あかつき特設サイトでは、皆さまから応援メッセージと応援画像を募集しました
あかつき、IKAROSやプロジェクト・チームへ、たくさんの応援のメッセージ・画像をお送りくださり、ありがとうございました。
皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します
スタッフのみなさん、お疲れさまです。宵の明星を見上げながら、あかつきくんのことを思ってます。 6年後の大成功をお祈りしてます。
投稿者:po|2010年12月17日 16:58
あかつきくんが頑張ってると私もがんばれます!いつも元気をもらってます、本当にありがとう!あかつきくんが金星の調査ができる6年後も絶対に応援しています!
投稿者:まみ|2010年12月17日 16:57
あかつきくんの旅が大成功となりますように。ずっとずっと応援してます!!
投稿者:くると|2010年12月17日 16:53
あかつき、心配しなくていい。自信を持って行くべき宇宙(みち)を進みなさい。今度会えるのが6年さきでも『希望』を持たせてくれたのだから。今度会ったとき、君が何を見て、どんな経験をしてきたのか教えてください。笑顔で会える日を心待ちにしています。
投稿者:しげ姉。|2010年12月17日 16:36 モバイルから
ずっと応援してます。
心の目で見てるからね!
がんばれ!あかつきー!
投稿者:みみここ |2010年12月17日 15:36
チームあかつきの皆様、お疲れ様です。
また長い戦いとなりますが、再挑戦できる希望や成功できるか分からない不安等色んなことがあるかと思います。
でも、来るべき「その時」までの過程も貴重な時間。
どうか体調も含め、整えながら戦ってください。
皆様もあかつきくんも誇り高き大和魂を胸に秘めた戦士なのですから!
これからも宇宙(そら)に想いを馳せつつ、影ながら応援させていただきますね。
☆ミ ☆ミ ☆ミ
投稿者:まれすけ |2010年12月17日 14:59
あかつきくんの噴射口が、破損しているかも、というニュースをみました。セラミックスラスタでなければ、もっと早い段階で酷い損傷を受けていた、とも。流石です。セラミックスラスタの御蔭で、あかつきくん自体は無事だったのですから。あかつきくんの航海がこれからも、無事でありますよう、お祈りしております。
そして、イカロスくんとの航海も、仲良く飛んでいけますように。
投稿者:イカ坊大好き |2010年12月17日 07:56
こんにちは。
一旦応援メッセージを締め切るとの事、拝読するだけでなくせめて気持ちを伝えたいと書かせて頂きます。
あかつき、今回は残念でしたが6年後楽しみです。また私たちに夢と希望をもたらしてくれますね!
なにかと外圧があると思いますが頑張って下さい。いつまでも応援します。
投稿者:はち |2010年12月17日 03:25
JAXAスタッフの知恵と勇気と愛と技術力があればあかつきはやってくれます。
6年後の再チャレンジにむけて力を蓄えてください。
私も仕事を頑張ったり資格もたくさんとったりして成長しますね。
絶対に成功させて鹿児島のお酒を飲んで乾杯しましょう(^▽^)ノ=★
まずはインフルエンザ対策ちゃんととって、お体を大切にしてください。
一番いいお酒を用意して待ってますから。
投稿者:源蔵 |2010年12月17日 03:15

応援メッセージも締め切りということで、とても寂しいです(>_<)
今まで掲載していただき、ありがとうございました!
今後はtwitter等で応援に参加したいと思います。
はやぶさ兄さんが還ってきてから、色んなことがガラッと変わっていく節目みたいに感じてわくわくしています。
あかつきくんもイカロス君も、みちびきさんも先輩の宇宙機さんも頑張ってください!
あかつきの記事を見付けたら未だに涙目になりますが…。
時々、様子を知ることが出来たら嬉しいです。がんばれあかつき!!
IKAROS、フルサクセスおめでとうございます!通信不可帯を無事に突破出来るよう、お祈りしています。
あかつきくんとイカロス君の、これからの航海が楽しいものでありますように。
運用開始の時間にいつもビックリしてしまいます。
どうぞ、体調を崩されませんように(>人<)
ありがとうございました**
投稿者:紅月|2010年12月17日 02:18

あかつきくんが金星に再接近してからもう10日が経ちますね・・・。
今は何処を飛んでいるのだろう?
イカロス君と一緒に翔べる期間が長くなったのかな・・・?
毎日そんな事を考えながら生活しています。
たとえセラミックスラスタが駄目だったとしても、まだ姿勢制御用スラスタがあるじゃないか!それを使えば加速も減速もできるはず・・・?
はやぶさ兄さんの時はそれが不可能だったけど、あかつきくんなら大丈夫!応援しています!
頑張れ!あかつき君!!そして運用チームの方々!!
ファイト一発!!
