皆さまから寄せられたかぐや応援メッセージの一部をご紹介します。
昔、地球の大航海時代があった様に、この「かぐや」が宇宙の大航海時代の幕開けだと思います。成功を祈っています。(政斗船長)
宇宙への憧れとともに、一番肉眼で見ることのできる惑星をもっと知りたい。ウサギがいるのか読書をす少女がいるのか。種子島の天気。台風の影響がありませんように。プロジェクトチームの皆様、微細の神経で望まれていること思います。体調管理、元気が良い仕事を生みます。お疲れ様、そしてガンバレ!!(ゾルバ)
月を見ると想い出す幼い頃おばあちゃんと縁側で涼みながら見たあの夏の夜の満月。綺麗だったなぁ。「月をよ〜くみてごらん。ウサギがいるの分かるかい?」「わぁ〜ほんとだぁ」以来月をなんべん眺めたことか…。あぁ〜ほんとに、かぐやはあの月へ行くのですね!たくさんの夢と希望を乗せて☆いってらっしゃい☆心から無事を祈っています。☆☆(〜。〜)☆☆(ヒロニャンニャン)
待ちに待った「かぐや(SELENE)」の打ち上げが迫って,わくわくする想いです。何歳になっても,夢と安らぎを与えてくれる月。そこへ,昨年12月に1歳の誕生日を迎えたばかりの双子の初孫と私たち夫婦の名前とともに送った,あたかも4人で交わす会話のようなメッセージ文が届けられるのですから。
これから眺める月はまた格別なものとなるでしょう。打ち上げと探査の成功を祈ります。(呆人)
無事の打ち上げをお祈りします。(蹴子)
いよいよ打ち上げまじか!すごく楽しみ!でも仕事でリアルタイムで見れないのが残念!かぐや姫が無事、お月様に帰れますように・・という気持ちで応援します。スタッフの皆様頑張って下さい!夜、お月様を見上げるのがすごく楽しみになりました。楽しみを増やして頂いてありがとうございます!(りんたろう)
アポロとともに育った私たちの世代は、科学を身近に感じ、科学に未来を重ねてきた。若者の理科離れと言われる今、このプロジェクトは、今の子供たちに大きな勇気を与えると思います。
「かぐや」とプロジェクト・チームの皆さん打ち上げ成功を祈ります。(じぇべじー375)
JAXA職員の皆様、ごくろうさまです!
日本中が待っていた打ち上げがいよいよですね。子どもから大人までみんなを熱中させるってすばらしい。
種子島でじかに見たいのは山々ですが、明日はネット中継で見守りたいと思います。(くらさか)
「かぐや」が無事に打上げられることを心より願っております。そして、月についてより詳しいデータを、地球へと送ってください。
僕の学校は、先生方の会議などで、たまたま14日が2時間授業なので、家へすぐ帰って打上げの中継を見させて頂きたいと思います。(チューバ吹き)
姫、是非頑張って行って来て下さい(えーりん)
いよいよ明日が打上げですね。今回、私もメッセージを「かぐや」に載せていただきました。今からワクワクしています。いっそ種子島まで行って「かぐや」の旅立ちを見送りたい気持ちです。打上げに携わっていらした皆様、今日まで本当にお疲れ様でした。明日「かぐや」が安全に、無事に打上げられますように…心からお祈りしています。「かぐや」行ってらっしゃい!!(海音(かのん))
いつかその地に自分が立てる事を願います。(プラネットアース)
アポロ以来のワクワク感!
ロマンを感じます。
きっとうまくいく!!(おきな)
うさぎ君によろしく!(にっしゃん)
打ち上げに関わる皆様、打ち上げが終了するまでとても大変かと思いますが、がんばってくださいね!応援しております!(あらいぐま)
いよいよ打上当日となりました。
このロケットに関する全箇所に日本の最高水準の技術力が結集している巨大プロジェクトなので毎号機注目度大ですね。
種子島の美しい海を見下ろしながら、ぐんぐんと力強く月へと飛び立って下さい。
遠い名古屋から見守っています。(りんかけ)
いよいよ打ち上げですね!!
