|
1.b |
多数者間調整委員会(MCB)は、NASAのC/D段階の開始の後可能な限り早期に設立し、宇宙基地の運用及び利用に関連する参加機関の活動の調整を確保するため、宇宙基地計画が存続する間を通じて定期的に、又はいずれかの参加機関の要請により速やかに、会合する。このMOUの当事者及び他の参加機関は、このMOUに別段の定めがある場合を除くほか、MCBを通じて、安全で効率的かつ効果的な宇宙基地の運用及び利用に影響を及ぼす活動を計画し、及び調整する。MCBは、NASAの宇宙基地局長、STAの研究開発局長、ESAの宇宙基地・プラットフォーム局長及びMOSST(訳者注:カナダ科学技術省)の宇宙政策担当次官補によって構成される。MCBは、NASAの宇宙基地局長が議長を務める。当事者は、MCBのすべての決定を意見の一致によって行うべきことに合意する。ただし、所定の時間内にMCBの権限内のいずれかの問題について意見の一致が得られない場合には、議長は、決定を行うことができる。… |
|
1.c |
MCBは、宇宙基地の運用及び利用の長期計画レベルの調整を行う責任を有するパネルとして、システム運用パネル及び利用者運用パネルを設立する。MCBは、これらのパネルの組織上の関係及び責任並びにこれらのパネルとこの条に規定する詳細計画及び実施レベルの機関との間の組織上の関係について定める設立規則を作成する。設立規則に対するいかなる修正も、MCBが承認する。MCBは、毎年、これらのパネルが作成する年間複合運用計画及び年間複合利用計画に基づく宇宙基地のための統合運用・利用計画(COUP)を承認する。… |
|
2.a |
…MCBは、その設立後3カ月以内に、 1.Cに規定する長期計画レベルの運用活動及び運用計画立案活動を調整するシステム運用パネル(SOP)を設立する。… |
|
2.b |
SOPは、NASA、GOJ及び他の参加機関からの各1人の構成員からなる。構成員は、その指名に係る代理をSOPの会合に出席させることができる。更に、各構成員は、SOPの活動を支援するために必要な関連の専門家の援助を得ることができる。SOPは、意見の一致によって決定を行う。いずれかの問題について意見の一致が得られない場合には、その問題は、解決のためにMCBに付託する。… |
3 |
利用 |
|
3.a |
有人本体
3.a.1 |
NASA及びMOSSTは、有人本体の組立て、保守及び運用並びに有人本体に対する役務の提供を行うため、宇宙基地の有人本体の基盤要素を提供する。NASA及びMOSSTは、又、3.a.2に定めるところにより、基盤要素から得られる資源を他の参加機関に提供する。GOJは、自己の利用要素における利用用の利用単位の51%について利用権を保持する。NASAは、自己の利用要素における利用用の利用単位の97%について利用権を保持する。NASA及びGOJは、それぞれ自己の利用要素における利用用の利用単位の3%をMOSSTに提供する。GOJは、自己の利用要素における残余の利用用の利用単位をNASAに提供する。NASA、GOJ及びMOSSTは、それぞれ、自己に配分された利用用の利用単位の利用者の選択を管理する。その管理は、複合利用計画の作成のためにこのMOU及びNASAとMOSSTとの間のMOUで定める手続によって行う。… |
3.a.2 |
有人本体の資源の参加機関における配分は、次の方式に従って行う。すべての要素が必要とし及び 1.d.1の規定により提供される運用用の資源は、別にする。利用用の資源は、次のように配分する。利用用の資源の20%は、取付型搭載物の装着設備のためにNASAに配分する。利用用の資源の3%は、MOSSTに配分する。残余の利用用の資源は、三の実験棟に等しく割り当てる。GOJは、GOJ提供のJEMに割り当てられた利用用の資源の50%を配分され、ESA(訳者注:欧州宇宙機関)は、ESA提供のAPM(訳者注:取付型与圧棟)に割り当てられた利用用の資源の50%を配分される。NASAは、NASA提供の実験棟に割り当てられた利用用の資源の100%、GOJ提供のJEMに割り当てられた利用用の資源の残余である50%及びESA提供のAPMに割り当てられた利用用の資源の残余である50%を配分される。… |
3.c.1 |
ESAは、自己が提供するMTFF(訳者注:有人支援型フリーフライヤー)の全利用権を保持する。 |
3.c.2 |
3.c.1の規定にかかわらず、NASAは、毎年、MTFFの利用の25%までについて、ESAが同等のものに通常課する価格で購入又は交換を行う選択権を有する。… |
3.c.3 |
MTFFに対する有人本体における役務の提供のために必要なすべての利用単位及び資源は、3.c.2の規定に基づいて行われることのある取極に関連してNASA及びESAが別段の合意をしない限り、3.aに規定するAPMについてのESAに対する配分によりまかなう。… |
|