かぐや/H-IIA13号機打上げ かぐや/H-IIA13号機 トップへ

かぐや応援メッセージ


皆さまから寄せられたかぐや応援メッセージの一部をご紹介します。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最新


アポロの月面着陸を見ていた子供の頃、
アメリカと日本の差がとてつもなく大きく感じられた。
そして今、H2Aによって月探査がかないつつある。
なんか年甲斐もなく目がうるうるするのだ。
閉塞感につつまれた日本の今を変えるきっかけになりそうな予感がする。(たかぼん)
50年ほど前、学生時代天文クラブいて胸をときめかせて月世界を見とれていました。まぢかに見る月面に期待を寄せて・・・
「かぐや」とプロジェクト・チームの皆さん打ち上げ成功を祈ります。(モーちゃん)
リビングのソファに座ると見えるお月様。
一日の終わりに元気をもらっています。
とうとう・・打上げの時がやってきたのですね!
メッセージを運んでくださいマセ!(とら太郎)
俺(の名前)を月まで連れてって(deme)
がんばれ、かぐや 学校に行っていて打ち上げが見れないけど応援してます。(たけし)
ホップ(ロケット)ステップ(主衛星)ジャンプ(リレー&VRAD衛星)で、お月さままでまっしぐらに飛んで行けー!!
そして「かぐや」の物語を孫娘に語れるように、お月さまのことを沢山教えてね。(湘南グランパ)
今日は、学校の運動会がありました。
先生が、「打ち上げ明日に延期ですって?天気が悪いから・・・」と言っていたので、先生達の飲み会だと思っていました。
明日の打ち上げ、楽しみにしています。(くるちゃん)
裏側を観てみたいです〜(わくわく がっten)
短距離走のスタートに立っている心境です。胸はドキドキ緊張しています。
又かぐや姫を空に送り届けるお婆さんの心境です。
無事に月の世界に着くようにと念じています。
そして膵臓がんを宣告されてる私はそれを誰にも云わず頑張っています。あと2年で手術後5年で一区切りを通過です。お月様だけにとそっとあと2年頑張る力をお願いしました。成果の上がる事も念じています。(竹やぶのおばあさん)
かぐや!ガンバレー!!子供の頃、東京のお台場で開かれていた宇宙博覧会に行って以来のあこがれです。無事打ち上げをお祈りします。(中州モツ鍋)
ワクワクするような新たな発見と新たな謎にたくさん出会えますように!(のぐっちゃん)
いよいよですね。日本の衛星が月へ行くときがやってきました。「かぐや」の成功を祈っています。「翔べ!かぐや!!」(toshi)
月、いつか行ってみたいです!
がんばってください!!(なぎ)
月のステキ情報を待ってます!!(ステキ)
天候が良くなって、無事打ち上げが成功することを祈っています。
私のメッセージ、「かぐや」に月まで届けてもらいたいな。(Y&S)
名前の応募で「かぐや姫」と書いて送りましたが、「かぐや」決まり、何か、自分も関りがあり、本人が行く様な気持ちでいっぱいです。是非、成功させて下さい。
お祈りします。(薄型)
いつも私たちの身近にあり、いつか行ってみたいと思っている「月」、かぐや姫の物語もそんな願いから生まれたのだと思います。竹取物語から1000年の時を経て、ここから私たちの新しい「月」物語が始まるのですね。未来の子供たちにステキな物語を語ることができるような、素晴らしい成果を楽しみにしております。(さや)
国家事業でみんなが成功してと思うものて草々有る物とは思いませんが、「かぐや」には私を含めて全ての国民が成功してと願っているでしょう。年金生活者の数少ない日本の大事業についての期待、希望、夢です。(カランコロン爺さん)
幼い頃のかぐや姫、記憶があるようなないようなアポロ・・・近くて遠かった月に、ようやく自分の手が届く思いです。今までたゆまず努力を続けてきて下さった皆様に心から感謝します。その熱意に報いる最高の結果がもたらされますように!!これからいろいろな成果を生み出すだろうフロンティアへの第一歩を嬉しく見守りたいと思います。(コスゲ)
打ち上げ成功を祈っています。月への周回に到達したら、アポロ11号乗組員の足跡を撮影して下さい。ちょっと遠すぎますか?(アルセット)
頑張れ頑張れかぐや
と2さいの宇宙、自然好きの息子が言っております。無事の打ち上げと、ミッションの成功を応援しております!皆さんもお体大切に!!!(かいたん)
かぐや、打ち上げが延びてしまいましたね。打ち上げを楽しみに仕事を休むとまで言っていた父が残念そうにしていました。私もかぐやの打ち上げ、とっても楽しみにしています。
私の代わりにかぐやが宇宙でのかぐや姫となってくれるよう、祈っています。(かぐや姫になりたい娘)
打ち上げがチョッピリ延びたので、メッセージを送れるチャンスが増えました。ラッキー
姫は、フェアリングの中で早くダンナ様に会いたいとヤキモキしているかも。
でも、お嫁入りは一生一度の晴れ舞台、日本晴れでみんなに晴れ姿を見てもらいましょう。
心も体も調子バツグンでちょっと遠いですが、愛するダンナ様めがけて一直線で飛んでいってください。
打ち上げドキドキしながら待っています。(年頃の娘を持つ父)
縁あって「かぐや」の名付け親になれてとても喜んでいます。
地球からでは見ることのできない月の裏側をリアルに見せてもらえるのが楽しみです。
関係者の皆様ありがとうございます。地球と月を回って見えない軌道でくくってください。地球と月の関係に迫ってください。
ファイルは以前主人のカメラで写した写真です。(はぴねす)