自分は打ち上げする時間帯は学校があるので、生中継は見れません…。
でも先生に頼んで見せてもらう…かもしれません
プロジェクトチーム
パイロットのみなさん。
良い結果を期待します!!
頑張ってください!!!(やんやん)
月への扉、火星への道。
その第一歩が「セレーネ」!
いけいけセレーネ、あがれあがれセレーネ。
まずは18年後の為に、成功を祈ります。
【余談】
某携帯サイトにて、10日間に渡って「セレーネ啓蒙日記」を書き続けていました。
「打ち上げ成功!」のコメントで日記を締めたいな、と思っています。願っています。(UMIMI)
姫の、お嫁入りが少し遅れているようですが、一度旅立ってしまえば、実家に里帰りする事は無いので多少のワガママは我慢しましょう。
向こうに着いたら、ダンナ様と仲良くして下さい。
そして、時々、実家を振り返り実家が私たちにとっていかに、かけがえのない物であるかを知らせてください。
現在〜未来において実家を住み易くするのも、しないのも私たちの今後の行動次第。
実家を見つめる姫に悲しい思いだけは、させたくないものですね。(青い惑星テラ)
月にかぐや姫がかえるのかと思うとすごく興奮します。成功することを願って。どうかお月様にかえれますように。(アスカ)
家族3人の名前とメッセージと共にいよいよかぐや出発!私を含め多くの方々が見守っています。「かぐや」いってらっしゃい!そして月の事沢山教えてね。地球から月を見上げずっと見守ってるから!(ハイジ)
いよいよ かぐや☆旅立たれますね!
世界中 皆の夢と願いも乗せて☆彡
み〜んなの願い叶いますように(^_^)/~
月世界のお土産話も楽しみにしています♪
ライブ中継は見ることができず残念ですが気をつけていってらっしゃ〜い\(^o^)/
かぐやの旅立ち嬉しく 図々しく!?2回書かせて頂きましたっ(月☆うさぎ)
秋晴れの下での打ち上げになるようあたしも空にお祈りしています。
がんばれ!かぐや
そして関係者の皆さま^^(月輝姫(つきひめ))
昭和44年7月21日、アポロ11号の月面着陸の光景は今尚目にしっかりと焼きついています。平成19年9月吉日!かぐやの打ち上げはそれに勝るとも劣らない感動を日本人に与えてくれるでしょう!皆様のご努力に心から敬意を表します。JAXA万歳!(JAXAフリーク)
最も身近で、まだまだ謎だらけの「月」
その謎の一端を解き明かして欲しい、日本の力で!ミッションの成功を信じています。
(秋の1つ星)
僕は五年生です。今年の夏、自由研究でセレーネについて調べました。
月についても、もっともっと知りたい事があるので、セレーネに頑張ってもらって宇宙のふしぎをたくさん教えてほしいです。明日の打ち上げを楽しみにしています。(ふる)
昨年夏ごろ、東京駅前のJAXAコーナーで、セレーネへのメッセージ募集を知り、早速応募致しました。それから一年8月16日を指折り待っておりました、しかし、コンデンサーの接続の不備があり、9月13日に延期、そして今度は天候が悪く再延期、9月14日10時31分01秒に決定いたしました。日本中の人が期待と希望をもって見守っております。15夜お月様の15のミッション全て成功させて下さい。(坂本よしなり)
やっと打ち上げまで来ましたね!!
