プレスリリース・記者会見等

  • TOP>
  • プレスリリース・記者会見等>
  • 「宇宙・地上双方の暮らし」をより良くする新たな事業創出を目指した「THINK SPACE LIFEアクセラレータプログラム2021」の提案選定結果について>
このエントリーをはてなブックマークに追加

「宇宙・地上双方の暮らし」をより良くする新たな事業創出を目指した
「THINK SPACE LIFEアクセラレータプログラム2021」の提案選定結果について

2022年(令和4年)7月7日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川宏、以下「JAXA」)は、2020年度から実施中の「THINK SPACE LIFEプラットフォーム(※1)」の一環として、2021年12月にTHINK SPACE LIFE アクセラレータプログラム(以下「本プログラム」)を立ち上げ、共催する募集事業者6社(以下「募集事業者」。表1参照)が提示するテーマ毎に広く事業提案を募集いたしました。(募集期間:2021年12月13日(月)~2022年2月13日(日)2021年12月13日 JAXAプレスリリース 参照

 この度、各募集事業者が下記表1の通り11社11件を選定しましたので、お知らせいたします。なお、本プログラムには88社様より全部で148件と多数のご応募をいただきました。

【表1】 選定結果(事業者:五十音順)
選定結果概要
募集テーマ 募集事業者 選定事業者 共創概要
1 生活リズム/体内リズムの見える化と適正化による美の実現 (株)資生堂 (株)資生堂 (株)テックドクター 生活・体内リズムの可視化と、リズムを整えることによる新たな美容ソリューションの開発
2 宇宙・地上双方で活用できる睡眠の質を向上する循環型機能性商品の開発 (株)ニトリ (株)ニトリ (株)IRiS Tokyo 五感にアプローチするリラックス空間創出の総合プロデュース
三生医薬(株) 寝具と融合した快眠を提供する睡眠ソリューションの開発
3 宇宙・地球、両環境における、ストレス極限状態を緩和する“チルアウト”の実現 日本たばこ産業(株) 日本たばこ産業(株) (株)co-nect 呼吸を整えるエクササイズを軸にした心身をリフレッシュさせるサービス開発
東京大学 ユーザーの呼吸を整え、リフレッシュさせるクッションの開発
(株)Le Furo クラフト温泉を活用した心身をリフレッシュさせる製品開発
4 地上でも宇宙でも「ちょっと幸せな日常」を提供する商品開発 (株)パル (株)パル (株)香味醗酵 においをコントロールすることで生活環境を良くする製品の開発
5 持続可能な自己管理行動を支える遠隔・健康管理支援サービスの開発 有人宇宙システム(株) 有人宇宙システム(株) KDDI(株) 宇宙飛行士の健康管理手法と行動変容を促す技術を用いた、健康管理プログラムの開発
東京海上日動火災保険(株) 個人の自発的な健康管理から企業の労務管理まで快適に暮らすためのサービス展開
6 非重力負荷環境を見据えたフットケア/ヘルスケアの実現 (株)ワコール (株)ワコール (株)大裕商事 2022年の「宇宙靴下」ISS実装状況(機能等)も参考にし、美しい歩き方を実現するようなビジネスシューズの開発
(株)ドリーム・ジーピー 3次元足型計測機を用いたオリジナル計測による収集データの活用及び足計測の市場展開強化と価値の普及

 選定された提案については、まず地上での新しい事業創出そして将来は宇宙での実装を目指し、各募集事業者と選定事業者が共同開発等を進めていきます。
 JAXAでは、民間宇宙旅行や将来探査まで視野を広げ、製品・サービスカテゴリにもより柔軟性を持った宇宙生活起点のイノベーションを創出するべく立ち上げた本プログラムについて、メンタリングや実証の場連携等の「THINK SPACE LIFEプラットフォーム」インキュベーション機能をもとに、各テーマの実現に向けた支援を実施していきます。

 なお、THINK SPACE LIFEプラットフォームに参画いただけるパートナーの開拓、オープンイノベーション型の事業創出を促進する取り組みについては平行して継続していきます。