みんなの願いを乗せて…
いってらっしゃいかぐや!(洋)
広報班の皆様
ETS-8の打ち上げの際にお世話になったやぶきです。
今回は結局種子島に行けませんでしたが、東京からしっかりと見守っています。延期が続くと辛いかと思いますが、無事「打ち上げの打ち上げ」ができることを祈っております。
皆さんによろしくお願いいたします!(やぶき)
打ち上げまで、あと2日!
ドキドキしてきました。
打ち上げはもちろん、各ミッションの成功祈ってます!(つきひと)
こんな素晴らしい企画をしているのか!是非一言云わせてくれ ・・・・・ と自分の思いを切々と何通か、月への願いメッセージを書いた99歳の爺さんが「かぐや」打ち上げを待たずに逝ってしまいました。
今頃、先にお月様に・その8ヶ月前に他界した婆さんと地球見しているかもしれません。
楽しみにしておりました。。メッセージに加え、魂を一緒に連れて行ってください。
93歳迄現役の技術屋だった爺さんもしっかりと応援して探査に加わってくれると思います。
予想以上の成果を挙げてくれることを願っています。
われら『地球星』全人類のために・・・!!(WAKO)
私が小学生の時先生が「今日は、授業より凄い物を見せてあげる」と言って、図書室のテレビでアポロ11号の月面着陸を見せてくれました。35年も前の話ですが、今でもあの感動は忘れません。あの時のワクワクした気持ちを『かぐや』で思い出しました。娘が昨年、JAXAのサイエンスキャンプに参加でき、今回も『かぐや』の名付け親になれましたので・・・打ち上げの成功を心よりお祈りいたします。(舞歌)
やっと「嫁入り」が整いましたね。楽しみなような、ドキドキのような・・・。教科書を書き換えるような発見を期待しています。(ママ)
かぐや!月の様子を見てきてね。(あっち)
がんばれ!!かぐや!(みぃ)(ママとみぃとあっち)
かぐや姫!火鼠の裘を手に入れました。すぐ行きます。待っててください。(右大臣阿倍御主人)
当日、近くまで行きたい気持ちもあったが、東へつまらない用事ができてしまった。しかし無事に飛び立って欲しい。あまり人を応援したことがないので変な話だが。 ゆけ〜、細心の注意を払いなながら〜(H-36 8号)
私は、日本在住のインド人です。かぐや/H-IIA13号の打ち上げとても楽しみにしてます。(モハメッド:ウラ)

かぐやさま
縁あって、あなたの名付け親の一人となりました。
思えば、中学のとき、雑誌の付録のレンズと画用紙を使って作った天体望遠鏡で初めて見たのが月でした。
高校のオリエンテーションでは、「あなたの夢は?」という質問に「月の上で昼寝をしたい。」(実話)と答えてヒンシュクをかったことを昨日のように思い出します。
今回、あなたが月に着いたら、うさぎさんやカニさんによろしく伝えてください。(なかの)
9/13 打ち上げ応援?の為、霧島市から自転車で種子島入りします。打ち上げに携わる皆さん、もう一頑張りです。精一杯楽しんでください。関係者の方々の頑張りはきっちり見届けさせていただきます。(schu)
昨年、出産した記念にメッセージを”かぐや”に託しました。
子供の名前は“HARUKA”。
はるかかなたから私達を見守って下さい。
スタッフの皆さん、頑張って下さい。(まなえみ)
ぼくは 大きくなったらロケットをつくる人になりたいです。つきにいけるロケットです。それまでかぐやはつきをしらべてください!(しゅんた)
むかし、月に帰って行った「かぐや姫」
今、歳がいくつか聞いてください。
楽しみにしています。(ta-bo)
打ち上げに成功して、色々わかった事を地球に住む皆に教えてください!個人的には進化の謎っていうのにすごく興味がありますので是非!!
友達に一言、「頑張れ〜!」(あゆ)
東北の角田で産声をあげた2段エンジンLE-5B たのむぞ 皆んなの気持ちとともに「かぐや」を月まで キチットお送りしてください。(角田の “きこり”)
かぐや打ち上げ、頑張ってください。
私達の希望を乗せて月まで飛んで行ってくださいね。
応援しています。(雛菊)
私たちのかぐやちゃん
とんでとんで回って回って月の裏側も見てきてくださーい。(ぶりじっと)
ミッションすべての成功をお祈りしています。
まずは 打上げ当日のお天気回復をお祈りしています!(ALUMII)
いつも見てた月が身近に感じられるプロジェクトだから,とてもよい予算の使い方だと思います。得られた情報をたくさん公開してくださいね!ぴょん太とお姫様によろしく言っておいてね!(よS)
時間を要すと思われますが探査を通じて人の健康と生活に役立てば素晴らしい。
日本人として誇りに思うProjectと思います。関係者の地道な努力と継続力に敬意を表します。打ち上げ時は中国上海にいますが成功を心から祈念いたします。重ねて関係者の努力が形あるもにと期待いたします。(moonking)
月に住むウサギさんをみつけて来て下さい。
子供と楽しみにしています。(ともきママ)
[2007年9月13日 更新]


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最新