プレスリリース・記者会見等

このエントリーをはてなブックマークに追加

低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)
の試験期間について
~超音速旅客機実現への最重要課題-“ソニックブーム低減技術”の世界初の飛行実証へ~

平成27年5月12日

宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)の3回目試験について、本年6月29日からの実施に向け、準備作業に着手することといたしました。

 超音速飛行時に発生するソニックブーム※の低減技術は、次世代超音速旅客機を実現するための最重要課題の1つと言われており現在各国で研究されています。また平成28年開催のICAO(国際民間航空機関)のCAEP(航空環境保全委員会)総会では、将来の超音速旅客機の実現を想定し、ソニックブームに関する国際基準策定に向けた検討状況が報告される予定です。
 そこでJAXAのD-SENDプロジェクトでは、JAXA独自の「低ソニックブーム設計概念」の実現性を飛行実証により示すと共に、ソニックブームの国際基準検討に貢献可能な技術やデータを獲得・提供することを目的としています。機体の先端・後端共にソニックブーム低減設計した航空機で飛行実証し、そのソニックブーム低減効果を確認した例はまだありません。

 平成23年5月に行った第1フェーズ試験(D-SEND#1)では、国際基準検討に貢献可能な、係留気球を用いた「空中ブーム計測技術」を獲得しました。今回実施する第2フェーズ試験(D-SEND#2)は、「低ソニックブーム設計概念」を用いて設計した航空機形状の超音速試験機を、気球から落下させることにより超音速飛行させる試験で、この飛行により発生したソニックブーム波形を計測し、低ソニックブーム設計概念を確認・実証します。
 平成25年8月に実施した1回目試験は、気球から超音速試験機を分離しましたが、飛行中に機体姿勢が不安定になり飛行異常となったため、ソニックブーム計測システムは正常に動作したものの、想定していた飛行状態でのソニックブームを計測することができませんでした。その後様々な対策を施して、平成26年8月に2回目試験に臨みましたが、試験期間中に試験を実施できる気象条件を満たさなかったため、気球を放球することができませんでした。
 この結果を踏まえJAXAでは、試験を実施できる機会を最大限確保するための対応策を検討し、その対策に取り組んできました。この度、再試験に向けた準備の目処がたちましたのでお知らせいたします。

※ソニックブーム: 超音速飛行時の機体から発せられる衝撃波が、結合して落雷に似た爆音を発生させる現象


1. 試験期間

平成27年6月29日~8月31日(現地時間)

  • 試験準備作業の進捗によって、期間が変更になる場合があります。
  • 試験の実施は、天候等の状況により、気球を運用するスウェーデン宇宙公社(SSC)と調整の上判断されます。

2. 試験場所

スウェーデンエスレンジ実験場(スウェーデン・キルナ市)

3. 試験概要

別紙)をご参照ください。

4. その他

D-SEND#2の今後の試験の状況については、下記「D-SEND#2試験サイト」「JAXA航空技術部門Twitter」で随時発信していきますのでご参照ください。

別紙

D-SEND#2試験概要

スウェーデンエスレンジ実験場において、JAXA固有の低ソニックブーム設計技術を用いて機体の先端と後端にソニックブーム低減化を図った航空機形状の「超音速試験機(S3CM:S-cube Concept Model)」を、気球に吊り下げ、高度30kmまで浮上させ、切り離します。落下速度により超音速に達した機体を、マッハ約1.3、経路角50度で滑空させ、地上に設置したブーム計測システム(BMS)上を通過する際に発生するソニックブームの波形を計測します。

D-SEND#2試験シーケンス

D-SEND#2試験シーケンス


D-SEND#2超音速試験機

D-SEND#2超音速試験機




PAGE TOP