みちびき特設サイト

お知らせ
今後の最新情報は「みちびき」のプロジェクトページで随時お伝えする予定です。運用の要となるデータ公開については、「QZ-Vision(キューズィービジョン)」をご覧下さい。

トピックス

2010年9月27日 更新

「みちびき」中心経度約135度の準天頂軌道へ投入

9月11日にH-IIAロケット18号機によって打ち上げられた準天頂衛星初号機「みちびき」は、ドリフト軌道から準天頂軌道に投入するための軌道制御を21日から実施し、9月27日6:28の最終の軌道制御により、日本上空を通る中心経度約135度の準天頂軌道に投入されました。今後、技術実証実施機関等と協力して搭載機器等の初期機能確認を約3ヵ月間行う予定です。

ライブレポート

ミッション写真・動画

打ち上げの模様や搭載カメラからの画像などを公開しています。[9月22日更新]

ライブ中継 〜JAXA放送〜

準天頂衛星初号機「みちびき」打ち上げの模様を、種子島宇宙センターから生中継しました。

カウントダウンレポート

打ち上げの準備状況を、三菱重工業のH-IIAロケット打ち上げ輸送サービスのサイトからお伝えしました。

特集

導きし者たち 〜みちびきプロジェクトコラム〜

みちびきの設計・開発から打ち上げを経てその後の運用まで、みちびきに携わるスタッフのコラムをお届けします。[9月8日更新]

H-IIAロケット18号機 打ち上げ写真集

皆さまから寄せられたH-IIA18号機打ち上げの写真をご紹介します。[9月24日更新]

みちびきさんを作って打ち上げを応援しよう!!
応募作品集

皆さまから寄せられた手作りのみちびきさんをご紹介します。[9月21日更新]

「みちびきさんに聞いてみよう」〜みちびきFAQ〜

「カーナビでみちびきからのデータを受信できる?」「GPSとの違いは?」など、「みちびき」・準天頂衛星システムへのよくある質問と回答をご紹介します。[9月24日更新]

応援メッセージ

皆さまから寄せられたみちびき、プロジェクトチームへの応援メッセージの一部をご紹介します。[10月1日更新]

プロモーションムービー

衛星測位の仕組みや、準天頂衛星システムとその初号機「みちびき」について、映像でご紹介します。

壁紙&ペーパークラフト

「みちびきさん」ペーパークラフトを追加! 準天頂衛星「みちびき」とマスコットキャラクター「みちびきさん」の壁紙・待ち受け画像等はこちらから。 [9月10日更新]

みちびきTwitter

みちびきさんから最新情報をお伝えします。

インタビュー:日本発、アジア、そして世界へ…“みちびき”の打ち上げに寄せて

現在は国際連合の宇宙部・宇宙応用課長として活躍されている土井隆雄さんにお話をうかがいました。

サテ★カフェVol.16(Flash版)

サテ★カフェは宇宙利用ミッション本部の広報誌です。Vol.16では「みちびき」について、わかりやすく解説します。 PDF版もあります(12.4MB)。

真上から日本を見守る! 準天頂衛星システム
(JAXAクラブ動画ニュース)

準天頂衛星がどんな衛星なのかジャクマが質問してきました。これを見れば、きみも準天頂衛星はかせ!

インタビュー:シームレスな測位環境の実現へ

準天頂衛星システムについて、寺田弘慈プロジェクトマネージャが語ります。

概要

準天頂衛星初号機「みちびき」概要

「みちびき」は、準天頂衛星システムの初号機として、GPS補完・補強に関する技術実証・利用実証を行います。

準天頂軌道とは

日本上空の滞空時間を長くするために、非対称の8の字を描くユニークな軌道です。

今いる場所・時間がわかる測位とは

衛星測位とは、4つの衛星からの電波を受信して、受信機と衛星との距離を測定、この測距データをもとに位置と時刻を計算します。

H-IIAロケットの概要

H-IIAロケット18号機の概要、飛行計画、飛行経路をご紹介します。