※毎度の事ながらレゴを使用して“あかつき”をつくってみました。
投稿者:ぶーい|2010年12月17日 00:54
どんなに困難なミッションを遂行しようとしているか理解していたつもりでしたが、いざ直面してみるとギャラリーの私でさえ辛いものがあります。
スタッフの皆様なら尚のことだと思います。
でも、私は悲観してませんよ。
必ず吉報が届くのを確信してますもん。
あかつき&JAXAの皆様、
まだまだ先は長いと思いますが、あと六年私も応援しています。頑張ってください。
kan |2010年12月16日 21:21
夜明け前ベランダから眺める金星は神々しいまでの輝きをはなっています。
あかつきプロジェクトの皆様があの魅惑の星の謎を解明される日を楽しみに待っています。
メンバーの方々どうかお体大切になさってください。
ノーザンライツ |2010年12月16日 18:29
ツイッター見てます。イカロス君、まだまだ運用が続くようですね。貴重なデータが、いっぱい取れるといいです。
なんせ太陽光さえあれば、いくらでも飛び続けられるんですから。
そしてその元気力を、あかつき君にも分けてあげてくださいね。
あかつき君は、先週の大勝負の疲れが、まだ癒えていないと思うので、後ろからしっかりサポートしてあげてください。
あかつき君!疲れがとれたら、また僕たちを、すばらしい星の世界に案内してくださいね。
そして6年後、応援メッセージ募集再開を、楽しみに待ってます!
なおくん |2010年12月16日 モバイルから
すべての事象には意味がある
ただの失敗と考えるか、
そこから新しいなにかを見出だすか、
それが出来るのが進化、人間のいいところ
反省するのはいいことだ
物事の裏側に気付く数少ないチャンスだ
成功から学べることは少ない
だってそれは予想通りの展開、思考の範囲を超えていない
失敗から学べること、これは無限!
その可能性こそ未来を開く奇跡の鍵
だから進まねばならない
徹底的にこの事態を解明して
未知の次元への挑戦の息吹を止めてはならない
金星への旅路は閉ざされてはいない
もっとよく考えるチャンスは宇宙からの贈り物
それに応えるのが人類の未来への大事なステップ
夢光年 |2010年12月16日 モバイルから
はやぶさで思い出させてもらった「あきらめない心」。あかつきチームが6年後に再挑戦すると聞いたときに、また強く思い出させてもらいました。あきらめない。あきらめない。最後の瞬間まで、絶対にあきらめない。その心は、必ずどこかへ、そして誰かへつながっていきますね。6年は長い時間ですが、健康に気をつけながら、がんばってください。ずっと応援しています。
朝倉玲 |2010年12月16日 15:04
あかつきのパネルには、息子+娘の名前と、二人への祈りをこめたメッセージを載せさせていただいただけに、
周回軌道投入前後の報道を、祈るような思いで見守っていましたが…
でも、これで終わりではないですものね。
今は2歳半の息子+娘(双子です)も、
6年後には小学2年生。
その時、二人に夜空の一番星を見せて、
あかつきのこと、金星のこと、
まだ二人が歩き始めた赤ちゃんの頃に、
あかつきのパネルに二人の名前とママからの祈りを託したことを話せるのを、楽しみにしています。
そして、再度の周回軌道投入が必ず成功しますように、祈っています。
ゆー&えみのママ |2010年12月16日 14:51
あかつきプロジェクトに関わる皆様へ
こうなってしまったからこそ、実現する成果もあるかと思っています。
是非、ピンチをチャンスに変えて下さい。
6年は正直大変だと思います。あかつき自身もさることながら、メンバーがその間ずっと同じように関われるかは難しいのではないかと察します。
それでも、6年後の再Tryの時には、今のメンバーが欠けることなく、リベンジを果たす場にいられる事を、勝手ながら願っています。
そして皆で笑える事を!!
moon |2010年12月16日 00:05

あかつきチームの皆様いつも運用お疲れさまです。あかつきと共に諦めずに頑張って下さい。
投稿者:プラネテス|2010年12月15日 22:07
あかつきくん&プロジェクトチームの皆様
本当に今回は無念のお気持ちが強いと思います。私も同じです。多くの人が皆でその気持ちを共有していると思います。私はこうして応援する事しか出来ませんが、皆さんが今回を乗り越えて更に宇宙の謎へと近づいていけることを祈ってます。今頃あかつきくんも宇宙で色々体感していることでしょう。未知の力を信じたいと思います。頑張ってください!
