はじめまして。私たちはYAC(日本宇宙少年団)の備後ローズスター分団でリーダーをしています。
今回初めて仲間たちと一緒にH-IIAの打ち上げを見学に行こうと仕事も休んで宿もとってレンタカーをかりてと万全の態勢で準備していましたが度重なる打ち上げの延期で泣く泣くキャンセルしました。誠に残念でしたがネット配信の映像を楽しみにしています。
関係者の方々ご苦労さまです。あーでもいきたかったなあー。 (YACリーダーしんやま)
相模原キャンパスの近所に居住しているので、今回も「いぶき」打ち上げのライブ映像を観れるのを楽しみにしています。
当日は大勢の皆さんと成功を祈り歓声を上げたいと思います。 (オリオン)

早く成功して大気汚染を改善してほしいです
(ブライト)
幼稚園年中組の私の息子、名前は「いぶき」
借りてくる本は、必ず『宇宙』の本
主人から『いぶき』という人工衛星が種子島より打ち上がると聞き、かなりの興奮状態
家族で『いぶき』の打ち上げが成功する事を心からお祈りしています! (月のクレーター好きのいぶき母)
小学1年の息子がH-IIAロケットにはまっています。
将来はロケットを作る人になるそうなので、就職の際はよろしくお願いいたします。
親バカ丸出しです。 (こし あんこ)

19日に種子島入りしたら、打ち上げ延期のニュース〜22日までいる予定でいましたが、20日の早朝には、
23日に打ち上げとのことなのに仕事があるので早々に引き上げてしまいました。
今回は、打ち上げを見られませんが、成功をお祈りしています。
(けん)
H-IIAは日本の誇りです。ぜひ成功させて日本の宇宙航空技術を見せてください。
全衛星軌道投入を祈ってます。 (暗黒絵師なお)
ガンバレ〜祈ってます
当日晴れて都城から見えたらいいな (都のジョー)
僕の名前も伊吹です。打ち上げ成功して欲しいです。
頑張れ〜「いぶき」!! 僕も学校で友達と勉強もスポーツも頑張ります。 (ボクイブキ)
23日は種子島に見送りに行きます。
いぶき、行ってらっしゃい、よい旅を!
H-IIAロケット15号機、いぶきとあいのり衛星たちを頼んだよ! (mitsuto1976)
今日、小6の娘が国語の時間に「延」という漢字を習ったそうです。「“延”という字を使った言葉は?」という担任の先生の問いに、娘と同じ班の男の子が「H-IIAロケットの打ち上げ延期」と答えたそうです。この話をきいて、涙がでそうでした。というのは、娘が、この度の「日本宇宙少年団(YAC)ホンモノ体験☆1日宇宙記者」に選ばれ、種子島への渡航を心待ちしているにかかわらず2日延期になったことを、同じ班の子が気にしてくれていると心から感じられたからでした。
この2日間の延期は、私たち家族の胸に堪えました。しかし、この延期の2日間で学んだことは大きかったです。今の小学校6年生(娘たち)が小学校入学当時からプロジェクトが立ちあげれていたことを知りました。2日間の延期なんて、5年9ヶ月の準備期間に比べると何でもないことですよね。そして、関わってこられた100名を超えられるJAXA関係様、名づけ親の630名の方、その他この応援サイトを読んで全国の応援の方々の存在を知り、「いぶき」との距離が縮まった2日間でした。
どうぞ、23日に打ち上がりますように。関係者の方々、そして存在を知らなかった人まで巻き込む不思議な魅力を持った「いぶき」、どうぞどうぞその雄姿を世界各国の人々へお示しください。
6年弱の歳月は、確実に他者に「思いやり」のこころを育みます。心から、打ち上げの成功を祈念しています。 (まりママ)
いぶき打ち上げ成功祈っています。
私は、中学校なので、JAXA放送を見れませんが、
皆さん頑張ってください!! (ツッチー)

