プレスリリース・記者会見等

このエントリーをはてなブックマークに追加

JAXAシンポジウム2016
「国立研究開発法人として~たゆまなく挑む~」開催のご案内

平成28年7月1日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 昨年4月1日に、JAXAは国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構として新たな一歩を踏み出しました。
その際に掲げた 「開かれた JAXA」の観点から、移行初年度における活動を冷静に自己分析し、いかなる状況下においても地道に真摯に課題に取り組み、研究開発成果の最大化を目指し、新たな価値を創造する活動を続けております。
 今回は、その象徴といえるイノベーションハブの現状について、さまざまな分野の方々からご意見やご要望を伺い、そこからどのような価値を生み出していくのかを議論いただくべく、JAXAシンポジウム2016を下記のとおり開催いたします。
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

1. 日 時


平成28年7月28日(木) 18:30~20:45 (開場 17:30予定)

2. 会 場


ヤクルトホール
〒105-8660 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社内
URL: http://www.yakult.co.jp/hall/access/

3. プログラム概要・登壇者


詳細は別紙参照

4. お申込み方法  下記ホームページより、お申込みください。(参加無料)


URL: https://www.science-event.jp/event/jaxasympo2016/
※先着順とさせていただきますので、予めご了承ください。

別 紙

JAXAシンポジウム2016
「国立研究開発法人として~たゆまなく挑む~」

【プログラム】
日 時 平成28年7月28日(木)18:30~20:45(開場 17:30予定)
会 場 ヤクルトホール((株)ヤクルト本社内)
URL: http://www.yakult.co.jp/hall/access/
17:30 開 場
18:30 開 演
18:30 - 18:40
(10分)
◆平成27年度JAXA活動レポート(ビデオ上映)/平成28年度活動計画の紹介
 吉崎 泉 (JAXA広報部 報道・メディア課長)
18:40 - 18:55
(15分)
◆挨拶・プレゼンテーション -理事長が語るJAXAの今-
 奥村 直樹 (JAXA理事長)
18:55 - 19:10
(15分)
◆対 談
 H3ロケットの開発や研究開発成果の社会インフラ化等について、JAXAがチャレンジしている姿を対談形式で紹介
 室山 哲也氏(NHK解説委員)
 遠藤  守 (JAXA副理事長)
(休憩15分)  
19:25 - 20:45
(80分)
◆パネルディスカッション 
【テーマ】
「イノベーションハブ-異文化交流から生まれるもの-」

【コーディネータ】 
 室山 哲也氏 (NHK解説委員)

【パネリスト】
 角南  篤氏 (政策研究大学院大学 副学長
         内閣府参与:科学技術・イノベーション政策担当)
 渡辺 公貴氏 (株式会社タカラトミー研究開発部専門部長)
 袴田 武史氏 (株式会社 ispace 代表取締役CEO 、HAKUTO代表)
 國中  均  (JAXA宇宙探査イノベーションハブ長)
20:45 閉 会

※プログラムは予告なく変更になることがあります。




PAGE TOP