せっつん |2010年12月15日 20:50
やりましたね、みっちー。またひとつ、ハードルを越えましたね。
フル稼動まで、あと少し。がんばって。
H-IIB3号機のエンジンテスト、いい結果がでるといいですね。
もちろん、あかつき君のことも見続けてますよ。ほかの宇宙機の特設サイトからでも、時々、声をかけていきますから(宇宙機さんたち、ごめんなさいf^_^;)。
とことん応援します。6年間は長いですが、それだけ長く、あかつき君を応援していられることがラッキーだと、自分に言い聞かせて…。
なおくん |2010年12月15日 モバイルから
惑星探査機を作って打ち上げるなんてすごいことを、長い時間と気の遠くなるような準備を経て実現させた皆様に最大限の敬意を表します。あかつきくんがどんな旅路を辿ったとしても、もしも運用が中断したとしても、その事実と経験は宝石のような輝きを失うことはないと信じています。どうか胸を張って進んでほしいです。私はあかつきくんと皆さんを一生をかけて応援し続けます。
ひまわり |2010年12月15日 17:13
12月17日が応援メッセージが締め切りとのこと。6年後に再開する時は「今のメッセージ」が読めるようにしておくと面白いですね。その頃には日本は世界はどう変わっているでしょうね。六年なんて短い時間だからそんなに変わらないかな。これからも応援します!「二番じゃだめなんです、一番がいいんです」
とんがり山 |2010年12月15日 16:46
ふたご座流星群を見ながら、あかつきくんのことを思っていました。とおい彼方にキミはいるけれど、みんなキミのことを見守っているよ。
ダイジョウブ!6年後、また会えるよね。
そのころはウチの子は小学生になるのかな。
未来の楽しみをまたひとつ作ってくれたあかつきくん、ありがとう。
がんばって!!
あっぱれたくとくん |2010年12月15日 12:56
周回軌道投入ならず、に「あかつき」クルーは当然の事、悔しい思いを共有出来る人が世界中に居たって事がとても印象に残りました。
ESAやNASAの人達も諦めるな、と言ってくれているんだ。何より君よりずっと遠い所を旅する探査機達も君を見守ってる。
これから君はしばしの休息に入るだろうが、目覚める頃にはきっと金星も賑やかになっているだろう。
その時を心から楽しみに待つとするよ。
Cypher |2010年12月15日 10:08
失敗が無ければ、どこが間違っているのかも判りません。成功の卵である失敗は、貴重でもあります。あかつきくんの御蔭で、JAXAのエンジンは世界一に成ったと、言われるように成ったらいいなと、思っております。これからも、細かい調査と解析が続くでしょうが、どうか、お体を壊さないよう、ご自愛下さい。
イカ坊大好き |2010年12月15日 08:50
挑戦を続ける限り、歩み続ける限り、あきらめない限り、未来は拓けていくものだと思います。あかつきと日本の宇宙科学に幸あれ!
どこまでも応援します!
そらみたけお |2010年12月14日 23:38
うちには小1の子供がいますが、6年生になるころ再チャレンジですね。そう考えるととても長いですが、目標が達成するよう頑張ってください。
kuma |2010年12月14日 23:15
「あかつき」へ
あの時何が遭ったのか。。
地球から見えないところで、逆噴射している時、、何故体制が変わった・何かの力が働いて、変えられたのか・・・・・??
長い旅に出ることに成ったが、君は・・・一人では無いからね。
プロジェクトに関わる全ての方達、又・JAXAの皆が知恵を絞って下さるだろうから・・・そして、日本の・地球の多くの人々が、君を見守り応援しているから・・・
危険の無いようにしっかり、スタッフの人達と通信してチャンスを待とう。 6年間楽しみに・12回繰り返される【明けの明星】・【宵の明星】をこれからも見詰めているからね。
皆で・・・頑張ろ〜〜〜う!!!
一番星大好き乙女 |2010年12月14日 21:54
わたしははやぶさの一生を知り、とても感動しました。
号泣でした。
あかつきもはやぶさみたいに、奇跡が起きること、願っています。
地球から応援しています!!
あかつきが金星探査に成功しますように★+゜
アトム |2010年12月14日 モバイルから
100名余りの方々から、「あかつき」へのメッツセージ・夢や・願い・名前を戴き、、手続き……送られてきた、「記念乗車証」を皆様にお配りしました。
今回の事を、話した人、未だ言ってない人等有りますが………一人の方は、自分のいくつかの夢が、届かなかった事に憂慮されました。
6年掛けて、貴方の夢を実現してください。その《あかつき》には、探査機「あかつき」と共に金星に届き・成就するでしょう。と申し上げました。
スタッフの皆様・・・「あかつき」をシッカリと6年間・温存して機能を失わないよう・お願いします。金星もキット、解明して欲しく待っている事でしょう。
太陽の周りを回りながら、少しでも、何かの探査が出来ると良いですね。 イカロスが順調に飛行しているのが何よりです。共に交信とか出来ないのでしょうか。余力があれば、色々試みて欲しいものですね。 この6年にも何らかの、次に繋がる成果を見せてくれる事を期待しています。
子供たちから寄せられている応援メッセージ・・・6年の間にもっともっと、子供たちに宇宙へ・科学へ・関心を持って欲しく、又努力と辛抱をする事をも、教えたいですね。。。
かずこ |2010年12月14日 21:31
中村先生。外部応援団向けのメッセージどうもありがとういございました!ぼくが言うまでもありませんが、皆で前を向いて前進しましょう!
masanori |2010年12月14日 20:09
科学の発展って、失敗が有ってこそですよね(^▽^)ノ
限られた予算や枠組みの中で、本当にJAXAの皆さんの開発は大変だろうなぁ〜って思います・・・(涙)
6年後JAXAの皆さんの歓喜の笑顔が見たいです!
