こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機特設サイト

応援メッセージ

こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機特設サイトでは、皆さまから応援メッセージと応援画像を募集しました

こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機とプロジェクト・チームへ、たくさんの応援のメッセージ・画像をお送りくださり、ありがとうございました。

皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。

こうのとり2号機、任務完遂おめでとう。そしてお疲れ様でした。
今後も1年毎に打ち上げ予定とのこと、今後もこうのとり後継機の活躍をお祈りします。
運営チームの皆さんもどうかお体には気をつけて、頑張ってください。応援しています。

投稿者:ひなた|2011年04月01日 18:04

ありがとう!!こうのとり!!
君の名付け親になれた事を誇りに思います。

投稿者:おさむ|2011年04月06日 08:30

こんばんは!ミッションが無事に終了したのですね、おめでとうございます☆
こうのとり2号機のお迎えをしないまま渡航してしまい、ネットで、千羽鶴を乗せて地球に帰還した事を知りました。涙が出ました。また一つ、勇気を与えられた気がします。
この場をお借りして、改めて言います。
「こうのとり、お帰りなさい、ありがとう!」
フィンランドより、日本と宇宙に、尊敬と親しみと祈りを込めて。
Kiitos!(^^)v

投稿者:イソジン|2011年04月06日 03:35

こうのとり2号機、そしてプロジェクトチームの皆さん、2ヶ月という長いミッション、お疲れ様でした。
スペースシャトルが今年中に引退してしまい、国際宇宙ステーションに物資を運ぶのはこうのとり、ESAのATV、ロシアのプログレスの3つしか手段がないと聞きました。
その3つの中の1つに入れたという事は、日本の宇宙技術がトップレベルであるという証であり、ただの1国民でしかない私も日本に生まれた事をとても誇りに思います。
これからも更に上を目指して頑張って下さい!
こうのとり3号機を楽しみにしています!

投稿者:Selen|2011年04月06日 03:15

こうのとり、ごくろうさまでした。
(中央から右回りに)ISSにドッキングしたこうのとり、土星、はやぶさ、水星、金星、イカロス、あかつき、H-IIBロケット、右上は地球とその上は太陽を描きました。
打ち上げから見守っていました。
ISSのロボットアームとドッキングするときはドキドキしました。
それからISSに世界の宇宙機が大集合したのもかっこよかったです。
なにより無事にミッションを完了して本当にお疲れ様でした。

投稿者:りゅーく|2011年04月06日 00:45

ミッション完了おめでとうございます!
震災で沈みがちな毎日でしたが、久しぶりにワクワクする嬉しいニュースでした。
ありがとう、こうのとり2!!

投稿者:森ノア|2011年04月05日 22:52

多くの皆さんが期待して、期待通りに活躍している機器たちに敬意を表します。
また、成功率が上がり続けている日本の宇宙開発を支えている皆さんの努力に拍手です。
我々も少しですが、科学館の展示という形で「こうのとり」を紹介しています。また、今後、H-IIBロケットの屋外展示も計画しています。
今後も、日本の皆さんに日本の宇宙開発をより深く知っていただけるよう、努力していきます。

投稿者:名古屋市科学館こうのとり模型管理人|2011年04月05日 21:29

こうのとりよ、長い旅路をありがとう。
君のミッションは、宇宙に輝く希望の架け橋だ。
君の不撓の意志、忍耐、根性は、燃え尽きることなく我々に受け継がれた。
名古屋の地で、君とともに宇宙を旅した友人H-IIBロケットと、君のことを語り継いでいこう。
こうのとりよ、我らのH-IIBロケット展示プロジェクトを、遠いところから応援してくれ。

投稿者:名古屋市科学館新館建設チーム|2011年04月05日 17:41

今、まさに日本は非常時!!
そんな中で、コントロールセンターが被災しどうなることかと「ハラハラ・ドキドキ」したけれど!!
良くやった♪
日本の技術レベルの高さを、是非 原発でもみせて欲しい!!
『がんばろう 日本!!』

