プレスリリース・記者会見等

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本初!国際GNSS事業の解析センターに認定
~宇宙技術で高精度測位社会を支えます~

2023年(令和5年)12月4日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国土交通省国土地理院

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国土地理院は2023年12月、International GNSS Service(国際GNSS事業)の「解析センター」に、日本の機関として初めて認定されました。世界最高精度とされるGNSS衛星の軌道情報の算出に参画し、高精度測位に必要となる基盤の整備に貢献します。

 JAXAと国土地理院は、より自律的・安定的な位置の基準の維持・管理を目的として、GNSS衛星の精密な軌道情報(精密暦:せいみつれき)の算出に共同で取り組んでいます。2023年7月から、算出した精密暦の公開を開始し、International GNSS Service(国際GNSS事業)にて品質の評価が進められてきました
 今般、十分な高い精度を有することが確認され、12月1日(金)に開催された同事業の意思決定会議において、日本の機関として初めて国際GNSS事業の「解析センター」に認定されました。世界で最も高い精度を有し、実質的な国際標準として広く活用されている国際GNSS事業の精密暦は、各解析センターの精密暦を統合処理することで算出されています。今回の決定により、日本の精密暦が新たにこの統合処理に加えられることとなります。
 解析センターとしてこの精密暦の生成に参画することで、高精度測位に必要となる基盤の整備に大きく貢献することになります。今後も、高精度測位社会の実現に向けた活動を着実に進めていきます。

※2023年6月30日報道発表資料「国内初!衛星測位分野の国際事業に国土地理院とJAXAが共同で参画 ~高精度な軌道情報の提供を通じた測位基盤の強化へ~」
https://www.jaxa.jp/press/2023/06/20230630-1_j.html
https://www.gsi.go.jp/denshi/denshi65010.html 外部リンク

国内初!衛星測位分野の国際事業に国土地理院とJAXAが共同で参画 ~高精度な軌道情報の提供を通じた測位基盤の強化へ~

出典:国土地理院 報道発表資料(12/4)


【別 紙】

■ GNSS測位

GNSS(Global Navigation Satellite System)は人工衛星を用いて、地上の位置決定(測位)を行うシステム。米国のGPS(Global Positioning Service)や我が国の準天頂衛星システム「みちびき」が含まれる。
GNSS測位には、衛星の軌道情報(暦:れき)が必要

■ 精密暦

暦には概略の軌道を衛星から直接配信する放送暦(ほうそうれき)と、世界規模のGNSS観測局データから高精度に軌道を決定する精密暦(せいみつれき)がある。
精度の高い位置決定には精密暦が必要。測量や位置情報サービスにおいて基準となる電子基準点の位置の算出、地震等による地殻変動の把握には精密暦が活用されている。
現在は、International GNSS Service(国際GNSS事業)の精密暦が最も高い精度を有するとされている。

精密な衛星軌道情報を整理

出典:国土地理院 報道発表資料(12/4)

■ International GNSS Service(国際GNSS事業)

測地学、地球物理学等の研究活動の支援及び社会一般でのGNSSの利用促進を目的として、世界各国、各地域200以上の機関の協力により運営される国際組織。

■ 解析センター

国際GNSS事業の公式プロダクトとして、GNSS衛星の精密な軌道情報 (精密暦) の算出を担当する機関。
国際GNSS事業の意思決定会議により承認され、これまで北米、欧州、中国の計12の機関https://igs.org/acc/外部リンク)が登録。国家測量機関(米国のNGS:国家測地測量局)や宇宙機関(米国のNASA、欧州のESA)も含まれる。
各解析センターが独自に算出した精密暦を国際GNSS事業が統合処理することで、世界最高精度の精密暦を算出。
解析センターには「独立した解析ソフトウェア/実施主体による高品質なプロダクトの提供能力」と「長期的な貢献」が求められる。
2023年12月1日(金)に開催された国際GNSS事業の意思決定会議において、国土地理院・JAXAが、日本の機関として初めて認定された。

各解析センターが独自に精密暦を算出

出典:国土地理院 報道発表資料(12/4)

PAGE TOP