かんばって下さい!
私たちは待っています★ミ
ikaruga |2010年12月14日 18:08
今回残念というより、あかつきを失わなかった事にホットしました。我が子の成長と共に太陽系の中を旅しているあかつきを見守り続けていきたいと思います。今何処かな〜と空を見上げる楽しみもできましたし。6年は長くて大変だと思いますが、チームの皆さん応援してますからね☆
パピコ |2010年12月14日 モバイルから
金星周回軌道に入れなくて残念でしたが、6年後にひとつ楽しみができました。
無事に成功することを祈ってます。
6年後、また逢いましょう。
なべちゃん |2010年12月14日 17:34
17日で応援メッセージの募集が終わってしまうのですね。ちょっと寂しいです。色々な方のイカロスくんや、あかつきくんへの想いを読ませて戴いて、こんなにたくさんの人々が、二人を応援しているのだと、嬉しく思っておりました。これからも、二人を応援する気持ちに変わりはありません。そして、二人の弟や妹達がもっと宇宙に行って、更に宇宙が賑やかに成ることを祈っております。
イカ坊大好き |2010年12月14日 15:14
あかつきが金星周回軌道に再挑戦できると聞いたときは,自分のことでもないのにとても嬉しくなってしまいました.
6年後,きっと成功すると信じて待ちたいと思います.
あかつき君に幸運の女神が微笑みますように...
隣の惑星から応援しているよ
hepta |2010年12月14日 モバイルから
今回は残念でしたが、夢は6年後にとっておきます(^-^)
恩田 誠測
順子
沙穂里
健太
佑太
おんだ |2010年12月14日 モバイルから
縁起をかつぐわけではありませんが、「はやぶさ」は東北新幹線で復活しました。列車「あかつき」も復活させましょう。がんばれ「あかつき」
遠い月と近くのスッポン |2010年12月13日 22:58
あかつきをずっと応援しています。6年後、小学5年生のぼくはまた、あかつきが金星に向かうのを見守っていきます。プロジェクトチームのみなさん、がんばってください。
りゅーく |2010年12月13日 22:25
金星周回軌道投入は失敗に終わりましたが、6年後の再挑戦を待ちましょう。はやぶさ君が、満身創痍になりながらも、サンプルをイトカワから持ち帰るという偉業を成し遂げたのですから、きっとあかつき君も任務を成し遂げることができるでしょう。
6年後が楽しみだ!がんばれ!!
あかつきがんば |2010年12月13日 22:17
はやぶさの帰還と、あかつきの金星へのチャレンジのニュースで、子どものころ持っていた宇宙への関心が蘇ってきました。
6年後の再チャレンジ、応援しています。運用の皆さんもお体に気をつけてがんばってください!
hamachidori |2010年12月13日 20:48
イカロスくん、金星フライバイおめでとうございます!
君はなにげに様々なすごい事を成し遂げましたね!
まだまだ行けますよね?
あかつきくん、きんせいちゃんのファーストショット綺麗に撮れましたね!
君は転んでもただでは起きない強い子だと信じています
次の写真を楽しみに待ってますよ!
あかつきチーム、イカロスチームの皆さん、本当にいつもワクワクドキドキをありがとうございます!
どうかお体には気を付けて、これからも宇宙の色々な事を教えてくださいね
よろしくお願いします!
みあ |2010年12月13日 17:32
あかつきが無事に金星の軌道に乗れるよう、これからもずっとずっと応援してます。そして、金星の不思議を沢山地球のみんなに教えて下さい。それまで楽しみに待っています!
からと |2010年12月13日 17:24
私は、技術者の端くれです。今回の投入はうまくいかず、残念ですが、すぐそばまで行っていたことは事実です。今回の失敗を徹底的に調べて、できるだけ原因を絞り込んで、次こそは、成功するように期待しています。常に誇りを持ちながらも慢心せず、夢を追いかけてください。
Koji |2010年12月13日 13:42
今回の“あかつき”、本当にくやしかったですが
あのムッタ(宇宙兄弟)も言ってるじゃないですか、
「本気の失敗には価値がある」と。
子供の頃は真剣に宇宙飛行士を夢見ていて
四季を通して深夜ラジオを友に田んぼの真中で星を眺めていました。
当時(小学校4年頃)のプランは
小学→中学→高校→航空大学→自衛隊
→宇宙飛行士でした
(中学で視力が低下し早々と断念)
いまも、多くの子供達が宇宙にあこがれています。
将来の宇宙開発技術立国を目指しがんばってください。
みやっち |2010年12月13日 11:13
応援コメント募集が、17日で一旦終了するとのこと。再開は、もちろん6年後ですね。
この間に、いくつもの衛星や探査機の打ち上げが控えています。
こうのとり兄弟たち、はやぶさ2、MMO(どんな名前になるのかな)。みんなが応援してます。
出来ればみっちー2やみっちー3の顔も見たいですね。楽しみです。
そして地球の「そんなこんな」を、今度はあかつき君が、宇宙から見届けてくださいね。
P.S. 寒い夜はアルコールより、コーンスープのほうが、心が温まります。
投稿者: なおくん |2010年12月13日 01:18
失敗は成功の素!だから大丈夫です!