投稿者:チビゴ|2011年04月05日 14:23

ミッション完遂!
お疲れさまでした。

投稿者:わつなべ|2011年04月05日 11:59

こうのとり2号機のミッションコンプリートおめでとうございます。関係者の方々大変お疲れ様でした。
各国の補給機・シャトルの全員集合でISSが大賑わいになったのは記念となる出来事だったと思います。
今回の運用期間に、何度も空を通過するISSを眺めましたが、ISSを追いかける打ち上げ後まもないこうのとり2号機の輝いた瞬間ほど感動したものはありません。
補給機としての能力もさながら、その姿の美しさもすばらしいと思います。
後継機となるHTV-Rは一部帰還能力も備えると聞いています。新たな目標に臨んでいくのは大変でしょうが、私たちに希望を与えてくれる夢ですのでぜひ頑張って欲しいと思います、応援しています。

投稿者:月子.R|2011年04月05日 01:14

こうのとりさん、頑張ったね。お疲れ様。
関係者の皆様、ミッション完遂おめでとうございます。

投稿者:やまめ|2011年04月05日 00:41

こうのとり2号機 お疲れ様です。物品をきちんと届いた事は日本として誇りと思います。こうのとり3・4号機続いて飛び出すように祈っています。

投稿者:のぶさん|2011年04月04日 22:34

こうのとり2号機さんミッション成功おめでとうございます!震災の中、日本の宇宙技術のさらなる発展という光をありがとうございました。これからも応援しています。

投稿者:とりこ1|2011年04月04日 18:45

これからの物資輸送のための技術が完成してきてはありますが
そこで止まらず有人飛行のさらに先まで進んでほしいと思っています。
無限に広がる宇宙に挑戦するJAXAにGOOD LUCK!

投稿者:yuyutoo|2011年04月04日 18:04

今回も上になり下になりの大活躍、おつかれさまでした。
君の頑張りが皆に元気を与えてくれる!

投稿者:GOZA|2011年04月04日 17:49

がんばれ飛びたて

投稿者:はるの|2011年04月04日 15:59

みんなの未来のために、どうもありがとう!ぼくも、がんばります。(母、代筆)

投稿者:ゆうさん|2011年04月04日 14:00

こうのとり2号機、任務完遂おめでとう!そしてお帰りなさい。
打ち上げ、ドッキング、ISSからの分離、そして大気圏再突入、ネットで全て見ていました。
ISSから分離する前に日本では大変な事があり、筑波宇宙センターも被災し一時運用管制ができなくなる事態になったときは本当に心配しました。
しかし、関係者の皆さんの尽力により筑波から管制し無事にミッションを完了させることが出来たことは日本人として本当に誇らしく、感動しました。きっと多くの人に勇気と希望が届いたと思います。
この成功と信頼性を実績に、今後も野心的な宇宙開発を推し進めていってください。

投稿者:yu|2011年04月04日 11:34

頑張れ!
応援してます。

投稿者:OZ|2011年04月04日 11:13

HTV2号機とH-IIBロケットのミッション成功おめでとうございます。
リアルタイムで中継を見られるという、一昔前では考えられない時代になりましたね。
蒼い地球をバックに、ISSと一緒に宇宙を飛んでいる姿はとても美しかったです。
3号機の活躍も楽しみにしています。頑張れ、JAXA!

投稿者:とめきち|2011年04月04日 10:13

JAXA、NASA、そして世界中のプロジェクト関係者様、プロジェクト完遂おめでとうございます。何よりこうのとり2号機も任務完了おめでとう。あなたはいなくなる事が最終任務で少し寂しいけれど、それは次の3号機に繋がる大切な任務でした。日本の科学技術のため、そして今困難な状況が続く日本のため、あなたの成功は大切な未来への大きな希望です。どうもありがとう。日本は負けません。私達も一日一日を大切に生きていきます。
“Carry Hope, to the Space, for the Future”

投稿者:東北の宇宙好き|2011年04月04日 09:58

こうのとり、お疲れ様でした。
貴方の活躍は名付け親の一人として冥利に尽きます。 
日本の「未来」に幸せを運ぶこうのとり。ありがとう、僕たちもより良い日本になるために頑張るからね。

