プレスリリース・記者会見等

このエントリーをはてなブックマークに追加

第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)
多様な若手人材を対象とするサイドイベント「Y-ISEF」
参加者募集のお知らせ

平成29年10月6日

文部科学省
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 文部科学省及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年3月3日に東京都内で開催される第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)(閣僚級会合)に合わせて、次世代を担う若手を対象としたサイドイベント「Y-ISEF」(ISEF for Young Professionals)を開催いたします。

 本サイドイベントでは、国内外の18歳以上から35歳程度までの学生や多様な分野で活躍するヤングプロフェッショナル約80名を幅広く募り、世界をリードする起業家や各国の政策決定者等と今後の宇宙探査について議論し交流する場を提供します。下記の要領により募集を行いますのでご案内いたします。

1. 募集対象:

  • 国内外の18歳以上から35歳程度までの学生、社会人(企業、大学、研究機関、公的機関等にお勤めの方や個人事業主等)より80名程度を募集します。
  • 専門性や職種は問いません。新たな事業や産業創出に関心を持つ方は奮ってご応募ください。
詳しい参加資格については、下記3項の募集要項をご覧下さい。

2. 募集期間:

2017年10月6日(金)~2017年11月10日(金)17時 締め切り
(選考結果は、11月中旬以降、応募者ご本人に通知します。)

3. 募集要項/応募方法:

募集要項、応募方法については以下のサイトをご覧下さい。

4. 「Y-ISEF」開催概要:

別紙をご参照ください。

関連プレスリリース

別紙

「Y-ISEF」開催概要

1. 日程/場所 ※1

2018年2月28日(水) JAXA施設へのツアー 事前ワークショップ JAXA筑波宇宙センター(予定)
3月1日(木) ワークショップ (アイデアソン) 東京都内
3月2日(金) 産業界向けサイドイベント「I-ISEF」参加(希望者のみ) 東京都内
3月3日(土) キャリア形成に関するメンタリング(相談会)※2(希望者のみ) 東京都内

※1 2月28日、3月1日は参加必須、3月2日、3日は任意参加です。
※2 有識者・産業界のリーダー等がメンターとなり、宇宙分野での事業やキャリアに関する助言が行われます。

2. ワークショップ(アイデアソン)の進め方:

  • 2017年12月より、各8~10名のチームを編成 ※3 しオンラインでの準備を進めます。(宇宙開発の専門家によるサポートが受けられます。)
  • 当日(2月28日~3月1日)は、産業界・宇宙分野のリーダー等からの講演に続けて、事前設定されたテーマ ※4 に関するチーム毎のブレーンストーミングを実施します。
  • その後、各チームからアイデアの発表(ショートプレゼンテーション)を行い、表彰式(協賛企業等による賞の発表)を予定します。
  • 優勝チームは翌3月2日に予定される産業界向けサイドイベント(I-ISEF)等においてアイデアを発表する機会が提供されます(予定)。
※3 各チームは外国人・日本人による混成を予定し、進行は英語で行われます。
※4 月・小惑星・火星を舞台とした様々な事業や取り組みのアイデアに関する議論を予定します。実際のテーマ詳細は、参加者確定のあとで参加者に発表します。

3. 主催:

文部科学省、JAXA

4. 後援:

宇宙世代諮問委員会(SGAC)※5

※5 宇宙に興味を持つ学生や若手(35歳以下)の考えを国連や宇宙機関に伝え、宇宙世代としてのビジョンを実現することを目的とした国際NGO。

5. 参加費:

無料(会場までの交通費、現地での宿泊費等については各自ご負担下さい。)

PAGE TOP