いぶき打ち上げ特設サイト

いぶき応援メッセージ




皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。

地球の“いぶき”を観測し、近い将来における地球温暖化の防止に貢献し、ぜひ我々人類の未来に光を差してください!
打ち上げ成功、そして任務の完遂をお祈りしています。私たちの未来のために。 (埼玉県民)
「いぶき」素晴らしい名前ですね。皆様に感謝します。このプロジェクトの成功を心から応援してま〜す。
スタッフの皆様ご苦労様です。我輩は御礼と打ち上げの成功をこめてヨ〜イショット
(黒猫のたび(足袋)で〜す)

モバイルから温暖化を止められるように!先ずは打ち上げ成功を祈ります。
各機器が正常に作動して軌道に投入出来ますように。
未来の地球人の為に! (白樺)
モバイルから地球が発する無言のメッセージをいぶきを通じて知らせてください。
そして、もっともっと地球を大切に思いながら地球と一緒に生きていきたいです。
いぶきとスタッフのみなさん頑張ってください!! (みつひろ)
超高速インターネット衛星「きずな」を使ったE-Mail伝達実験に参加し、メールを送信していただきました。ありがとうございました。素敵なクリスマスメールでしたので、友人たちにも早速転送しました。
そこでJAXAを知りました。年甲斐もなく、日ごろから探究心が旺盛ねと言われ、今回も応援メッセージを応募したくなりました。
打ち上げの成功をお祈りし、日本上空を通過する時にはぜひ見てみたいです。通過時刻はJAXAで紹介されるでしょうか?
(るりだま)
モバイルからメル友さんにクリスマスメールを頂き「いぶき」のことを知りました。
長い間アマチュア無線をしていて通信衛星には、お世話になりました。
「いぶき」これからお世話になると思いますのでよろしくお願いします。頑張って下さい。 (み〜にゃん)
今日、12月24日地上はるか36,000Kmの宇宙(そら)で輝く先輩衛星“きずなちゃん”よりX'masメールが届きました。
“いぶき”くん+夢の詰まった7機の小型衛星たちが宇宙(そら)で輝くまでもう少しですね。
CO2でメタボな地球をスリムにする処方箋が一刻も早く出来るよう、“いぶき”くん+プロジェクトメンバーの皆様の大いなる活躍に期待しています。
また、“いぶき”くんが地球の救世主となるためには、無事、宇宙(そら)へ運んでくれるH-IIA15号機の強力なバックアップが必要です。
打ち上げを担当されるMHIの皆様をはじめ、屋外で作業される多くの皆様、寒風の中での作業お疲れ様です。
皆様お一人・お一人の確実な仕事の成果により、打ち上げ当日、種子島の青い空から宇宙(そら)を目指し、高らかに打ち上げGO!のサインが出る事を心待ちにしています。

2009.1.21メタボな地球の救世主となるために
“いぶき”くん+H-IIA15号機 種子島からリフトオフ!!

PS 神戸の街からMerry X'mas (テラ星系住人 yasu)

いぶきの打ち上げ、無事成功するよう応援しています。
地球を宇宙からしっかり眺めて、しっかり観測してくれることを「いぶき」に期待しています。 (えみ)
打ち上げ当日は大学の試験が重なってしまい、種子島での見学は断念しました。
今回の打ち上げを逃すと、学生時代にはもう見れないかもしれないので、とても残念です。
でも、頑張って今の就職活動で夢の宇宙業界での職を得て、改めて仕事としてでも種子島での打ち上げに行けたらと思います!
がんばりますので、スタッフの皆さんも打ち上げ準備・本番頑張ってください! (関西の学生)
ここまでがんばってきた関係者の皆さん、打ち上げまで後少しですね!
体に気をつけて、無事打ち上げを迎えてください!
心から応援しています!
フレーッ! (現役応援団員)
宇宙は私の憧れ☆
地球の明るい未来のため皆の夢を乗せた「いぶき」プロジェクトの成功を祈っています!! (しろ)
「いぶき」の名づけ親になりました。地球温暖化対策は、全世界の人間が、「地球市民」という観点に立って、取り組まなければならない問題だと思います。
「いぶき」が、かえがえのない、私たちの星「地球」を守るために活躍してくれることを期待しています。 (まっする)
宇宙から地球に温暖化抑制への光が差すように、宇宙での活動、期待しています。
これからの地球の為の明るいいぶきとなりますように。 (のり)
私の友人は“いぶき”という名前で活動する2人組のミュージシャンです。
衛星いぶきの打ち上げ成功は、友人の頑張りを後押ししてくれるような気がしています。
二人の曲にもあります。
空高く舞い上がれと。
どうか、安全に宇宙高く舞い上がってください。 (いぶきの息吹)

