いぶき打ち上げ特設サイト

いぶき応援メッセージ




皆さまから寄せられた応援メッセージの一部をご紹介します。

ロケットの打ち上げは、すでに何回もネット中継で見ていますが何回見てもワクワクドキドキで良いものです。
癖になりますねぇ。いつかは生で見たいものです!
MHIはじめスタッフの方、ご苦労様です。
今後の運用成功を祈ります! (Proxima)
無事、打ち上げ成功おめでとうございます。
中継を感動しながら、眺めています。
無事、人工衛星が宇宙へ飛び立つことを祈っています。 (さくら)
おめでとうございます!
打ち上げの瞬間を見ることができて感動しました
順調に上っていって本当に良かった (そらねこ)
打ち上げの様子を初めてリアルタイムで見ました。とても感動しました。
「いぶき」とプロジェクト・チームのみなさま、打ち上げ成功おめでとうございます。これからの「いぶき」の活躍を期待してます。
ありがとうございました。 (すずなゆ)
春から大学生です。
僕の夢はJAXAに入ること。長年の夢がもうすぐ現実になろうとしています。
あと何年かで、見る側から打ち上げる側になります。
打ち上げが成功することを心から祈っています。 (yamagi)
はじめまして。
昨年の5月にパソコンを買い換えて綺麗な動画が見れるようになったのでいろいろな動画を見るようになり、今日(1月23日)初めてロケットの発射の模様を配信する動画をみました。
種子島にはなかなか行けないのでロケットの打ち上げだけではなく準備の様子なども動画で配信して欲しいです。 (Masa)
打ち上げお疲れ様でした。
軌道に乗せるまで気が抜けませんが、ここまで来れば大丈夫でしょう。
次の打ち上げの時も、事故の無い事を祈っています。
いぶき、行ってらっしゃい。 (着弾観測)
打ち上げ生で見させていただきました。感動しました。
これから万事上手くいくことを祈っています。
地球の未来に日本の力を! (くにむら)
モバイルから娘の名前が『いぶき』です。感慨深いです。
我が子が大空に旅立っていくようで嬉しいです (いぶきのママ)
私は、この打ち上げを見て「日本はやればできる、いえ人間はやればできる」と思いとても希望がわきました。
ジャクサの皆さん頑張ってください。 (星 一徹)
21日の打ち上げを見に行く予定でしたが、延期になって種子島に行かれなくなりましたので、インターネットで打ち上げの様子を4歳の息子と一緒に見ていました。沢山の方たちの努力が、無事打ち上げられて感動しました。
“いぶき”の働きは、世界にとって重要な役割になるのでしょう。息子が大人になる頃には、温室効果ガスが軽減されていることを祈ります。
ニッポン、バンザイ!! (おとぴー)
まだ興奮が醒めないのですが、とにかくお疲れ様です!(これからの方が忙しいのかもしれませんが)
機械とか全然わかりませんが、カウントし始めてからすごいドキドキしました。
うーん、言葉にし尽せなくてもどかしい。
とにかく素晴らしかったです!
あのような光景を見せて頂いて本当にありがとうございました。
全てが上手くいくように祈っています! (ととん)
富山から中継を見ていました。
友だちとカウントダウンをしながら、打ち上げの瞬間を見ました。
感動して、鳥肌が立ちました。
いぶきを開発・設計されたたくさんの皆様、ありがとうございました。
今後、いぶきの活躍を見続けたいと思います。 (ハイジ)
初めて、衛星の打ち上げを見ました。
良いお天気だったらもっとキレイだったのだろうなぁと思いました。
それでも、飛び立っていく「いぶき」に感動しました。
無事に任務が完了する事をお祈りしております。 (さおり)
遠くつくばからみていました。久しぶりに映像でですが打ち上げの瞬間をみて、歓声をあげてしまいました。
私の父も、今回の衛星の一つに関わっており、今種子島で見守っていると思います。何十年も宇宙開発に携わり、今回が最後の打ち上げになるかもしれないとのことで、父の今までのがんばりに誇りを持っています! (チップ)
打ち上げ成功おめでとうございます。
ライブ中継を見ながら、感激しました。
一緒に乗ってる「まいど1号」は、主人の会社が関係してるので、いぶきと共にがんばってほしいと思います!! (あいあい)
今日の朝から、いぶきの無事成功をお祈りしておりました。
放送で拝見しましたが、光り輝きながら昇っていくロケットを、ずっと見ていたいと思ってしまうほどの美しさ、迫力でした。
素晴らしい打ち上げでした。おめでとうございます。 (つじ)
打ち上げ中継見ました。おめでとうございます!
カウントダウンから打ち上げの瞬間、宇宙空間の映像がみられるまで手に汗握りながら成功を祈っておりました。
地球の姿が見えた瞬間の感動は最近ないくらいのものでした。

