宇宙法 TOP
目次 巻頭言 凡例 第1章 第2章
第3章 第4章 後書き アペンディクス 索引

第5章 民間における宇宙開発利用の促進

第1節 民間の宇宙開発活動の強化

 宇宙開発利用が国民に身近になり、生活の中に定着していくためには、民間の宇宙開発活動の活発化が必要である。また、国の宇宙開発の円滑かつ効率的な推進のためにも、宇宙機器製造業を中心とする宇宙産業及び関連する産業の基盤が強固である必要がある。
 この観点から、我が国の宇宙産業は、自ら技術力等の企業体力の強化を図りつつ、事業活動の拡大に向けた努力を一層強化することが期待される。
 国としては、民間による宇宙開発活動の促進と円滑化に資するため、以下の施策を講じる。
(1) 国のプロジェクトヘの民間の参加の充実、官民による共同研究の推進等を通じて、民間の技術力の強化を期待する。
(2) 民間に対する宇宙実証・実験機会の提供を促進する。
(3) 国、宇宙開発事業団の保有する技術情報の民間への移転の円滑化を図る。
(4) 民間による国、宇宙開発事業団の試験施設等の利用の促進のために適切な対応を行う。
(5) 金融・税制上の措置等を活用することにより、民間の技術開発及び設備投資を促進する。
(6) 宇宙用部品の標準化等を促進する。
(7) 宇宙開発事業団と民間との人材交流を促進する。
(8) 商業べースによるロケットの打上げ、宇宙関連物品の輸出等に関し、所要の環境整備に努める。


第2節 民間における宇宙利用の促進

 民間における宇宙利用は、宇宙開発に係る社会や国民のニーズが高度化・多様化していく中で、宇宙関連機器等の信頼性向上、コストの低減等に伴い、今後の発展が期待されるところである。また、民間における宇宙利用の拡大は、新産業の創出に寄与するとともに、宇宙関連機器等の需要の増大を通じて、宇宙機器製造分野の発展に資するものと考えられる。
 このため、民間における宇宙利用を促進するべく、以下の施策を講ずる。
(1) 民間における宇宙利用を促進すべく、金融・税制上の措置等を活用する。
(2) 民間が適切な費用で宇宙利用活動に参加できるよう配慮する。

BACK English