投稿者:山猫|2011年04月03日 23:46

なんか寂しいですね…。まだ映像は見れていないのですが、大気圏で綺麗な姿を見せたことだと思います。そして、開発者の皆さん、お疲れ様でした。私はJAXAで働くことを夢みています。まだまだ実現不可能な学力で、現実味をおびていない状態です。JAXAの皆さん、これからも頑張ってください。

投稿者:夢はJAXA|2011年4月3日 23:24 モバイルから

ミッション成功おめでとうございます。
災害に遭うと、補給の仕事の大切さに、改めて気づかされます。
これからも頑張ってください。
応援しています。

投稿者:名付け親の一人|2011年04月03日 19:43

こうのとりのミッションは大成功を収めることができました。アメリカのスペースシャトル計画が終了するということで、日本への期待度が高まります。宇宙開発はフロンティア精神で!! がんばれニッポン。家族みんなで応援しています。

投稿者:鈴鹿のムンク|2011年04月03日 11:52

ミッション完了おめでとうございます!
中継は仕事中で見れませんでしたが…心の中でずっと応援してました^^

投稿者:テトラ。|2011年04月02日 23:07

ミッション完遂おめでとうございます!
日本中が大変に重い空気に包まれてる今だからこそ、このような明るいニュースはとてもうれしいです。
日本本土が世界に支えられてる分をISSではお返しできるようにこれからも頑張って下さい!

投稿者:きり|2011年04月02日 21:10

わたしは、すごく宇宙の事に関心があり、こんどの「こうのとり」のことはジイジにきいてすごくかんどうしました。これからも宇宙の使者として大いにガンバッテください。

投稿者:ENA|2011年04月02日 13:02

こうのとり2号機へ。
おかえりなさい、そして、おつかれさま。

投稿者:HaneiLemon|2011年04月02日 01:09

こうのとり2号機のミッション完了おめでとうございます!
大気圏突入前、早起きしてこうのとりさんを地球から見ました。きらきらと光ってとても綺麗で、元気を貰いました。
\きぼうに満ちた明日へ!/ \こうのとりさん ありがとう!/

投稿者:はくや|2011年4月1日 21:23 モバイルから

こうのとり2号機、おかえりなさい。そしてお疲れさま。
ミッション完遂おめでとうございます!
スタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした。
これからも応援しています

投稿者:ゆき|2011年04月01日 21:23

こうのとりさんが地球に還ってきた後、お疲れさまの気持ちを込めて、たくさんこうのとりさんのイラストを描きました。かっこよくてかわいいこうのとりさん、これからもたくさん応援しています!

投稿者:キラ|2011年04月01日 20:45

こうのとり2号機ミッション終了おめでとうございます。
こうのとりが宇宙にいる間に、私は地上の宮城県で、地震で被災しました。
日本は今、未曾有の危機に直面して、それでもみんなで日本を立て直そうとがんばり始めています。
日本はたくさんの世界に誇れる技術を持つ国だと思います。こうのとり2号機もまた、そんな素晴らしい、日本の技術の生み出した誇りの一つだと思います。
こんなすごいものを産み出せる私たちの国。きっと頑張れる。こうのとりを見ると、そんな風に前向きに、頑張ろうと思えるのです。
こうのとり、ありがとう!
私たちに頑張る力も宇宙から運んできてくれたね!

投稿者:さちこ|2011年04月01日 19:16

ミッション完遂、おめでとうございます!
大震災が起き、大変な中での成功はほんとうにすごいと思いました。
時期が時期だけに、このことがテレビで報道されなかったのはとても残念でした…。
JAXAだけでなく、NASAなどの機関にも折り鶴が飾られていてとても感動しました。
幸せを運ぶ「こうのとり」さんの、今後のご活躍を祈っています :)

投稿者:紅月|2011年4月1日 16:12 モバイルから

ミッション完了、おめでとうございます!
想定外の長期間にわたりましたが、無事にミッションを終えることが出来て関係者の皆さんもひと安心されたことと思います。どうか今はゆっくりお休みくださいませ。