開発者、関係者の方々、プロジェクトを最初から見守ってきた方々の感慨は大変大きいものでしょうね。
本当に良かった。おめでとうございます。
これからの“いぶき”の活躍を応援いたします。

感動をありがとうございました。 (縹(はなだ))
いぶきの打ち上げ成功おめでとう御座います。
6年近くの準備期間の成果が、将来の地球環境の役に立つことを願ってます。
また相乗りの小型衛星の成功により、民間技術の発展も願ってます。 (まるひ)
モバイルから軌道投入まであと一歩頑張れ (通行忍)

6歳の孫の夢は宇宙飛行士
彼が大きくなっても美しい地球であってほしい。
今度は、家族で種子島で打ち上げをみたいですね、感激で涙がでました。 (gengen)
偶然ネットにて、打ち上げLIVE映像を見ることができました。
日本の航空宇宙技術の結晶を、その勇姿を見ることが出来て、とても感動しました。
いつか、私も生で見てみたいです。
これからの宇宙時代に向けて、これからもガンバッテ下さい!
成層圏プラットフォーム等で、雲の上から宇宙に上がっていくH-IIAロケットを見られたら、もっとよかったかも?
映画のような映像を求め過ぎかもしれませんが^^; (吉宗)
いぶきの打ち上げを見て昔日本宇宙少年団に入って航空宇宙関連に勤めたいと思ったことを改めて思い出しました。
今は理系ですが航空宇宙関連とはあまり関係のない生活を送っていますが少しでも将来関係できる仕事ができればと思っております。
プロジェクトチームのますますの発展をお祈りしております。 (ばびぶべぼ)
今回は 僕が高校の時から待ち続けた「SOHOLA 1・まいど一号」の打ち上げでした。
今は遠くアメリカの地で大学に通い 春休みには本場NASAへのインターンと楽しみの多い一年となります。
まだまだ 打ち上げ段階なので 手に汗握るばかりです。 (Nobu from USA)
ニコニコ動画の代表として、メッセージを送ります。
「いぶき」打ち上げ成功、おめでとうございます。
ニコニコ動画では、1万人を超える人が、打ち上げの瞬間を見ました!!
1分前には、たくさんの人がカウントして、みんなでワイワイガヤガヤです!!

いぶき!!感動をありがとう!! (ニコニコ動画代表)
某サイトで生放送見ました
ロケットの発射の生放送をしてくれるテレビはないので、こうしてみられてよかったです。
いぶき行ってらっしゃい! (りん)
中継とは言え、生でロケットの打ち上げを見てとても興奮したました。
地球環境の事は、現在色々言われているのでしっかりデータを取ってもらい、日本独自の情報網を作って欲しいです。
そして、日本の宇宙に関する技術が上がるのを祈っています。 (どっく)
日本は、世界的にも宇宙開発に遅れを取っているという実感がありましたが、打ち上げが今のところ順調に進んでいるのを見ると、なんだか感慨深いものがあります。
日本の下町工場の底力、日本の技術の高さを今は誇りに思います。
未知の世界に挑戦することの面白さ、大変さもあると思いますが、同じ理系の学生としては夢が広がります。 (月とナイフ)
いぶきをはじめ多数の衛星を搭載しての成功おめでとうございます。
今後も、確実な衛星打ち上げを続け、打ち上げ技術の品質向上と継続による、外国を上回る信頼を得てください。 (くろさん)
無事打ち上げおめでとう御座います。
失敗が続いた時期もありましたし、最近くらいニュースが多いです。成功は少し明るい希望になれば良いですよね。関西経済も少しは良くなればもっと良いかな? (じんさん)
縁あって打ち上げに関わっている人たちとの出会いもあり、その苦労と興奮の想いを事前に聞いていましたので、今回の打ち上げをまるで自分ごとのように感じられました。
感動しました!
映画みたいでした!!