【図1】 プログラムの流れ

【募集事業者のコメント】

(株)資生堂:
THINK SPACE LIFEのプログラムを通して、来る宇宙生活でも地上生活以上に課題になってくるであろう「生活リズム/体内リズム」に着目し、地上のみならず宇宙生活での美容体験の実現に貢献したいという思いから、このプログラムに参画いたしました。「美の力」によって、宇宙・地上で過ごす未来の生活者のみなさまが、より健やかで幸せな時間を過ごせるよう、プラットフォームのインキュベーション機能を活用しながら、共創パートナーさまと研究・開発を進めて参ります。
(株)ニトリ:
我が社のロマンは「住まいの豊かさを世界の人々に提供する。」です。本プログラムの宇宙・地上双方の暮らしをより良くするというテーマに通じるものがあると共感し、参加させていただきました。今回共創させていただく企業様とテーマ実現に向けて取り組んで参ります。
日本たばこ産業(株):
当社が掲げた「宇宙・地球、両環境における、ストレス極限状態を緩和する“チルアウト”の実現」というテーマに共感いただき、また数多くの応募を頂き、誠にありがとうございます。宇宙・地上で活用できるアイデアの検討を提案事業者様と開始する予定です。今後も当社は「ひとのときを、想う。JT」というコミュニケーションワードのもと、様々な活動を通じて、お客様一人ひとりの「かけがえのないひととき」や「大切な時間」を想う企業だからこそ、生み出せる価値を提供してまいりたいと思います。
(株)パル:
「宇宙の生活」と聞くと、とても難しく聞こえますが、ヒトが生活をする場所のひとつとして宇宙があると考えると、3COINSのコンセプトである「ちょっと幸せな日常」は宇宙であっても地上であっても共通して考えられるコンセプトだと考えています。本プログラムを通じて3COINSだけでは成し得ないプロダクトの開発を実践し、宇宙・地上の暮らしをよりよくすることを目指します。またそうすることで、私たちがそうだったように、知れば知るほど宇宙は身近に感じることができるということを、多くの人に体験していただけるきっかけになれば嬉しく思います。
有人宇宙システム(株):
弊社の募集テーマへの数多くのご応募に深く感謝いたします。宇宙飛行士の健康管理を起点に、長く継続的に負担なく、健康上のリスク低減化に取り組める新しいライフスタイルの創出と社会実装を目指すテーマですが、その目的と合致する事業者様に巡り会えたことを大変嬉しく思います。本共創プログラムの出口として、民間人を含む宇宙飛行士、宇宙旅行者へのサービスの提供だけでなく、地上のヒトの健康と暮らしを支え、健康寿命延伸に貢献するサービスの開発、社会実装を目指していきます。
(株)ワコール:
2020年TSL公募「ISS生活用品搭載」に私達の「宇宙靴下」が採用となり、2022年秋ISS搭乗の宇宙飛行士の方に着用頂きます。この成果(µG環境商品)も関連づけながら、地上の「重力」という着眼で「美しい歩き方」につながるような商品開発及び足計測の提示をまずは目指したいと考えます。

【補足・参考リンク】

※1 :THINK SPACE LIFEプラットフォーム

 THINK SPACE LIFEプラットフォームとは、JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)の事業化促進に資する活動として始動した、宇宙生活の課題から宇宙と地上双方の暮らしをより良くする研究開発や新規事業創出を目指す、インキュベーション機能やコミュニティを有する事業共創プラットフォームです。(2020年7月7日発足)
 インキュベーション機能に係る企画・運営、及び各種インキュベーション機能の機会提供については、当該プラットフォームのインキュベーションパートナーと協働で推進しています。 ISS生活用品アイデア募集や既存の共同研究・実証の仕組みや様々な宇宙ビジネス参画機会と、当該プラットフォームを有機的に連携させ、宇宙に暮らす時代に暮らし・ヘルスケア分野が宇宙と地上双方の新たな市場へ発展するよう後押しをしていきます。
 なお、「THINK SPACE LIFEプラットフォーム」の取組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における健康や住まいに関する下記3、6、11の目標を中心に、参画企業との連携を通して貢献を目指します。


PAGE TOP