超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)の
衛星状態について
平成29年12月23日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成29(2017)年12月23日10時26分22秒(日本標準時)に種子島宇宙センターからH-IIAロケット37号機で打上げられた超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)の信号を、同日12時54分頃(日本標準時)からチリのサンチアゴ局で受信し、太陽電池パドルの展開、衛星の太陽捕捉制御について正常に行われたことを確認しました。
今後のお知らせ予定(日本標準時)
- 12月24日 02時00分頃「しきさい」及び「つばめ」のクリティカル運用期間(※1)の終了について
※1 | クリティカル運用期間 ロケットからの衛星分離後の太陽電池パドル展開、定常状態で使用する機器の立上げを実施した後、姿勢制御系を定常運用で使用する制御モードに移行するまでの期間。 |
---|
関連リンク
- 超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)(サテライトナビゲーター)
- 地球観測衛星特設サイト