投稿者:miyamiya|2011年03月31日 13:23

ミッション達成おめでとうございました!
次回も楽しみにしています♪

投稿者:りんかけ|2011年03月31日 09:26

「こうのとり」になってからの、はじめてのお仕事、本当にお疲れさまでした。筑波、また各々被災の地で見上げておられました皆様、大変な災禍に見舞われながら、ミッションの成功を無事に果たされ、誠におめでとうございます。HTV2号機は種子島でやっと見送ることができたH-IIBのペイロードでした。これからも、何事にも屈することなく、新たな「こうのとり」がまた羽ばたいて行く日を、心待ちにしています。

投稿者:アオシマカイト|2011年03月31日 00:31

ミッション完遂おめでとうございます。
終わりは始まり……ということで、3号機以降のご活躍も期待しております。

投稿者:Fei Hakuren.|2011年03月30日 23:23

HTV2号機とH-IIBロケットの成功おめでとうございます。
諸事情により発射当日、生中継が見れなくて残念でしたが(笑)
どうぞお体にお気をつけて。

投稿者:Atsushi|2011年03月30日 23:11

こうのとり2号機、お疲れ様でしたお帰りなさい。
ちゃんと地球の大気の中に帰ってきた、素晴らしい活躍でした。私たちも希望に満ちた明日へ一歩一歩、歩んでいかないといけませんね。JAXAの皆様、携わった全ての皆様、お疲れ様でした。

投稿者:ぺる|2011年03月30日 22:18

スタッフの皆様お疲れ様でした。ミッションの完遂おめでとうございます。
今回残念ながら仕事で中継を見れなかったのですが、無事全てが終了したことを知り、安心しました。
ISSやNASA、ESAと多くの方からの被災者へのメッセージと折鶴は、コウノトリが運んでくれた物でしょう。各国の友情に胸が熱くなりました。
そしてコウノトリ、はやぶさ達にも伝えておくれ、「君達は我々日本の誇りだ。ずっと忘れない、有難う。」と、君は燃え尽きてしまったけど、君の兄弟がまた羽ばたく日が来ます。
私は君達を生涯見守って行きたいと思う。
最後にもう一度有難う。

投稿者:天震 烈流|2011年03月30日 22:16

無事ミッションを完遂し,流れ星となった「こうのとり」2号機へ
地上は打ち上げ時には予想もしなかった状況になってしまいました
私の家庭も会社も友人も、今現在混乱の極みの中で必死に生きている状態です
そんな中で、当初の予定通り粛々と任務をこなされた「こうのとり」君に大変な勇気を頂いた気持ちです
こんなときだからこそ、自らの立場でできること,なすべきことを一つ一つやっていくべきなのだと…
あれだけの悲劇の後では全てが元通りとはいかないまでも,せめて平穏な日々が一日も早く戻りますように
星に願いを…
そして「こうのとり」2号機よ,本当にありがとう

投稿者:ちほぱぱ|2011年03月30日 21:49

こうのとり2号機とてもかっこよかったです。
これからも頑張って下さい。
応援しています。

投稿者:中島 伸|2011年03月30日 21:44

スタッフのみなさまはお疲れさまでした。
そして素敵な笑顔をありがとうございます。
こんな時期だからこそ、未来に続く明るい話題は心に沁みます。

投稿者:みや|2011年03月30日 18:58

“Complete Misson”おめでとうございます。
こうのとりさん、そしてJAXAの皆さまお疲れさまでした。
これからも日本の子どもたちに夢と希望を!!

投稿者:メコ|2011年03月30日 18:39

こうのとりさん、お疲れさま。
与えられた任務と運命を見事に全うして、惜しまれつつ、でも満ち足りて逝き、あとには未来を残す。私もそんな人生でありたいと思います。だから、いまできることを一生懸命やろうと思う。

投稿者:sorano_kurage|2011年03月30日 18:37

春休みで生活改善をしなくちゃいけない時期でしたが、こうのとりのために夜更かしをしました!30日、ドキドキしながら空を見上げていましたが…こうのとりは見えずじまい!でも、ISSが見えて、「あぁ、帰ってくるんだな…」と思いました。おかえり、こうのとり!!!