次は必ず成功します。
いつか宇宙のほんの秘密を見つけられる事を願って。
関係者の方々、これからも諦めず、宇宙に近づけますように。
応援しています。
投稿者: tomato |2010年12月12日 19:26
あかつきの金星の軌道に乗れなかったのは、確かに残念ですが、同じ機体でリベンジ出来るなんて、素晴らしいと思います!
リベンジが成功するように日々金星に向かって祈ってます!
まずは、成功した姿をみなさんでイメージしましょう。
引き寄せの法則も大事なポイントですよ。
投稿者: さすけ |2010年12月12日 モバイルから
未知の事象を解明したいというこころざしに、無駄な過程などひとつも無いのだと信じます。
あかつきしか出来ないことが、きっとあるはずです。
例え何年かかろうと、自分はそれを見届けたいと思っています。
投稿者: A.K. |2010年12月12日 14:40
あかつきの軌道投入の失敗は非常に残念です。しかし、100%の成功することもないのも、もっと理解してくれる人がいればと思っています。
でも、6年後に希望があるなら、ぜひ成功してほしいと思います。希望があるなら、あきらめず「はやぶさ」のように達成できれば、より宇宙開発の夢を広げられると思います。
思えば、スターウォーズやらのスペースオペラが造られていた時代が幼少期だったせいか、広大な宇宙空間を船で駆け巡る宇宙の大航海時代を夢見ていました。自分が宇宙に行くことはないと思いますが、大きい夢をもらったと思っています。先行きの見えない不安がはびこる現代で、大きな夢を追い続ける宇宙開発にかける関係者の方々はすばらしい希望の存在だと思います。
苦労は多いと思いますが、がんばっていただければ、子供たちの夢の支えとなれると思います。
地表の些細な争いをやめて、宇宙の多くの謎が少しでも解明できればいいのですが。
そして、いつの日か、普通の人が「ドライブ感覚で宇宙を旅できる」なんて日がくれば、いいですね。
投稿者: copycat |2010年12月12日 12:34
宇宙空間に一人で(?)回転しているあかつきが、数年後に任務を遂行出来ますように。
あかつきとJAXAの皆様を無条件で応援致します。
投稿者: 明けの明星 |2010年12月12日 モバイルから

これからも
ずっと応援しています!
投稿者:@tuki/momo|2010年12月12日 06:58
あかつき君へ
金星が上手に撮れていて、よかったね。
ところで、リチウムイオンバッテリーを温存するため、多くの機能を、しばらく休眠させるとか。お昼寝タイムと思っていいのかな。
でも、太陽電池パネルで日向ぼっこしながらでも電源は確保できるから、少しのお話くらいは出来そうだね。
今までは「!」て言葉で気合を入れて応援してたけど、
これからは、ぼくも日向ぼっこする気持ちで、のんびり応援していきたいです。
だから、あかつき君も、あんまり先のことは考えず、
一段落ついたら、あとはのんびり、イカロス君と宇宙の旅を楽しんでくださいね(^-^)
投稿者: なおくん |2010年12月12日 02:46
あかつきくん。
6年間、欠かさずに見守っているから、また挑戦しようね。みんな一緒だよ。
投稿者: Sam-A |2010年12月12日 00:16
あかつきくん、今どうしてるのかなぁ? あかつきくんには、地球の皆の「やっぱり、悔しいなあ…」ってつぶやき、聞こえてる?
投稿者: しおんのママ |2010年12月11日 モバイルから
どうもメインエンジンに不具合が有りそうという事ですので、ここはひとつ減速スイングバイによる金星周回軌道投入に挑戦して頂くと言うのはのは如何でしょうか?かなりなリスクではありましょうが、あかつきだけでなく今後の惑星探査機の、軌道投入・修正手段の新たな、まさに「アプローチ」の為の貴重なデータが収集出来るかと思います。
おまけに世界初ですし!!
投稿者: まにぶん |2010年12月11日 21:20
スタッフの皆様へ
「大丈夫!」
そう言われても、確かにその通りだとしても、
やっぱり不安ですね。弱音を吐いてしまいそうですね。
僕も昨晩、つい飲み過ぎてしまいました。
6年は長いです。今年入学した小学1年生が、卒業式を迎えるんですから。
外から内から、いろんな声が聞こえてきますね。重圧がないはずがありません。
疲れたら、無理をせず、
ゆっくり休息をとってください。
ここ「あかつき応援サイト」だけど、僕JAXAの大ファンだけど
敢えて言いわせてくだい。
「あかつきが金星周回軌道に入れなくてもいいです」
皆さんの心と身体が、擦り減っていくのが心配です。事態が落ち着いたらしっかり休息をとってくださいね。
投稿者: なおくん |2010年12月11日 モバイルから
俺は待つぜ!
