打上げ実績(2003年10月~)

JAXA発足(2003年10月)以降の、JAXAミッションに係る打上げ実績をまとめています。

2003年9月以前の実績についてはこちらをご覧ください。
2025年6月29日現在
打上げ日(JST) 打上げロケット ミッション/搭載衛星 打上げ場所
2025年6月29日 H-IIAロケット50号機 温室効果ガス・水循環観測技術衛星「いぶきGW」(GOSAT-GW) 種子島宇宙センター
2025年2月2日 H3ロケット5号機 「みちびき6号機」(準天頂衛星) 種子島宇宙センター
2024年11月4日 H3ロケット4号機 Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」 種子島宇宙センター
2024年10月7日 ファルコン9ロケット 二重小惑星探査計画 Hera ケープカナベラル宇宙軍施設
2024年7月1日 H3ロケット3号機 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4) 種子島宇宙センター
2024年5月29日 ファルコン9ロケット EarthCARE/CPR ヴァンデンバーグ宇宙軍基地
2024年2月18日 Electron(エレクトロン) 「商業デブリ除去実証(CRD2)フェーズI」実証衛星「ADRAS-J」
※ADRAS-JはCRD2フェーズIのパートナーである株式会社アストロスケールが開発した実証衛星
ニュージーランド
マヒア半島 第1発射施設
2024年2月17日 H3ロケット試験機2号機 ロケット性能確認用ペイロード(VEP-4) 種子島宇宙センター
小型副衛星(CE-SAT-IE)
小型副衛星(TIRSAT)
2023年9月7日 H-IIAロケット47号機 X線分光撮像衛星(XRISM) 種子島宇宙センター
小型月着陸実証機(SLIM)
2023年4月14日 アリアン5型ロケット 木星氷衛星探査計画 ガニメデ周回衛星 JUICE ギアナ宇宙センター
2022年11月16日 アルテミス計画初号機
(Artemis I)
超小型探査機OMOTENASHI及びEQUULEUS ケネディ宇宙センター
2023年3月7日 H3ロケット試験機1号機 先進光学衛星 だいち3号
※H3ロケット試験機1号機の打上げ失敗に関する対応状況について
種子島宇宙センター
2022年10月12日 イプシロンロケット6号機 革新的衛星技術実証3号機
※イプシロンロケット6号機打上げ失敗に関する対応状況について
内之浦宇宙空間観測所
2021年11月9日 イプシロンロケット5号機 革新的衛星技術実証2号機 内之浦宇宙空間観測所
2021年10月26日 H-IIAロケット44号機 準天頂衛星初号機後継機 種子島宇宙センター
2020年11月29日 H-IIAロケット43号機 光データ中継衛星 種子島宇宙センター
2020年7月20日 H-IIAロケット42号機 UAE火星探査機「HOPE」 種子島宇宙センター
2020年5月21日 H-IIBロケット9号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9) 種子島宇宙センター
2019年9月25日 H-IIBロケット8号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8) 種子島宇宙センター
2019年1月18日 イプシロンロケット4号機 革新的衛星技術実証1号機 内之浦宇宙空間観測所
2018年10月29日 H-IIAロケット40号機 温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2) 種子島宇宙センター
2018年10月20日 アリアン5型ロケット 国際水星探査計画「BepiColombo」/水星磁気圏探査機「みお」(MMO) ギアナ宇宙センター
2018年9月23日 H-IIBロケット7号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7) 種子島宇宙センター
2018年1月18日 イプシロンロケット3号機 高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2) 内之浦宇宙空間観測所
2017年12月23日 H-IIAロケット37号機 気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C) 種子島宇宙センター
超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)
2017年10月10日 H-IIAロケット36号機 準天頂衛星「みちびき4号機」 種子島宇宙センター
2017年8月19日 H-IIAロケット35号機 準天頂衛星「みちびき3号機」 種子島宇宙センター
2017年6月1日 H-IIAロケット34号機 準天頂衛星「みちびき2号機」 種子島宇宙センター
2017年1月24日 H-IIAロケット32号機 Xバンド防衛通信衛星2号機 種子島宇宙センター
2016年12月20日 イプシロンロケット2号機 ジオスペース探査衛星「あらせ」(ERG) 内之浦宇宙空間観測所
2016年12月9日 H-IIBロケット6号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6) 種子島宇宙センター
2016年11月2日 H-IIAロケット31号機 静止気象衛星「ひまわり9号」(Himawari-9) 種子島宇宙センター
2016年2月17日 H-IIAロケット30号機 X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H) 種子島宇宙センター
2015年11月24日 H-IIAロケット29号機
(高度化仕様)
通信放送衛星Telstar 12 VANTAGE 種子島宇宙センター
2015年8月19日 H-IIBロケット5号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5) 種子島宇宙センター
2014年12月3日 H-IIAロケット26号機 小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2) 種子島宇宙センター
2014年10月7日 H-IIAロケット25号機 静止気象衛星「ひまわり8号」(Himawari-8) 種子島宇宙センター
2014年5月24日 H-IIAロケット24号機 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2) 種子島宇宙センター
2014年2月28日 H-IIAロケット23号機 全球降水観測計画/ニ周波降水レーダ(GPM/DPR) 種子島宇宙センター
2013年9月14日 イプシロンロケット試験機 惑星分光観測衛星「ひさき」(SPRINT-A) 内之浦宇宙空間観測所
2013年8月4日 H-IIBロケット4号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4) 種子島宇宙センター
2012年7月21日 H-IIBロケット3号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3) 種子島宇宙センター
2012年5月18日 H-IIAロケット21号機 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) 種子島宇宙センター
小型実証衛星4型「SDS-4」
2011年1月22日 H-IIBロケット2号機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2) 種子島宇宙センター
2010年9月11日 H-IIAロケット18号機 準天頂衛星初号機「みちびき」 種子島宇宙センター
2010年5月21日 H-IIAロケット17号機 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 種子島宇宙センター
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」
2009年9月11日 H-IIBロケット試験機 宇宙ステーション補給機「こうのとり」1号機(HTV技術実証機) 種子島宇宙センター
2009年7月16日 スペースシャトル 「きぼう」日本実験棟 船外実験プラットフォーム ケネディ宇宙センター
2009年1月23日 H-IIAロケット15号機 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT) 種子島宇宙センター
小型実証衛星1型「SDS-1」
2008年6月1日 スペースシャトル 「きぼう」日本実験棟 船内実験室 ケネディ宇宙センター
2008年3月11日 スペースシャトル 「きぼう」日本実験棟 船内保管室 ケネディ宇宙センター
2008年2月23日 H-IIAロケット14号機 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS) 種子島宇宙センター
2007年9月14日 H-IIAロケット13号機 月周回衛星「かぐや」(SELENE) 種子島宇宙センター
2006年12月18日 H-IIAロケット11号機 技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII) 種子島宇宙センター
2006年9月23日 M-Vロケット7号機 太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B) 内之浦宇宙空間観測所
2006年2月22日 M-Vロケット8号機 赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F) 内之浦宇宙空間観測所
2006年2月18日 H-IIAロケット9号機 運輸多目的衛星2号機「ひまわり7号」(MTSAT-2) 種子島宇宙センター
2006年1月24日 H-IIAロケット8号機 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS) 種子島宇宙センター
2005年7月10日 M-Vロケット6号機 X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII) 内之浦宇宙空間観測所
2005年2月26日 H-IIAロケット7号機 運輸多目的衛星新1号「ひまわり6号」(MTSAT-1R) 種子島宇宙センター

PAGE TOP