グリーン購入(平成16年度グリーン購入実績)

平成16年度 環境物品等の調達の実績の概要



 平成16年度グリーン購入実績を、国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(平成12年法律第100号)第8条第1項の規定に基づき、公表いたします。

平成17年6月14日
宇宙航空研究開発機構理事長
山之内秀一郎

平成16年度環境物品等の調達の実績の概要

 平成16年4月に公開した「平成16年度JAXA調達方針」に基づき、グリーン購入を充実させることに力を入れて来ました。社内の推進体制としては「グリーン調達推進会議」、その下に「グリーン調達幹事会」を設置し、グリーン購入を円滑に展開するため、全ての部署にグリーン調達推進員を任命しています。(別紙:体制
よりよくグリーン購入が出来るよう、15年度の成果と反省点を踏まえ努力した結果として、国の機関としては初めて「第7回グリーン購入大賞」における「奨励賞」を受賞しました。(写真1)

調達方針実施の概要

1.

調達方針を確実に実施するため、社内規定として「グリーン調達推進会議規程」及び「環境への負荷の少ない物品等の調達に関する選定要領」を定めています。

2.

JAXAでは調達業務を行う際に職員が必ず利用する伝票入力システムがあります。担当者がグリーン購入の注意や把握が出来るよう、システム上でグリーン購入関連情報の入力を手順化しました。

3.

調達数量の多い部署にはグリーン購入集計計算ソフトを配布しました。

4.

JAXAの調達方針に基づき、契約に関する社内文書に事業者の選定に当たっては事業者自身の環境配慮への取組み度合で判断する場合があることを盛り込みました。

5.

グリーン購入関連の社内教育・研修等については、グリーン購入ネットワーク(GPN)主催の各種研修・研究会等を利用しました。

6.

JAXAでは既に7箇所の事業所で、環境管理手法としてISO14001を導入済みです。グリーン購入はISO14001のプログラムと関わりを持つことでより高い効果を実現しています。

7.

種子島宇宙センターで平成16年度に風力発電併設の太陽光発電設備を導入しました。(写真2)

8.

平成16年10月「第1回グリーン購入世界会議in仙台」にグリーン購入大賞「奨励賞」の受賞者(写真3)として参加しました。(グリーン購入ネットワーク主催)

実績集計の概要

1.

特定調達品目(物品・役務)については、調達目標100%を達成したものが殆どですが、中には達成出来なかった物品があります。その内容は、表1 32KB)の通りです。
紙類、文具、OA機器等、国の判断の基準を満たせなかったものについては、使用する限られた機種や用途に対応するための用紙類等であり、機能・性能上からの理由です。

2.

特定調達品目で国の判断の基準を上回る内容の物品も調達しました。その内容は、表2 32KB)のとおりです。

3.

公共工事については調査段階であり目標を定めていませんが実施した工事の特定調達品目について、特殊構造物等の仕様で一部の資器材が約70%に留まりましたが、その他予定した品目についてはほぼ100%の調達が出来ました。調査の概要は、表3 32KB)のとおりです。

4.

特定調達品目以外に「平成16年度に調達を推進する環境物品等及びその調達の目標」の結果は、表4 32KB)のとおりです。

5.

平成16年度特定調達品目(物品・役務)調達実績取りまとめ結果は、別紙1 64KB)のとおりです。

6.

平成16年度特定調達品目(公共工事)調達実績取りまとめ結果は、別紙2 192KB)のとおりです。


別紙1
JAXAグリーン購入の推進体制

JAXAはグリーン購入の推進体制を社内規定として定めています。


基本的な役割


【グリーン調達推進会議】

  • 環境物品等の調達推進案を作成し理事長に提案します。
  • 調達方針を全組織に徹底させます。
  • 環境物品等の調達推進及び実績の評価をします。
  • 平成17年3月に当会議は【環境経営推進会議】に名称変更しました。

【グリーン調達幹事会】

  • 環境物品等の調達方針の作成についてグリーン調達推進会議に提案します。
  • 環境物品等の推進や実績の集計をします。

【グリーン調達事務局】

  • 事務局は経営企画部が行い、契約部が協力します。

お問い合わせ窓口

調達方針について:経営企画部 佐藤 (電話03-6266-6073)
調達実績について:契約部 佐藤 (電話03-6266-6503)

PAGE TOP