第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)
次世代を担う高校生を対象としたサイドイベント「S-ISEF」
宇宙探査に関する高校生研究成果発表会
参加者募集のお知らせ
平成29年10月25日
文部科学省
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
文部科学省及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2018年3月3日に東京都内で開催される第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)(閣僚級会合)に合わせて、次世代を担う高校生を対象としたサイドイベント「S-ISEF」(ISEF for Students)を開催いたします。
本サイドイベントでは、日本の高校生約20名のみなさんに宇宙探査に関する研究成果発表の場を提供します。さらに若手研究者、有識者等を交えた意見交換は、今後の研究をさらに発展させる一助となります。下記の要領により募集を行いますのでご案内いたします。
1. 募集対象:
宇宙探査に関する研究成果を発表する高校生約20名程度
※ | 詳しい参加資格については、下記3項の募集要項をご覧下さい。 |
---|
2. 募集期間:
2017年12月13日(水)17時 締め切り
(選考結果は、12月22日(金)までに応募者ご本人に通知します。)
3. 募集要項/応募方法:
募集は締め切りました
4. 「S-ISEF」開催概要:
別紙をご参照ください。
関連プレスリリース
別紙
「S-ISEF」開催概要
1. 日程/場所:
2018年3月3日(土) 13:00~16:00 発表会(質疑応答含む) 東京都内
2. 発表会の進め方:
対象は、宇宙探査に関連する課題研究、クラブ活動研究、個人研究などです。
日程を以下に示します。
2017年12月13日(水) | 応募〆切(応募用紙と応募理由・発表概要(英文)で1枚) |
---|---|
12月22日(金) | 発表可否の通知 |
2018年 2月 2日(金) | 発表資料(スライド英文3枚以内) |
2月16日(金) | JAXA職員等による助言 |
2月26日(月) | 当日発表資料事務局送付 |
3月 3日(土) | 成果発表会 |
発表チームは、引率教員を含め5名以内とします。
成果発表会は、ヤングプロフェッショナル(日本人、外国人)、研究者、有識者、JAXA職員等に対する英語による口頭発表(3分)の後、会場内から英語による質疑応答、講評(約10分)があります。
発表者には文部科学省、JAXAから修了証書が交付されます。
3. 主催:
文部科学省、JAXA
4. 参加費:
無料(生徒、引率教員の会場までの交通費はご負担ください。)