投稿者:九条かなで|2011年03月30日 17:50

こうのとりさん、お疲れさまでした。任務完了!ですね。
あなたが飛び立ったときには誰も想像だにしなかった大惨事が起きてしまいました。でも、私たちは絶対に立ち直ってみせます。夢の溢れる、明るい日本を取り戻してみせます。こうのとりさんも一緒に遠い空から見守っていて下さい。

投稿者:TAXA|2011年03月30日 17:49

こうのとり2号機チームの皆様お疲れ様でした。
ミッション成功おめでとうございます。
成功と聞いて嬉しいと同時にさみしい気分にもなりましたが次の計画が動いているんですね。
楽しみです。
「想い」を届けてくれてありがとう。そして、お疲れ様でした。
ありがとう! こうのとり!!!

投稿者:@tujki/momo|2011年03月30日 17:33

全ての任務を完璧に行い本当にお疲れさまでした
。大気圏に突入で燃え尽きてしまうことは一寸残念ですが!

投稿者:SEISAN1948|2011年03月30日 17:14

全工程が無事に完了、おめでとうございます。
震災で大変な時ですけど、こうのとりの活躍は、きっと皆を勇気づけてくれると思います。
こうのとりと関係の皆様、お疲れ様でした。

投稿者:リモ|2011年03月30日 17:00

任務完了お疲れさまでした。
地球の大気に還ってしまいましたが、次世代のお弟たちの活躍を見守っていて下さい。

投稿者:moffmiyazaki|2011年03月30日 16:57

以前住んでいたブルガリアでは、3月1日にマルテニツァという紅白の紐を贈りあい、腕に巻きつけたりします。そして越冬地から戻ったコウノトリを再び見た日に外して、果物の木に結ぶ習慣があります。
私は今日、「こうのとり」が日本に帰ってきたニュースに接し、ブルガリアの友人達に結んでもらったマルテニツァを外しました。「こうのとり」がこの春の日に、無事に地球に戻ってきてくれて嬉しいです。

投稿者:うめじい|2011年03月30日 16:53

HTV2号機のミッション完遂、おめでとうございます!!
打ち上げの時から見てました。
震災の影響等困難な状況の中、国際的な貢献を果たせた事は、日本国民に大きな勇気と感動を与えてくれたと思います。
がんばろう日本!!

投稿者:Barry|2011年03月30日 16:38

おかえりなさい「こうのとり」 ミッション完遂おめでとうございます

投稿者:「L」|2011年3月30日 16:31 モバイルから

こうのとり、おかえりなさい!おつかれさま!こうのとりの勇気と希望が日本を救ってくれると信じて。

投稿者:るえりしあ|2011年03月30日 16:25

ミッション完了、おめでとうございます。こうのとり、お疲れ様でした。JAXAのみなさんご苦労様でした。

投稿者:speaceship|2011年03月30日 13:14

HTVそしてそれを支えたすべてのスタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。
時間通り、計画通りというところに、日本の技術力の高さを感じ、私は何もしていないけれど、なんだかうれしくなります。
最後は燃え尽きてしまうHTVだけれど、その儚さもまた魅力なのかと(笑)
大の大人が涙しながら喜ぶあのすばらしい管制室で、将来私もメンバーの一人になれるように頑張りたいと思います!
本当におつかれさまでした。

投稿者:るらる|2011年03月30日 12:22

宇宙開発の未来をつないでください。
地震や福島原発の影響で、日本の未来に目をつむりたくなる私たちに一筋の光を見せてください。 明日への活力が私たちには必要です。

投稿者:リチャ|2011年03月30日 12:13

往路も復路も,大事なものを運んでくれましたね.おつかれさま.こうのとり2号

投稿者:けいけい|2011年03月30日 11:59

こうのとりくん、お疲れさま。それから、ありがとう。

投稿者:イカ坊大好き|2011年03月30日 11:43

千葉からもこうのとり2号機を目視することができました
星のように小さく輝いて、西から東へ行きました
お別れの時間が近づいてまいりましたが最後にお見送りすることができて嬉しいです
最後の瞬間まで応援しております