『かぐや』の打ち上げで種子島から初めて打ち上げを見ました。
あの感動が忘れられなくて、今回の『いぶき』打ち上げでも現地で待っていましたが、天候悪化で再々延期…。
残念ながら、23日の打ち上げ時には鹿児島空港からの帰路についていますが、同じ空の上からの無事を祈っています。
(はたはた)
香川の私立大学の学生の私は大阪の出身です。なのでSOHLA-1(まいど1号)の打ち上げが決まりとても嬉しく思っています。
「東大阪から宇宙へ」ということを聴いたときにほんまにできるんかいなと思いました。
今は、無事に打ち上がることだけを祈っています。
また、STARSには、関与してませんが、私の知り合いがたくさんいます。なので、STARSも無事に打ち上げられることをSOHLA-1(まいど1号)同様に祈っています。
行け!!SOHLA-1・STARS!! ファイト!!SOHLA-1・STARS!! (ORIKA)
幾多の困難を乗り越え!旅たて! (MARVERIC)

無事に打ち上がるのを楽しみにしてます。
いぶき、そして関わっている全ての皆様、頑張って下さい!!
(アズリ)
ぼくの名前は息吹です。
ぼくはうちゅうが大すきです。
うちゅうえい星いぶきをしったとき、びっくりして、とてもうれしかったです。
ぼくのすきなわくせいは、土星です。
冬休みの工作で、うちゅうえい星いぶきをつくりました。
うちあげが、せいこうしますように、おねがいします。 (☆息吹☆)

私も宇宙へ行って、上から雷が見たい!!
(LightningLoversClub)

我が家の娘もいぶきです。いつもはあまり興味もない衛星打ち上げではありますが、今回ばかりは気になって気になって。
無事に大役果たせるように祈ってます。
(あさいぶママ)
感動です!
「いぶき」の打ち上げ予定日23日は、息子いぶきの一歳の誕生日です!
予定変更は関係者の方々にとってはいろいろご苦労もおありだと思いますが、偶然の導きで同じ日になりました。
未来の地球を見つめる「いぶき」に、未来を担う子供の成長への祈りを込めて、素晴らしい打ち上げと活躍を心から祈っています。
将来息子が大きくなったとき、この素晴らしい誕生日プレゼントの話をしてあげたいと思います。
同時にそれが、彼が地球環境や宇宙のことも考え幅広い視野を持ち世の中に貢献していくきっかけになることを、願ってやみません。
プロジェクトに関わるすべての皆様、ありがとうございます。 (いぶりんママ)

打ち上げの成功と宇宙での活躍を願って描いてみました。
がんばれいぶきちゃん!
(ヌル8)
僕の名前もいぶきです。
地球の為に、頑張ってください。
成功と活躍を祈っています。 (はっとり いぶき)

大学で地球温暖化予測の研究の手伝いをしています。
それだけにとても興味深く、また今回のプロジェクトの成功を祈っております。
いぶきの活躍によって、今まで見ることのできなかった地球の様子をたくさん見てみたいです。
東北の片隅から応援しております!
(kz)
HPをみて、いぶきに感動した。こんなに深いストーリーが有ると思っていなかった。大きなプロジェクトでは、やっている人の顔が見えないことが多いけれど、浜崎プロジェクトマネージャーはハートが熱い。
月並みだけどJAXAの皆さん頑張ってください。 (いけいけ いぶき)
「いぶき」名付け親の一人です。
21日の打ち上げ延期は残念ですが、再々設定された1月23日は自分の誕生日でもあり、自分が名付けた衛星が自分の誕生日に打ち上げられるという幸運を喜んでいます。
これまで携わってこられた関係者の皆さまの努力に敬意を表し、打ち上げが無事に成功するよう祈っています。 (FUMI)
メタンガスを含め温暖化ガスをきちんと観測できるなんて、素晴らしいと思います。
私たちの星、地球がどんな状態かはやく知りたいです。
そして、一人でも多くの人が地球を大切にしたいと思うことを願ってやみません。
打ち上げ、成功しますように! (spacewonder)
打ち上げ延期が決まり、関係者の皆様は色々と大変だろうと思いますが、「いぶき」他7機の無事の打ち上げを心からお祈りいたします。(鳥頭)
[2009年1月22日 更新]