はやぶさが、何度も絶体絶命の危機を乗り越えて「不死鳥」と呼ばれたなら、
あかつきが、長い時を経て復活し、使命を果たす「朱雀」と呼ばれる日を!
がんばれJAXA!がんばれあかつき!
投稿者: 準ペレグリン |2010年12月11日 21:16
あかつきさん、6年後が楽しみです。
それまで、太陽さんのまわりをまわつて、6年後には、必ず金星さんのまわりをまわってください。約束ですよ。
投稿者: りっちゃん |2010年12月11日 20:02
あかつきくんへ!
「はやぶさ」の遺伝子を受け継く君の機体はこんなトラブルに絶対に負けないはずだ。
そして君の軌跡をずっと追い続け、見守ってくれる世界一責任感の強い、そして素晴らしい技術者たちがついている。
なあに、6年なんてあっという間さ、頑張って太陽の周り回って旅を楽しんでおいで。そして6年後再びミッションコンプリート目指して頑張ればいい。
「はやぶさ」がちゃんと君を見守ってくれるから心配するな!
投稿者: EN |2010年12月11日 19:16
たとえ、再挑戦が6年後でも、「あかつき」のことを応援し続けたいと思います。また、機体の無事と、「はやぶさ」のような奇跡を期待しています。私たちもいつか、JAXAの皆さんのような、素晴らしい方々と共に研究が出来たらいいなと思っています。6年後には駆けつけますのでがんばってください。応援しています。
投稿者: 東京工業大学附属科学技術高校 科学部 |2010年12月11日 18:13

あかつきと、はやぶさが大好きな、みーちゃんからのメッセージの代筆です。
あかつきが6ねんご、もくてきのきんせいに
つくといいですね。
おうえんしています。がんばってください。
みーちゃんより。
投稿者:みーちゃんパパ|2010年12月11日 17:54
あかつき君が無事でよかったです。
きんせいちゃんには6年越しのアタックになるんですね。自分も待ちたいと思います。
運用チームの皆様や関係者の皆様も長丁場になりますのでどうかご自愛ください。
いつも夢と希望を、本当にありがとうございます。
投稿者: ゆき |2010年12月11日 17:32
周回軌道は残念でしたが、私たちは
金星公転軌道上の実験設備を持ったことになります。公転軌道ならではの実験、観察は沢山あるのでは。金星の公転軌道で次の機会の6年間に、素人的な発想ですが、太陽風、水星、金星の蝕とか、太陽系の謎に迫る観測テーマを実施してはいかがでしょうか。また姿勢制御、システムについても多くの実験ができのでは。実験、観測テーマの募集も一案でしょう。
周回軌道だけで成功、失敗をいうマスコミは問題です。
転んでもタダでは起きぬ。とJAXAの皆さま頑張ってください。
橋本誠司
投稿者: 夢追い人 |2010年12月11日 11:35
今回は残念な結果となりましたが、7年後の再投入、応援しています。頑張れ!!
投稿者: suhane24 |2010年12月11日 09:07
あかつき頑張れ!!改めて皆様のご努力と、熱い思いを感じさせられます。今日本で一番明るいニュースが「はやぶさ」「あかつき」ではないでしょうか?6年後に向けて応援しています。今回のことは、次への勉強ですね。
あ、あと、、、、宇宙から撮影する写真にUFOと写っていないのかな〜???。
地球の高解像度の画像がありましたら、公開していただきたいです。
もう既にございましたら、URL教えていただきたいです。
NASAのように、沢山の高解像度の画像をデスクトップに飾りたいです。あかつきの画像も、、、、
がんばれ、あかつき!!!!!!!!!!!!
投稿者: さんた |2010年12月11日 08:53
あかつきプロジェクトメンバーの皆様、メンバーではなくとも、関わっている多くの方々へ。
大変な日々を過ごされていると思いますが、健康第一でお身体を大切にしてください。
応援の声が支えになるとよく言われますが、僕にとってもプロジェクトメンバーの頑張っている姿が、毎日の支えであり、胸躍る夢を見させて頂いています。
無理せず、だけど諦めずに頑張ってください。心から応援しています。
失敗したのではないのです。次の成功への第一歩です。6年後、リポDで盛大に乾杯しましょう。
投稿者: さいとー |2010年12月11日 07:42
「暁」はまだその輝きを失ってはいない!
まばゆい金星の姿を再び私達に送り届けてほしい!
投稿者: iwa |2010年12月11日 03:24
あかつきくん、「栄光の陰に涙あり」だ。体調管理をしっかりやって、6年後に笑おうじゃないか。
投稿者: TAXA |2010年12月11日 03:11
この度は本当にお疲れ様でした。
結果こそ残念ではありましたが、「それじゃ自分があかつきを金星に送り届けるんだ!!」とむしろチャンスに思ってくれる学生さんが現れる機会になったかも? と前向きに思っています。
7年。果てしないようできっとあっという間に過ぎていく年月だと思います。プロジェクトメンバーの皆様、どうぞご自愛しつつも頑張ってください。ずっと応援しています。
そして、twitterでつぶやいてくれたあかつきくん、ありがとう。これからも楽しみにしています。
投稿者: えむ |2010年12月11日 01:28
あかつきくん,努力と根性!また6年後も頑張ってね。6年間応援し続けます!!JAXAの皆様も絶対にあきらめないでくださいね。
投稿者: たっちぃ |2010年12月10日 23:53
イカロスに引っ張ってもらえたりはできないのでしょうか?