投稿者: めぐ | 2011年03月30日 04:46

いよいよ大気圏再突入日ですね。
折り鶴を載せたこうのとりが無事、ミッションを終えられるよう願っています。

投稿者: かざぎり | 2011年03月30日 00:27

まもなく大気圏再突入まで12時間を切りますね。打ち上げからあっという間に時間が経ち、明日にはもうこうのとりがいないのかと思うと、夜空を見上げるのが少し寂しくなります。この度の大地震では、筑波管制センターもダメージを受けたと聞きました。流れ落ちるこうのとりの光が、被災者の方々の心、日本中で悲しんでいる人達の心を明るく照らしてくれますように。このミッションが無事に完了し、係わられた方々全員が笑顔で終われるよう、心から祈っています。

投稿者: natani | 2011年03月30日 00:07

HTV2、まだお疲れ様は言いません。行きはISSへ希望を乗せて、帰りは被災された方たちへ復興への祈りを乗せて、大気に抱かれるその時までどうか力いっぱい飛んでください。こうのとり2号、貴船のご安航を祈ります。

投稿者: ぺる | 2011年03月30日 00:01

こうのとりさん、延長を加えた約2ヶ月間、本当にお疲れさまでした!こうのとりさんの未来あるミッションを想いながら、この2ヶ月で、いくつものこうのとりさんのイラストを描いて、こうのとりさんを応援させてもらいました。こうのとりさん、地球帰還はどうぞお気をつけて!またきっと3号機、4号機に、こうのとり1号兄さんと2号兄さんの想いを継いでいってね!

投稿者: キラ | 2011年03月29日 22:30

パブリックビューイングで見送ったこうのとり2号機。
ISS離脱後の姿もこの目で見ることができました。
祈りの込められた折り鶴と共に飛んでいると思うと、涙が出そうでした。
関係者の皆さん、おつかれさまです!

投稿者: MSA787 | 2011年03月29日 22:19

頑張れ「こうのとり」

投稿者: roku1022 | 2011年03月29日 21:04

こうのとりさん、任務ご苦労様でした。
ドッキングの時は、いい歳してメチャクチャ興奮しました。
本当にお疲れ様でした。

投稿者: ほむ | 2011年03月29日 20:11

分離した日は自分の誕生日でした。
七月に子供が産まれる予定です。
この子は、このこうのとりが運んで来てくれるものと勝手におもっています。
各国の宇宙センター、ISSの方の折鶴に感動しました。
女の子だったら子供の名前は千鶴にしようかと思っています。

投稿者: ヤマウラ | 2011年03月29日 19:37

いよいよ、こうのとり2号機も再突入ですね。
最初の打ち上げから、ドッキングの際の、計り知れないなプレッシャー!そして夜勤などで心身共に大変だったと思いますが、終盤戦も頑張って下さい。

投稿者: COCONA | 2011年03月29日 19:25

打ち上げから緊張の日々でしたが、あなた達なら出来ます。絶対にやり遂げられます。
かなり世情は厳しいですが、皆様の奮闘が被災地のみならず、日本国内のみならずで希望となります。

投稿者: diborane | 2011年03月29日 19:12

札幌の南西の空に、こうのとりみえました!
ISSはスーッととんでいる感じですが、こうのとりはゴーッととんでいる感じがしました!!

投稿者:翔太母|2011年03月29日 05:33

こうのとり2号機、ISSから分離に成功、ご苦労さまです。
そして30日のお昼に、大気圏再突入ですね。
最後のミッション、頑張ってください。
こうのとり2号機には、ISSクルーが作ってくれた折鶴が載せられているそうですね。
食料や衣類、あるいは実験機材など、大切な物を積んで飛び立った2号機。
その翼が、今度はまた大切な物を積んで、戻ってきます。
復興・平和を願う折鶴が、この星の空に羽ばたき、命・幸運を運ぶこうのとりが、この星の空に帰ってきます。
その炎は、亡くなられた方々の鎮魂の送り火としてまた、生きる方々の希望の光となってくれればと思います。
ミッション完遂、心からお祈りします。

