 |

【太陽】
可視光で見ると一様に光った球のように見える太陽も、X線で見ると激しくコロナを吹き出す天体であることがわかります。
|
 |
 |
【おとめ座銀河団】
可視光で見ると銀河が点在していますが、X線では銀河と銀河の間を埋めつくように高温のガスが見えてきます。
|
 |
 |
【シリウス】
可視光で明るく輝いているのは恒星のシリウスA。X線で輝いているのはシリウスB(白色矮星)で、大きさは地球、質量は太陽という非常に高密度の天体。シリウスAのガスがシリウスBに吸い込まれる際に加速され、その摩擦で何百万度にも熱せられているために、X線で見るとシリウスBのほうが輝いて見えます。
|
 |
 | <>< mce_serialized="2">
>
|