プレスリリース・記者会見等

このエントリーをはてなブックマークに追加

気候変動観測衛星(GCOM-C)と超低高度衛星技術試験機(SLATS)の
愛称決定について

平成29年7月14日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、今年度中に、同時打ち上げ予定の「気候変動観測衛星(GCOM-C)」と「超低高度衛星技術試験機(SLATS)」に対し、広く皆様に親しみを持っていただくため、平成29年4月25日~5月31日の期間で愛称を募集いたしました。多くのご応募をいただきました中から、選考させていただき、最終的に以下のとおりと決定いたしましたので、お知らせいたします。

選考結果

【気候変動観測衛星(GCOM-C)】

愛称: 「しきさい」 ローマ字表記は「SHIKISAI」
選定理由: 彩り豊かなイメージが、多波長を観測可能な多波長光学放射計(SGLI)により、植生、海洋、雪氷等、多くの観測対象をもつGCOM-Cの特徴を的確に表しているため。

【超低高度衛星技術試験機(SLATS)】

愛称: 「つばめ」 ローマ字表記は「TSUBAME」
選定理由: 細長い機体に太陽電池パドルをつけて超低高度を飛行するSLATSの姿が、ツバメが低空飛行する姿と重なり、SLATSミッションを的確に連想させる愛称であるため。

応募総数

12,895名(GCOM-C:6,673名、SLATS:6,222名)

8月以降に、「しきさい」「つばめ」の提案者全員に、記念品を送付します。その中から抽選で、各愛称の提案者それぞれ1組2名ずつ(計:2組4名)を種子島での打上げ見学に招待いたします。なお、打ち上げ見学の当選者につきましては当選者ご本人への連絡を持って発表に替えさせていただきます。

参考

気候変動観測衛星「しきさい」~地球の彩りを宇宙から~

茜射す空、紺碧の海、常磐の森、白銀の雪。色彩豊かな地球の気候は、これら様々な要素が複雑に作用し合って形成されています。GCOM-Cは、19種類の様々な色(波長)を観測することができるセンサ「多波長光学放射計(SGLI)」により、地球環境の今を把握し、気候変動メカニズムの解明を目指します。

超低高度衛星技術試験機「つばめ」~新たな宙(ソラ)を切り拓く~

高度300km以下の「超低高度軌道」。この高度では大気の抵抗が大きいため、人工衛星を長期間、軌道維持させるのが困難でした。SLATSは、高効率イオンエンジンにより、超低高度での継続飛行を実現して、将来の超低高度衛星の開発や利用に向けた技術実証を行います。

両衛星の打上げ日は、決定しましたら改めてプレスリリース等でお知らせいたします。

PAGE TOP