第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)サイドイベントにおける
協賛企業発表
平成30年2月9日
内閣府
文部科学省
経済産業省
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
2018年3月3日に開催される第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)に合わせて、若手を対象としたサイドイベント「Y-ISEF(ISEF for Young Professionals)※1」(主催:文部科学省・JAXA)及び産業界を対象としたサイドイベント「I-ISEF(ISEF for Industry)※2」(主催:内閣府・文部科学省・経済産業省・JAXA)を開催いたします。このたび、当サイドイベントへご協力いただく協賛企業19社を発表いたします。
協賛企業19社:
企業名はグレード別、アルファベット順に記載しております。協賛のグレードについては、当サイドイベントへのご貢献度によります。
プラチナスポンサー
株式会社コルク
『2017年10月、月の地下に巨大な空洞があることが探査機「かぐや」によって明らかになったと、JAXA様から発表がありました。私たちがエージェントする漫画家、小山宙哉の作品『宇宙兄弟』のなかでも、主人公ムッタが月面に洞窟を発見するシーンがあります。『宇宙兄弟』はフィクションですが、ISEF2などの取り組みが活発に継続されることで、作中に起こるワクワクするような事柄がまた現実になることを期待しています。』
株式会社資生堂
『今後の宇宙探査において、月や火星などでSHISEIDOが追及し続けている 「内側から引き出される健康で美しい肌」を実現できる成分の発掘を期待しています。』
ゴールドスポンサー
株式会社ispace
『本イベントのテーマと同様、ispaceも「人類の活動圏を広げる」ことを目標に活動しております。宇宙開発に注目が集まっている今、従来の宇宙産業を超えた様々な視点からの取り組みが必要とされています。ISEF2を通して国際協力の促進はもちろん、産業間の連携を深め、より持続的で包括的な宇宙開発の在り方を議論していきたいと考えます。』
有人宇宙システム株式会社
『現在、国際宇宙探査に向けた検討に加え、ポストISSを見据えた民間主体による低軌道有人活動が国際的に進められています。我が社も、日本の有人宇宙活動を代表する企業として、海外企業と連携し、低軌道有人活動の商業利用に向けた取り組みを進めています。ISEF2を通して、国際宇宙探査への支持が広がると共に、宇宙探査に向け不可欠といえるポストISSでの低軌道有人活動の商業利用拡大に関わる取組みが加速することを期待します。』
Thales Alenia Space
シルバースポンサー
Airbus Defense and Space SAS
ANA ホールディングス株式会社
Axiom Space, LLC
株式会社西武ホールディングス
清水建設株式会社
ブロンズスポンサー
株式会社ベイカレント・コンサルティング
株式会社電通
株式会社ユーグレナ
株式会社IHI
株式会社IHIエアロスペース
三菱電機株式会社
三菱重工業株式会社
日本電気株式会社
リアルテックファンド
※1:若手向けイベント
(1)Y-ISEF, ISEF for Young Professionals
国内外の学生や多様な分野で活躍するヤングプロフェッショナルが集って宇宙探査について闊達な意見交換を行い、次世代を担う若手のキャリア形成やネットワーキング、宇宙に対する興味喚起の機会とします。
日程・場所
2018年2月28日(水):筑波宇宙センター(予定)
2018年3月1日(木)~3日(土):東京都内
参加対象
国内外の18~35歳程度までの学生や社会人80名程度を公募。
(2)S-ISEF, ISEF for Students
国内の高校生に対して、宇宙探査に関する研究成果を発表し、国内外の若手研究者等と意見交換を行う場を提供し、今後の研究をさらに発展させる一助とします。
日程・場所
2018年3月3日(土):東京都内
参加対象
宇宙探査に関する研究に取り組んでいる高校生20名程度を公募。
ウェブサイト:http://s-isef.jpn.org/
※2:産業界向けイベント(I-ISEF, ISEF for Industry)
宇宙探査における国への期待や課題、産学官各々が担う役割などについて議論するとともに、宇宙探査の将来の拡がりや新たなビジネス・経済活動としての可能性を共有することで、宇宙探査推進の機運を高め、宇宙ビジネス拡大への契機とします。
日程・場所
2018年3月2日(金):ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)
参加対象
- 宇宙探査への参加に興味を持つ非宇宙産業や、宇宙探査への新たな取組を行うベンチャー企業を含む、国内外の企業、投資家
- 一般からの聴講者(2018年1月より登録開始)
本件のお問い合わせ先:
ISEF2サイドイベント事務局