理事長挨拶・定例会見

平成23年10月
理事長定例記者会見 立川理事長の定例記者会見のトピックスをお伝えします。
日時:平成23年10月13日(木) 11:00-11:30
場所:JAXA東京事務所 3Fプレゼンテーションルーム
司会:広報部長 寺田弘慈

トピックス

1.国際宇宙ステーション(ISS)関係
2.ロケット関係
3.衛星関係
4.宇宙科学関係
5.受賞関係
6.シンポジウム及びタウンミーティング
7.今後の予定


1.国際宇宙ステーション(ISS)関係

(1)JAXA利用実験関係「きぼう」日本実験棟での高品質タンパク質結晶生成実験の第4回目が終了し、9月16日に帰還したソユーズ宇宙船によって回収されました。また、マランゴニ対流実験の第4シーズンでは、流体にあらかじめ入れておいた粒子が対流によって集合する現象(Particle Accumulation Structures:PAS)をはじめて観測しました。
(2)システム運用、関連宇宙飛行士等

  • 9月5日のプログレス補給船(44P)の打上げ失敗を受け、10月2日にケープタウン(南アフリカ共和国)で急遽プログレスの失敗対応について国際宇宙ステーション(ISS)計画に参加している各宇宙機関長間のミーティングが開かれました。この席上でロシア連邦宇宙局は、原因究明と今後の対策について説明を行い、各宇宙機関の合意を得ました。これによりソユーズ宇宙船の次回打上げ予定日が11月14日に決まりました。また、古川飛行士の帰還予定日も11月22日に決まっています。
  • 9月14日、古川飛行士と健康増進や介護に関わる10の団体との交信イベントを行いました。古川飛行士は宇宙での身体の変化や体調管理の秘訣など、医師の観点や実体験に基づいて質問に答えました。

関連リンク

2. ロケット関係

9月23日、情報収集衛星光学4号機を搭載したH-IIAロケット19号機を打ち上げ、ロケットが正常に飛行し搭載衛星を分離した事を確認しました。


関連リンク

3.衛星関係

(1)第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)の愛称を募集した結果、愛称は「しずく」に決定しました。過去最多となる約21,000人の方に応募いただき、そのなかで「しずく」を提案された方は約1400名でした。
(2)米国地球観測衛星(Aqua)に搭載した改良型高性能マイクロ波放射計「AMSR-E」は、設計寿命3年のところ9年を超えて運用してきましたが、10月4日に機能が停止したことを確認しました。今後、状況の分析を継続するとともに、機能が回復出来ないか検討を進めてまいります。


関連リンク

4.宇宙科学関係

(1)9月14日、JAXA大樹航空宇宙実験場(北海道大樹町)で、2011年度第2次気球実験における第2号機の放球が行われました。今回、大気球の放球に初めて立ち会いましたが、観客の多いロケットの打上げとは異なる大変静かな雰囲気が印象的でした。本実験をもって、今年度の気球実験を終了いたします。
(2)金星探査機「あかつき」は、9月7日と11日の2回、軌道上で軌道制御用エンジン(OME)の噴射テスト行い、エンジンの状態を確認しました。残念ながら2回とも充分な推力が出ておらず、取得したデータからはエンジンが大きく破損している可能性が高まりました。このため、OMEの使用をあきらめ、今後は姿勢制御用のエンジン(RCS)を使って、金星軌道再投入を目指します。


関連リンク

4.連携・協力協定等

10月3日、JAXA(大学等連携推進室)と神戸大学(大学院国際文化学研究科)との間で、人文・社会科学分野に関する協力協定が締結されました。


関連リンク

5.受賞関係

(1)「きぼう」のマニュピュレータ実験及び、技術試験衛星VII型(ETS-VII)(きく7号)に用いられているロボットアームの宇宙空間における運用実験が、アメリカ航空宇宙学会(American Institute of Aeronautics and Astronautics: AIAA)による 「AIAA Space Automation and Robotics Award 2011」を受賞しました。また、はやぶさプロジェクトチームもAIAAから「2011 AIAA Space Operations and Support Award」を受賞しています。(ともに9月28日)
(2)はやぶさプロジェクトチームが、国際宇宙航行アカデミー(International Academy of Astronautics:IAA)による「2011年チーム栄誉賞(Laurels for Team Achievement Award)」を受賞しました。(10月2日)


関連リンク

6.シンポジウム及びタウンミーティング

国民の皆さまからのご理解とご支援を得るため、各地でシンポジウムや施設公開等を開催しました。
(1)9月8日に、日本科学未来館みらいCANインホール(東京都江東区)で航空プログラムシンポジウム〜社会に役立つJAXAの航空技術研究開発〜を開催し、約350人の方に参加いただきました。
(2)9月11日、山梨県立科学館スペースシアター(山梨県甲府市)で第65回JAXAタウンミーティング in 甲府を開催し、約170人の方に参加いただきました。
(3)9月21日に、大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)で環境観測衛星シンポジウムを開催し、約220人の方にご参加いただきました。このシンポジウムの様子はインターネットでも生中継されて約1100人の方に視聴いただきました。
(4)9月28日に、学士会館(東京都千代田区)で「よくわかる『きぼう』利用成果ミニシンポジウム〜宇宙放射線と生命の関わりを知ろう〜」を開催し、約130名の方に参加いただきました。
(5)10月2日、JAXA角田宇宙センター(宮城県角田市)で施設の特別公開を開催し、約900名の方に来場いただきました。
(6)10月3日〜7日の間、ケープタウン国際コンベンションセンター(南アフリカ共和国)で開催された第62回国際宇宙会議(International Astronautical Congress,:IAC )に出展し、約1400名の方に来場いただきました。


関連リンク

7.今後の予定

  • 10月29日 第66回JAXAタウンミーティング in 指宿 @ 考古博物館「時遊館COCCOはしむれ」(鹿児島県指宿市)
  • 11月5日 第67回JAXAタウンミーティング in 小松 @ こまつ芸術劇場(石川県小松市)
  • 11月12日 第68回JAXAタウンミーティング in 龍谷大学瀬田学舎 @ 龍谷大学 瀬田学舎(滋賀県大津市) 
  • 11月上旬 「あかつき」近日点軌道制御
  • 11月22日 古川宇宙飛行士の帰還
  • 12月11日 H-IIAロケット20号機打ち上げ
  • 事業所施設公開
    10月15日(土)筑波宇宙センター特別公開
    10月16日(日)調布航空宇宙センター一般公開
    10月22日(土)増田宇宙通信所一般公開
    10月29日(土)沖縄宇宙通信所一般公開
    10月30日(日)内之浦宇宙空間観測所特別公開
    11月12日(土)地球観測センター一般公開
  • 小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル展示
    10月13日〜17日 松山市総合コミュニティセンター(愛媛県松山市)
    10月20日〜24日 香川大学博物館(香川県高松市)
    10月27日〜30日 ライフパーク倉敷科学センター(岡山県倉敷市)
    11月4日〜6日 金沢市キゴ山天体観測センター(石川県金沢市)