1.調査の目的
JAXA調布航空宇宙センターは、1955年の開所以来67年が経過し、研究施設の老朽化も進行しており、将来的に建屋の再構築を検討している。そのために、まずは2025年度開始予定のJAXA第5期中長期計画で検討している研究やプロジェクトを実施するために必要となる「新研究棟」(仮称。研究室の他、研究展示室、会議室、講堂等を含む予定。約9,500㎡(予定))を整備し、そこに研究者等を集約することを検討している。その整備に当たっては、民間資金等の活用(PPP/PFI方式)を考えており、付加機能として収益施設の誘致も目指している。
本件調査においては、民間資金等の活用による「新研究棟」整備事業に関して、本件事業の検討を進展させるための情報収集を目的として、民間事業者からの意見や新たな提案を期待している。
また、付加機能として収益施設の誘致に関しては、対象用地は、①事業期間を30年以内とする事業用定期借地権の設定を検討しており、同借地権は居住の用に供するものは除かれるため(借地借家法23条)、事務所や店舗等が候補になること、②事務所や店舗等は、第一種住居地域なので床面積の合計が原則として3,000㎡を超えるものは建築してはならない(建築基準法48条5項)などの制限があること(ただし、都市計画上の制限等について調布市と協議中)も踏まえて、民間事業者からの意見や提案を期待している。
2.対象用地の概要
所在地 | 東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1 |
---|---|
土地面積 (注1) |
全体121,515㎡ うち新研究棟予定用地約5,000㎡(仮) うち民間活用予定用地約13,760㎡(仮) |
都市計画等の制限 | 市街化区域、第一種住居地域(注2)、指定建蔽率60%、指定容積率200%、準防火地域、25m第二種高度地区、道路斜線制限、隣地斜線制限、日影規制 |
現況 (注1) |
新研究棟予定用地:更地 民間活用予定用地:事務棟1号館、同棟2号館、宇宙輸送研究棟、守衛所、車庫(新研究棟建築後解体予定) |
その他 | 新研究棟予定用地:西側が道路に接面(西側幅員約16m) 民間活用予定用地:西側と北側が道路に接面(北側幅員約30m) 土壌汚染:未確認 |
(注1)予定用地の面積や位置は仮であり、今後検討していく。
(注2)都市計画上の制限等について調布市と協議中。
※そのほか、対象用地の概要等は、別紙1の図面による。
3.スケジュール
実施方針の公表 | 2022年2月7日(月) |
---|---|
現地見学会・説明会の参加申込期限 | 2022年2月18日(金) |
現地見学会・説明会(※) | 2022年2月24日(木)14:00~15:30 |
サウンディング参加申込期限 | 2022年3月18日(金) |
サウンディングの実施 | 2022年2月28日(月)~3月31日(木) (個別に指定) |
(※)現地見学会・説明会への参加は、サウンディングへの参加条件ではありません。また、現地見学会・説明会の当日に参加できない場合は、別の日に現地見学することもできます。
4.サウンディングの内容
(1)サウンディングの対象
JAXA調布航空宇宙センター「新研究棟」整備事業(付加機能として収益施設整備事業を含む。)の実施主体となる意向を有する法人又は法人のグループ
(2)サウンディングの項目
(必須項目)
●事業のアイデアに関する提案
▶実施する事業の内容、整備する施設の内容等に関する提案
▶事業方式に関する提案
▶東京都や調布市の施策の方向性を踏まえた提案(地域貢献、環境対策等)
●事業の対象範囲、事業期間等の諸条件に関する提案
(任意項目)
●資金計画
●示された条件による事業化が困難な場合の、その他の活用提案
●当該敷地の用途制限等が緩和された場合の活用提案
●その他、事業実施にあたってJAXAに期待する支援や配慮してほしい事項
5.サウンディングの手続き
(1)現地見学会・説明会の案内
当該施設の概要等について、サウンディングへの参加を希望する事業者向けの現地見学会・説明会を実施します。
参加を希望される方は、期日までに下記申込先へ、参加者の氏名、所属企業部署名(又は所属団体名)、電話番号を明記の上、電子メールにて御連絡ください。なお、件名には【現地見学会参加申込】としてください。
現地見学会・説明会の参加は、サウンディングの参加条件ではありません。また、現地見学会・説明会の当日に参加できない場合は、別の日に現地見学することもできます。
①申込受付期間
2022年2月18日(金)まで
②申込先
8.問い合わせ先のとおり
③見学会開催日時
2022年2月24日(木)14:00~15:30
④会場
JAXA調布航空宇宙センター(東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1)
(2)サウンディングの参加申し込み
サウンディングの参加を希望する場合は、別紙のエントリーシートに必要事項を記入し、件名を【サウンディング参加希望】とし、申込先へEメールにてご提出ください。
①申込受付期間
2022年3月18日(金)まで
②申込先
8.問い合わせ先のとおり
(3)サウンディングの日時及び場所の連絡
サウンディングへの参加申込のあったグループの担当者あてに、実施日時及び場所をEメールにて連絡します。希望に沿えない場合もありますので、予めご了承ください。
(4)サウンディングの実施
①実施期間
原則として、2022年2月28日(月)~3月31日(木)(個別に指定)
②所要時間
1時間程度
③場所
JAXA調布航空宇宙センター事務棟1号館
④その他
サウンディングは参加事業者のアイデア及びノウハウの保護のため個別に行います。
6.留意事項
(1)参加事業者の取り扱い
サウンディングへの参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりません。
(2)費用負担
サウンディングへの参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。
(3)追加対話への協力
本サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会を含む)やアンケート等を実施させていただくことがあります。その際にはご協力をお願いいたします。
7.別紙・参考資料
- 別紙1 図面
(663KB)
- 別紙2 エントリーシート
(15KB)
8.問い合わせ先
質問等がある場合は下記の連絡先までお問い合わせください。
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
航空技術部門事業推進部 嘉指/関
電子メール: PPP-PFI@jaxa.jp
(迷惑メール防止のため@が大文字になっています)
電話番号: 070-1170-2994/3014