基本設計、詳細設計・・・長かった〜。
SELENEが無事に打ち上げられ、ミッションを達成できるように、心から応援しています。
衛星分離まで行けば、後は地上局とSELENE自身の運に委ねられるわけです。
打ち上げだけでなく、その先も頑張ってください!!(みぃ)
見上げればそこにある月。
その周りを私達の名前を載せた「かぐや」が巡っていると考えるとわくわくします。
明日のお嫁入り、好天に恵まれるとよいですね。
「かぐや」も、スタッフの皆さんも、頑張って!(koma)
かぐやにのって月にいきたいな。宇宙にいって地球をみてみたいな〜!がんばれかぐや!!! LOVE(timmy)
明日の打ち上げ成功!心よりお祈りしております^−^(京女 なな)
明日の打ち上げを佐多岬に見に行きます。
今年度は仕事をせず、休養しています。過去を生かし未来に活かそうと月へ希望を託し飛んでいく「かぐや」に習って、また、来年度は張り切って働きます。
「かぐや」がんばれーーー!(ひろ)
アポロ11号の年に生まれた自分。
今度の月への挑戦は、ライブで応援出来るのが楽しみです。
JAXAの皆さん、日本が宇宙開発のトップに立てる様、頑張って下さい。
そして、先日天に召された天文仲間の魂と共にH-IIA13号機が天高く登って行きます様に…。(エンジェルスター1)
仲秋の名月。
ススキや団子をお供えしてお月様を拝んだ日、せっかくススキや団子をお供えしたのにお月様が見れなくて残念だった日・・・。
そんな想いを載せて明日、『かぐや』が旅立つ。
SELENEの命名に『迦具夜』と漢字で書いたので選考から落ちましたが、打ち上げと軌道投入が成功することを、そして、『常蛾』が抱いた兎のようなリレー衛星が『かぐや』を補佐して素晴らしい観測成果を出してくれることを祈っています。
(月裏唖夜)
かぐや、行ってらっしゃい!
月からの、新しい発見の報告、楽しみに待ってます!(フレンズ)
夜空に輝く最も身近な星、うさぎの影、かぐや姫、みんなの注目だろうと思います。
8月が延期になり待ち焦がれていました。
今回の成功が、多くの科学大好き人間を作ることでしょう。こころ輝かして大成功をお祈りしています。(ワクワク LE-R)
打上げ成功を祈っています。
日本から打上げられた人工衛星が月まで行くなんて夢のようです
かぐやの働きに期待しています。(ぶ〜たん)
いつか生の打ち上げを見てみたいです。
とにかく明日、無事、成功することを仕事場から応援しています。(妄想に生きる少女)
地球から月へ。
それこそ自分の生まれる前からこれまでに数多くの人が口にし、目指してきたものです。
それに日本の探査機が取り組むなんてわくわくします。
スタッフの方々も、かぐやも、俺らの思いを乗せて月へ向かって羽ばたいてください。
engage!(やくそ)
無事に打ち上げ成功することを祈ってます。(たかやん)
ロケット打ち上げに関わっている皆さん、最後の準備に万全を期して、是非ロケットを月に届けて下さい。ロケット打ち上げの成功を心から祈念しています。日本万歳!!(ミスター天海)
いよいよY0ですね。真夜中の発射台への移動と、打ち上げを見に現地まで行く予定でしたが、不覚にも脚の肉離れで行けなくなりました(>_<)
ネット中継で打ち上げの月への旅立ちを精いっぱい応援したいと思います。
みんなの夢をのせて翔べ“かぐや”(那須田酒造)
ぼんやりと月を眺めるのが好きです。いつも見守ってくれている気がするから。
地球に一番近い星だけど、意外と分からないことが多いんですよね。
“かぐや”が成功し、月の新たな一面が発見できること、心から願っております。(☆の子)
いつも私たちを静かに見守っている月
静かだと思っているのは私だけで
本当は思いもよらないほど
いろんな表情を持っているのでしょう
かぐやがあなたの新しい顔を見せてくれます
きっと見たことのない素敵な表情を…(me)
姫!駄々こねて戻ってきちゃダメですよ!(永琳)
愛犬との散歩の度に 月を探しています。二人(?)で ぼおーと見る月は 日々形を変え 何度見ても不思議です。もっと近くで見たい!!(マックッキー)
[2007年9月19日 更新]