プライドの維持ではなく技術の維持をかけて、あらゆる手段で頑張って下さい。応援しています。
投稿者: 高槻 |2010年12月10日 23:52
あかつき運用チームの皆様
お疲れ様でございます。長旅には寄り道がつきもの、何ら悲観することはないと想います。むしろ今の閉塞した状況の中で夢を見させてもらって一国民としてあかつきから勇気をもらっている気分です。そして、6年後をめざして再チャレンジされるとのこと、まさに日本人としての不屈の心意気を感じ心底誇りに想います。今後とも陰ながら応援し続けます!あかつき&JAXAに栄光あれ!!
投稿者: hush |2010年12月10日 23:06
あかつきくんが行方不明と知った後、通信が回復したときには嬉しくて涙がでました。
今回は残念でしたが、6年後に再チャレンジをすると聞いて私も勇気をもらいました。
宇宙に興味はあれど、まだなんだかよくわかっていない幼稚園の息子も6年後には小学校高学年です。
あかつきくんが金星に戻ったときには息子ともっと宇宙につて、金星について話ができると楽しみを増やしてもらった気分です。
チームの皆様、まだまだ原因究明も終わっておらず、心身ともにお疲れでしょう。あかつきくんの体調も気になりますが皆様もどうかご自愛ください。
投稿者: あきらん |2010年12月10日 22:23
あかつき君並びにチームの皆様へ。
今回は残念でしたけども、不屈の精神で「次」を目指す姿にただただ頭が下がります。
応援しかできない我が身ではありますが、6年後の成功を祈っております。
長い旅路になるけど、大丈夫、はやぶさ君も7年だった、問題無いさ。
6年くらいのんびり待つから、あかつき君も身体に気をつけて頑張って!
投稿者: m_kanaya |2010年12月10日 21:05
小2の娘が、「6年後。わたしは中学生か…」と生まれて初めて自分の未来に想いを馳せる、そんなきっかけをあかつきくんがくれました。娘の成長と共に、あなたとあなたを支える人々のがんばりを見つめていきたいと思います。
投稿者: ほしぴかりん |2010年12月10日 20:38
6年間待っています。
ここからが力の見せ所です。
頑張れ!!
投稿者: だいじょうぶ |2010年12月10日 19:39
あかつきくん、綺麗なきんせいちゃんですね。素敵な写真が撮れてよかったですね。
投稿者: イカ坊大好き |2010年12月10日 18:43
運用チームの皆様、大変お疲れ様です。
あかつき君の撮った金星ちゃんの写真見ました。
ちゃんと生きてるんだなぁと思ったらウルっときてしましました。
それにしてもJAXAの星たちは健気な子達ばっかりですね!いつも勇気と感動を貰っています。ありがとうございます!!
ここ数日は本当に過酷なスケジュールで皆様動かれていた事と思います。
週末は(全員とはいかないと思いますが)お休みを取られるようで
ゆっくり休んで下さいね。
なによりも皆様の体(心も)が大切です。
美味しいものを食べてゆっくり眠って下さいね。
長旅は始まったばかりです!まだまだ大変な事が沢山だと思いますが
あかつき君は必ず何かを残せるはずです。
信じてずっと応援しています。
何年か後、一緒にニヤニヤしたいですね!
投稿者: kiyo |2010年12月10日 18:29
あかつきくん、あかつきチームの皆さん、連日のお仕事お疲れ様です。
今回の件は残念ではありますが宇宙での挑戦はトラブルがつきものだということははやぶさで十分承知しています。
私ははやぶさに沢山の感動をもらいましたが帰還まで全く知らず、7年間頑張っていたはやぶさには何もできませんでした。
そしてあかつきを知り、これまで応援してきました。もちろんこれからも応援します!
なにが起ころうともです!
ツイッターでの可愛くてわかり易い説明のおかげで私の乏しい知識と想像力でも
遠くて難しい宇宙でのことが身近に感じられるようになりました。
壮大な夢をチームの皆さん、応援している皆さん達と共有しているようで毎日わくわくしています。
これからもっともっと宇宙研究開発が発展していくように私達にできることがあれば協力させてください。
色々な逆風があるかも知れませんがあきらめずに6年後の再挑戦に向けてがんばってくださいね!
今の子供達に必要なのは「モノやお金」じゃない、「夢と感動と希望の持てる未来」ですよ!
