか ほどほどか
その結び目が 大事です
君がいたから 青春だった 君がいるから暖かい
人は誰も そんな友だち 探し求めて 旅をする
打ち上げが、カウントダウンし始めました。
成功を祈ります。 (一家団欒)
きずな。絆。
人と人、人と地球、人と未来。
どれにとっても大切な『きずな』
天候を味方につけて、成功することを願っています☆
また、携わっている方々お疲れ様です。
無事打ち上げ成功するよう、もうひと頑張り。大変でしょうが、頑張って下さい。 (ha.....ru)
宇宙開発の発展のため、そして、新しいインターネット社会の創造のため、このプロジェクトが成功することを心よりお祈りしております。
技術者の皆様、もうすぐ本番ですね。もう一息、頑張ってください! (ながち)
「きずな」によって、今まで以上に快適かつ便利なネットワーク環境が実現する事を願っております。
H2A14号機、天空へと舞い上がれ! (駿河台大学有志一同)
きずなの活用期待します。 (宇宙博士)
毎回、打ち上げの成功を祈って観ています。会社内に「星を見る会」(星を観ながら飲む会?)があり、毎回、ロケット打ち上げの成功を祈って見守っています。また宇宙に星が1つ増えるのを楽しみにしています。がんばれMADE IN NIPPON !! (MNR)
皆さま方の並々ならぬご努力に心より敬意を表します。私は毎回の打ち上げを、心をときめかせながら拝見しています。成功の報が入ると涙が出ます。今回も涙を下さい。成功を心からお祈り申しあげます。 (!祈!成功)
無事あがりますように!! (HaneiLemon)
いよいよですね。今日23日は31年前、日本初の静止衛星「きく2号」打上げの日、この時私も打上げ隊の一員として携わっていました。あと数時間に迫った打上げ隊の皆さんの緊張した気持ちが良くわかります。仕事は替わっても無関心ではいられず、こうしてロケット打上げのイベントから毎回逃れることは出来ません(笑)。自宅のインターネットで打上げを見守れるなんてあの頃から考えると隔世の感がありますが今度の衛星でもっと便利になるのですね。打上げ成功を祈っています。 (栄ちゃん)
インターネット上の全情報ごと宇宙へ飛びたい!!宇宙から全世界中ごとインターネットで繋ぎたい!!世界を一つに!! (今中心核全枠)
打ち上げが成功しますように。
私たちの夢を乗せてLet!go! (ちあき)
いよいよ種子島から打ち上げ・・・!
関係者の皆さん、ご苦労様でした。
天気はまあまあ・・・風向良し!
白い白煙を残し、青い空に<きずな>は
飛翔するでしょう。
多くの人に支えられた、このプロジェクトが、
世界の人を結ぶ<絆>となるこ・・・
間違いないですね! (sho)
日本の誇り、H2Aに抱かれて 頑張れ「きずな」世界に絆を創って下さい。 (夜光亭雄々)
三三七拍子で応援
きずなっ、きずなっ、きずなをきずけ
きずなっ、きずなっ、きずけよきずな
(団長)
ライブ中継はかぐや以来実に四ヶ月ぶりですね。PCの前から打ち上げ成功を願っています。
それから職員の皆さん頑張ってください。 (番組の途中ですがアフィ禁止です)
ロケットの轟音が聞こえてきそうです。
打ち上げ成功を、祈っています。
多くの人が協力して、初めて成し遂げられる仕事・・・
多くの経験を生かして、この後も多くの成果が得られますよう・・・ (kao)
打ち上げ成功になりますように。
僕も打ち上げ中継を見に行きます。 (shouri)
H-2A14号機、きずなの打ち上げの成功をお祈りいたします。
JAXA職員の皆さんがんばってください (nurupo)
人と人との絆を大切にする様なネーミングが、大変気に入っています。このプロジェクトに携わっているすべての方々、頑張って下さい! (kou)
成功をいのる。(y)o\o(y)... (nashika)
ろけっと まんがれー(がんばれ)! (ひがきりょう)
にほんのインターネットのため、にほんの明るい未来のため、「きずな」の打ち上げ成功を祈ります。(のぶひろ)
打ち上げ日まで残すところ後僅かとなり、緊張感もピークに達していることと思います。
私は、以前にプロジェクトメンバーの一員としてWINDSに携わることができ、今思えば、プロジェクトメンバーの人々や衛星メーカーさんをはじめ、様々な人々がこの衛星に携わっており、その時から既に『きずな』という愛称が決まっていたような気がしてなりません。
今はまだ一部の人が知るきずなですが、宇宙に飛び出て世界中の人々との大きなきずなになることを願っています。
最後に、一句
「手を離れ より結ばれる きずなかな」
もうひと踏ん張りですので、頑張って下さい!
打ち上げ成功を祈っています! (シドの元部下)
毎回、毎回、成功を祈っています。
前回の打ち上げは大変、美しかった。
一度、現地で実際に見たいと常々思っております。
関係者の皆様、大変お疲れ様です。
大変でしょうが、頑張ってください。(鳥頭)
2/15は残念でした。
種子島に行っていたのですが、代わりに宇宙センターの見学ができ満足しました。
2/23はネット中継で現地で見た風景と脳内で合成して応援しています!
こんどこそ無事打ち上げできることをお祈りしています。(tur2k3)
人類の平和と安全は、聴く・見る・伝えるの相互交信により醸成されるものです。絆の果たす役割の偉大さに期待しております。(みち)

こんにちは、きずなの名付け親の一人です。
いよいよ打ち上げですね。
うちの義理の弟、明日2/23 17時結納です。
きずなの打ち上げと共に両家の絆が結ばれます。
いいタイミングにいい名前の衛星が上がる縁起の良さに感謝します。
打ち上げよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(akibow)
[2008年2月22日 更新]