[2008年12月26日 更新]

応援しています。わたしも宇宙に行きたいです。 (ひろみ)
モバイルから地球も一個の生命体としていぶきをきっと語りかけてくれると思います。
楽しいいぶきだけでなく、苦しいいぶきの方が多いかもしれませんが、スタッフの皆さん頑張って打ち上げ成功してくださいね。 (しん)
大気に包まれ 水に包まれた青い星☆地球☆“いぶき”の目で見た地球の現在の姿を教えて! (せんじん)
持続的発展可能な環境に優しい循環型社会作りに貢献に関心を持っている会社員です。
環境保全に役立つGOSATと他国の衛星による国際的ネットワークによる環境のグローバルな監視に期待します。気象衛星によるTV天気予報とセットで毎日温暖化ガスの排出概況を解説すると温暖化防止に関する国民の意識向上と、“いぶき”の活躍宣伝に役立つかもしれません。 (Takeshi Teramoto)
モバイルから地球の“息吹き”をいち早くとらえ、現在横たわっている問題に、少しでも解決に近づけていけることを望んでいます。
(エイジ)
ciao dallo spazio (Simeone Cossi)
お久しぶりです。昭和55年に浜崎さんの向かいのデスクでお仕事のお手伝いをさせていただいておりました。浜崎さんの当時と変わらぬ笑顔を拝見し応援メッセ−ジを書きたくなってしまいました。その笑顔は地球を守る開発につながっています。打ち上げの成功そしていぶきの活躍を心よりお祈りいたしております。 (mizukami)
モバイルから「いぶき」という名前がとても良いです。
「いぶき」とプロジェクトチームの皆さんに頑張って頂きたいです! (おたまっこ)
打ち上げまで、余すところ1ヶ月と少しになりましたね。
応援の絵を描いてみましたので送ります。
スタッフの皆さんがんばってください。 (TENHAND)

かぐやが見せてくれた青い地球の姿は、青い鳥の話を連想させました。
遠く宇宙まで探査に行ったかぐやが、私達に改めて気付かせてくれたことは、地球の神秘的な美しさと、そこに存在することができる私達の幸運ではないかと思いました。

深遠な宇宙へ夢を追った結果、人類が宇宙に進出することよりも、身近な幸せと地球を守る方が重要だと、価値観を転換して、謙虚に生きていくことを選択してくれる方がいいなと思っています。

青い地球に存在できる私達の幸せを守るために、いぶきも活躍してくれるんだろうなと期待しています。
いぶきが私達の心に、今度はどんなことを訴えかけてくれるのか楽しみにしています。

P.S. 認定証とペパーミントの栽培セット、ありがとうございました。春になったら種を蒔こうと思います。 (地球ラブ)
最後まで使命を全うできる事を願ってます。 (ゼロサム)
モバイルから初めましてまして名付け親のひとりです。
「いぶき」の打ち上げに関わる全ての方々、どうか私の代わりに無事に宇宙へ届けてやって下さい。
皆様方が最善を尽くしていらっしゃるのは重々承知ですが、よろしくお願いいたします。 (ジーク)
モバイルからそこから地上はどう見えますか?
いつか私もこの目で見たい。 (たまき拓也)
初めて打ち上げ見にゆきます。打ち上げ日が決まると同時に飛行機予約しました。家族には呆れられていますが、私にとっては一大イベントです。ぜひ成功させてください。
延期なならないことを祈るばかりです。 (打ちあげどんどん)
「いぶき」様、先ずは、軌道への打ち上げ、成功を心から祈っています!地球温暖化抑制の為に貴重なデータを送り続けてください!待ってます! (YAC入来VERA分団・中村堅太郎)

[2008年12月19日 更新]

ページトップへ