投稿者: ちろねこ |2010年12月10日 18:12
科学技術の進歩の過程で「失敗」はありえません
失敗に見える全ての事象は、成功につながっているのです
運用チームのみなさま
本当におつかれさまです
胸を張って、これからも研究を続けてください
あかつきくん
ガスの圧力が減っちゃって回転しちゃったけど、「噴射を止めてセーフモードに移ろう」って一人で考えて実行して偉かったね!
きみが撮ったきんせいちゃんを見たとき、涙が止まらなかったよ
よくがんばったね
とっても綺麗に撮れているよ
ずっとずっと応援しているから、地球のみんなと一緒にがんばろうね!
投稿者: リサリサ |2010年12月10日 17:58
チャレンジだよチャレンジ
あかつき君はチャレンジしてるんだよ
試練はあるさ
それをエネルギーに変えてがんばれ
再チャレンジできるってラッキーだよ
6年と言う考える時間を貰えたんだよ
慎重になりすぎてもダメだよ
大胆な方法で再チャレンジするんだよ
ずっとずっと見守ってるからね
投稿者: kiccyon |2010年12月10日 17:51
あかつきのことを学校の先生も話していました。あかつきも諦めてないから皆も諦めない人になってと言ってました。ぼくは泣きそうになりました。
投稿者: こうた |2010年12月10日 モバイルから
あかつきくんが撮影した金星見ました。
バッチリ綺麗に写ってましたね(^▽^)
あかつきくんは転んでもただでは起きない強い子!
6年後はきっと成功するさ!
頑張れ、あかつきくん。
これからもずっと応援してるよ
どんな小さな情報でもいいので何かあったら特設サイトやツイッターで情報公開して下さいね。
投稿者: 「L」 |2010年12月10日 モバイルから
あかつきからたくさんの希望をいただきました。
今回は残念でしたが6年後まで待っています。きっと成功します!ずっと応援しています。がんばれあかつき!
投稿者: Auron |2010年12月10日 14:45
あかつきくんが無事で何よりです。6年なんてあっという間です。あかつきくんをいつまでも応援するから頑張って!そして運用チームの皆様、体に気をつけて頑張ってくださいね。応援してます!!!
投稿者: こじまろん |2010年12月10日 14:44
あかつきくん、金星の写真見ました。
きれいなきんせいちゃんを見せてくれてありがとう!
旅はもう少し続くけどがんばってください。
これからもずっと応援しています。
投稿者: ミサト |2010年12月10日 14:07
頑張って来た事が必ず成功する訳ではないけど、無じゃない。そして終わりじゃない。色々大変だと思いますが、頑張って下さい。応援してる人達が沢山います。6年後期待しています。頑張れ!チームの皆さん、そしてあかつき君^^b
投稿者: m3happy |2010年12月10日 14:04
ツイッターで楽しく会話する、名コンビのあかつき君とイカロス君。
探査機としてのあかつき君は、まだまだ運用が続くけど、
小型ソーラー電力セイル実証機としてのイカロス君の運用は、ここで終わってしまうんですか?
あかつき君を後ろから応援して、宇宙を飛びつづけるんですか?
やっぱり、やっぱり、やっぱり、地球にもどって来て欲しいです。
そして宇宙の土産話を、いっぱい聞かせて欲しいです。
投稿者: なおくん |2010年12月10日 モバイルから
あかつきプロジェクトのみなさま、6年後まで身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。アクシデントで軌道投入が上手くいかなかっただけで、あかつきプロジェクトが失敗したわけではありません!メッセージを乗せたあかつきが宇宙を旅してると、6年の間子供と空を眺めます。子供にせがまれ、内之浦に行きました。おおすみを打ち上げた頃の事、何度の失敗にもめげす、宇宙開発に努力した事が今に繋がっている事、内之浦の方々がみんなで協力してきた事などのお話を、お聞きする事が出来ました。お話をお聞きし、子供がなぜあんなにも宇宙が好きなのか、私達親もよくわかりました。みんなでプロジェクトを作り上げ、目的に向かう事、失敗にくじけず次に向かう事。それでもダメな時もあるが、ムダな努力など一つもない事。確実に次に繋がっている事。みなさまのご健康を、心よりお祈りしております。
投稿者: げんきママ |2010年12月10日 モバイルから
プロジェクトチームの皆さん、お疲れ様です。
「あかつき」が機能保っているなら、必ずチャンスはあると思います。
あきらめない気持ちで再チャレンジされることを願います!
我々もあきらめないで応援します!
投稿者: Workman89 |2010年12月10日 11:35
あかつきくんが無事でほっとしました。
ツィッターに戻ってきてくれたときは、思わず涙が出てしまいました。
まだチャンスはありますね。
6年後まで、ずーっと見守っていきますよ。
投稿者: でんでん |2010年12月10日 11:35
あかつきくん
あきらめずに何とか持ちこたえてください
再チャレンジまでの6年という年月は
あまりに長く思われますが
きんせいちゃんは何十億年も前からずっと
君のことを待ってるんですから
投稿者: Eririn |2010年12月10日 11:15
ページトップへ戻る