プレスリリース・記者会見等

  • TOP>
  • プレスリリース・記者会見等>
  • 国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した長距離空間光通信軌道上実証、並びに共同研究契約締結について>
このエントリーをはてなブックマークに追加

国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した
長距離空間光通信軌道上実証、並びに共同研究契約締結について

平成30年2月8日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:奥村直樹/以下、JAXA)および株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(代表取締役社長:北野宏明/以下、ソニーCSL)とソニー株式会社(代表執行役 社長 兼 CEO:平井一夫/以下、ソニー)は、将来の衛星間または地上との大容量データ通信の実現を目指し、国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した長距離空間光通信の軌道上実証を実施する契約を締結しましたため、お知らせいたします。

 JAXA宇宙探査イノベーションハブとソニーは光ディスク技術を利用した精密指向制御技術による長距離空間光通信技術の基盤研究を2016年から共同で行ってきました(※1)。その後、2017年からソニーCSLが基盤研究を引き受け、JAXA宇宙探査イノベーションハブと共同で長距離空間光通信の技術確立と光通信モジュールのフライトモデル開発を行い、2018年度後半に「きぼう」を利用した軌道上における動作実証および性能確認を実施する予定です。軌道上実証は、「きぼう」船外実験プラットフォームにある実験ポートの一つを使い、JAXAが開発した船外実験ポート向けのアダプタ(i-SEEP)に光通信モジュールを取り付けて行います(※2)。

光通信モジュール設置場所


※1: JAXAが国立研究開発法人科学技術振興機構から受託した「イノベーションハブ構築支援事業」(「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」)において、「長距離空間光通信を実現する光通信モジュールに関する研究」を共同して行う契約を2016年に締結。
※2: 今回の軌道上実証では、i-SEEP利用にかかる料金を負担いただく有償利用の契約もJAXA有人宇宙技術部門とソニーCSLで締結しています。JAXAとソニーCSLは「きぼう」利用に関する調整を2017年後半から開始しました。i-SEEPを使うことにより、実験準備から1年程度で宇宙実験を実現できることになります。

PAGE TOP