このままうまくいってほしいです。スタッフの皆さん頑張ってください (映画監督 林弘樹)
いぶきの打ち上げ成功おめでとうございます。
JAXA放送で打ち上げ中継を見ていると2年前、かぐやの打ち上げを観望台から見ていたのを思い出します。
いぶきもかぐややきずなのようにいろいろな成果を期待しております。 (なつみ)
大学の研究室から、仲間たちと一緒に見ていました!
カウントダウンを聞いているときから、興奮して、飛び立ったときには本当に感動しました。
いつか、目の前で見てみたいと心から思いました。
「いぶき」という名前も素敵ですね。 (しょっぴぃ)
打ち上げ成功、おめでとうございます。感動しました!!
インターネットですが、初めて生中継でロケットが宇宙に飛んでいく姿を見ました。
雲間に消えたときは、晴れていれば…と残念です。
関係者の皆様には、ご苦労様といいたいです。
これから、『いぶき』が温暖化防止のために、活躍してくれることを期待します。 (くろぴぃ)
いぶきの打ち上げ成功おめでとうございます。
ちょうど打ち上げの瞬間を見ることが出来ました。
こんな景気の中、中小企業の希望を乗せ飛び立ったいぶき、本当におめでとうございます。 (かみこ)
宇宙に憧れ早15年、ライブ映像でロケット打ち上げを見ることができるとは思っていなかったので、とても興奮してしまいました。
様々な方の技術と知恵と夢が詰まったいぶきの活躍することを祈っています。
次は是非ナマで見に行きます!!! (akira.m)
大阪在住です。打ち上げ映像を生中継で見れて、夫婦そろって感動しました♪
いぶきの活躍楽しみにしています☆ (ひやちゃん)
おめでとうございます☆彡
1度種子島へ行って直接打ち上げを見てみたいと思っていました。
このサイトで生中継を見ることができて感激しました。
香川県のKUKAIも乗っているそうで、これからの活動に期待しています。
頑張ってください(n‘∀‘)η (カナチーノ)
インターネットのニコニコ生放送で打ち上げを見ました。
熱い時間をありがとう。いつか種子島に行って観たいと思います。
打ち上げ成功おめでとう!いやっほおおううううう (悠太)
地上を離れていく様子に、感動しました。
関係者のかたがたの感動と、ともに、日本の将来の明るい未来を見たように感じました。 (ぴよひよこ)
インターネット放送でみていますが、ろっけっとが大好きで今回の放送もたいへん感動しました。
ロケットは秒速2キロで進むんですね。 (ひろゆき)
モバイルから大手町で見ています!想像以上のスピードでロケットが見えなくなり、その速さ、力強さに感動しました!
上手く切り離しが成功するよう祈っております!
種子島で見たかった! (大手町から)
いま宮崎は、曇りですが、雲の合間から“いぶき”の噴射した煙がみえました。
みなさん頑張ってください。 (ゆううつなどんぐり)
モバイルから種子島の打ち上げをライブで初めて観ました
無事上がったことと共に、噴射の白煙とカウントダウンに興奮と感動をいただきました
JAXAと関係者の皆様に「打ち上げ成功おめでとうございます」と伝えたいです
引き続きミッションが成功裡に終わることをお祈りいたします (パズー)
今回、初めて打ち上げ生中継を見て感動して体がしびれる思いがしました。
今まで、テレビの生中継は何度も見ていますがそれとは全く違う感動でした。頑張ってください (滝)
宇宙にまたひとつ可能性が生まれましたね。
これが将来、子ども達に限りない夢を与えるものと信じています。 (きよしかずや)
無事成功をお祈りします。 (とも)
すごい、感動しました。無事打ち上げ成功、おめでとうございます。何となく、無事に打ちあがって当たり前のような印象ありますが、本日の成功までにはたくさんの準備や確認があったんでしょうね。お疲れ様でした。
仕事中でしたが、パソコンから見てしまいました。パブリックビューイングでみんなで共有できたらもっとよかったのにと思いました。せっかく行っているPVやネットLIVE配信ですが、あまり知られてないのではないでしょうか?もっとたくさんの人に知って、見てもらえたらいいのにと思いました。
マイナスなニュースが多い今日、夢をありがとう!!! (Yu)
打ち上げの映像、大変感動しました。
なんというか、緊迫感のある発射までの様子と、おだやかな海の映像のコントラストがあり、ともすれば海の映像は、放送事故の「しばらくおまちください」に見えたほどです。
不景気な世の中で勇気づけられる大変な事業です。
今後とも頑張ってください。 (夏目 環)
出張先の米国ルイジアナから打ち上げ中継を観ております。
打ち上げの迫力は素晴らしかったです。
これからの大きな成果を期待します (ハムさん)
この度の中継でより身近に感じることが出来ました。
今後もいろいろな情報を楽しみにしております。頑張って下さい。 (たけ)
生放送みました、すごく感動しました。自分もがんばろうと思いました! (ひろゆき)

[2009年1月28日 更新]

ページトップへ