投稿者:なお|2011年03月29日 01:56

この度のミッションが大変順調に進んでること嬉しく思います。もう一踏ん張りです、全てが上手く行くことを願っております。この宇宙船が地球に舞い戻って来る日もそんなに遠い日ではないように思われてなりません。日本の技術力を世界に見せて下さい。

投稿者:ラムダおおすみ|2011年03月28日 21:35

いよいよ。
「こうのとり」2号機の最終ミッションへの道のりが始まりますね。
たくさんの人に、笑顔をくれた「こうのとり」
そして今、たくさんの人の願いを叶えようとしています。
願いは一つだけ。
この約2か月に及ぶ「ミッションの成功」です。
そして、「こうのとり」さん。
新たな任務が追加されましたね。
ISSクルーからの折鶴にこめた願いを地球に届けるというミッションです。
きっとその折鶴(祈り)は届くと思います。
また多くの人たちに、笑顔が届きますように。
成功をお祈りしています。

投稿者:@tuki/momo|2011年03月28日 19:10

日本では巨大地震に見舞われて、大変な被害を被りました。こうのとりくんは見事に大役を果たして 本当にご苦労さまでした。今後は日本の復興を空から応援して下さい。そして私達をずっと見守っていて下さい。未来の子供たちのためにも…

投稿者:suzumisako|2011年03月28日 17:30

地震発生の2時間ほど前まで筑波宇宙センターに見学に行っていました。
JAXAが一日も早く元通りの活動できるよう祈っております。
29日(JST)の分離、30日(JST)の再突入の成功も期待しています。

投稿者:トオル|2011年03月27日 17:57

ミッションも、いよいよ大詰めですね。
最後は大気圏へ…とは「はやぶさ」の最後と重なって、少し切ないですが、有終の美を飾って欲しいと思います。
幸い、地震の影響も少なく、ネットに繋げる環境にあるので、「こうのとり」の雄姿をライブ映像で見守りたいと思っています。
運用チームの皆さんも、あと一息、頑張ってください!

投稿者:アデリー|2011年03月24日 15:01

頑張って、こうのとり2号機&H-IIB&プロジェクトチーム!!
地震になんて負けるなよ
僕は打ち上げのとき道場にいたのでLIVE映像を見られませんでしたが、成功したとPCで見たときは本当に感動させられましたし、つい最近の1号機のプロジェクトが成功したときもうれしかった♪
だからまたこの2号機を成功させて、感動をもらいたいです。
いま、筑波宇宙センターにおける管制が出来ないそうですね…
管制のみならず他の設備の少しでも早くの復旧を心の底から願っています。

投稿者:Hiromichi Kojima|2011年03月18日 12:54

こうのとりさんの管制がNASAに移ったと報道で知りました。再突入のスケジュールまでに復旧できることを心より願っております。筑波も被災地ですので、無理せず、くれぐれもご安全に!

投稿者:むむむのム|2011年03月17日 11:58

震災で被災を被った方々が、少しでも早く安心できますように祈っております。
停電のせいで、こうのとりくんの制御などをNASAに託されたそうですね。月並みな言い方しかできませんが、頑張って下さい。同じ被災地から、こんな言葉しか掛けられませんが、お互い頑張りましょう。

投稿者:イカ坊大好き|2011年03月17日 08:53

地震の影響で、つくばの管制室の機能が一部損傷したのでしょうか。
ここまで完璧だった「こうのとり2号機」のミッション。なんとか無事に終了させて欲しいです。修復がんばってください。
地上では、いくつもの国から救援隊や物資が届いています。
また宇宙では、「だいち」ほか他の国の衛星たちも、被害調査に協力してくれています。
被災地で耐え、そして戦う皆様、「あきらめない!」この言葉をみんなの合言葉にして、どうか負けないでください。

投稿者:なおくん|2011年03月16日 19:03

おおきなじしんで、にほんからめいれいがとどかないかもしれないけど、NASAがたすけてくれるからがんばってね。
いま、ちきゅうはどんなふうにみえますか。やっぱりきれいですか。

投稿者:こうのすけ|2011年03月16日 17:24