皆さまから寄せられたかぐや応援メッセージの一部をご紹介します。
中秋の名月を見た、あそこえ向かっていま飛んでいると思うと幼い頃からの憧れが蘇って来る、早く着いていろいろ教えて下さい(そらすきマン)
『かぐや』へ・・・2007年・今年の仲秋の名月はどうでしたか?初めて宇宙へ飛び出して、お月様を・そして宇宙空間を見た感想を聞かせてください!!一番初めに何を見つけてくれるのかな?
プロジェクトの皆さん判り易く、素人向けにもデーター解析をお願いします。
(みなみちゃん)
月は私にとって不思議な存在でもあり、現実の印です。小さい頃、初めて覗いた望遠鏡の中の月が、どんどん外れていってしまうのを見て、地球が動いている事を実感しました。あの感動は少しも薄らぐ事無く、今も記憶に鮮明です。今、子供が同じ感動を味わっています。この子が大人になったとき『月がどうやって出来たか、少し前までは世界中の人が議論しあっていたんだけど……』って自分の子供に話せる時代がもうすぐやってくるんですね。かぐや、ありがとう。(かぷ)
日本の宇宙開発について様々な議論がおありかとおもいます。宇宙、地球、海…生命を取り巻く未知の世界への挑戦を忘れないで下さい。たくさんの資金が必要かもしれません。なぜ未知の世界へ?という問いかけがあることでしょう。難しい質問ですが、純粋に知りたい、見たい、行ってみたいですよね。投資規模に対する答えになってませんが、とにかくがんばってください。少なくとも私は応援します。(たろう)
打ち上げおめでとうございます!誇らしいかぎりです。
「竹取物語」をこれを機に読みました。平安の昔から現代まで月への憧憬が続いていることに心打たれます。。応援してますよ〜!(のる)
55年前、手製の望遠鏡で初めて月の表面を観測いたしました、表面のクレータの表情には本当に驚きました。
アポロ11号の快挙も素晴らしいですが、今回は国産初の観測機器、月を愛する者としては非常に嬉しいです。
これからも幼年の気持ちに返り応援します、どうか神秘の月を解明してください。(devil)
自分の夢と願いを乗せた「かぐや(SELENE)」が、無事に月の周回軌道に投入されることを願っています。
そして、いつかは僕も愛するゆーと二人で月へ行きたいです。(シンシン)
携帯のテレビ映像がつながったのはまさにH-IIAロケットが炎をあげてリフトオフせんとする瞬間でした。危機一髪!!自分の妹、あるいは憧れの恋人が遠い海の彼方へ旅立っていったような気持でした。肉眼でロケット雲を見届けようと思ったけれど私の地方は厚い雲に阻まれてそれは叶わず…。でもかえって「かぐや」らしい奥ゆかしい旅立ちのようででもありました。(セラムン星人)
ついに月の裏側を鮮明に明かす事ができる時代になったのですね。
一番身近で知らない天体を知るチャンスに巡り合えた事を幸せに思います。
この感動を子供達が大きくなったときに忘れないようなドラマにしてください。
応援してます。(industrialdesignerHAYASHI)
夢の お月様
ウサギの 私の 遊び場
肉眼で 見る お月様が 一番 素敵(優子)
打ち上げの「かぐや姫」いるらし月今宵
わが「かぐや姫」がやうやく月に帰る事ができました。今年の十五やは9月25日です。格別に念を入れてお祀りしたいと思います。打ち上げに御苦労された皆様に感謝の気持ちをこめて、手作りの御団子を作り、供えます。宇宙開発の皆様ほんとうに有難うございます。(ゆめかうつつかわたしもかぐやひめです)
頑張って里帰りしてください。(とこた)
かぐや様
「月に願いを」キャンペーンで 私もお月様にメッセージを送りました。
なかなか子供が授からなかったので「子供が授かるように」お月様に願いました。13日、かぐやが打ち上がってこの9月18日、本当にお月様に願いが届いたようで 子供が授かりました。
ありがとう。(なぁちゅ)
いろいろ、大変だとおもいますが
がんばって!!(天才)
かぐやは、今、どのあたりかなと、考えながら、月を見ています。無事に月の観測ができますように!(まどっちは宇宙飛行士)
打ち上げ成功おめでとう!
打ち上げシーン見てたらなぜかわからないけど涙出てきた。
スタッフの皆様、ありがとうございます。
かぐやと一緒にわたしのメッセージも月の方に行ってると想像すると、また涙が(笑)
〜ついしん〜
デブリに気をつけてね!(志村うしろー)
姫・夢をありがとう!!
このPJを知ってから毎日が凄く充実しています。
姫に託すメッセージから始まり、打ち上げ応援メッセージの投稿・打ち上げライブ中継と毎日がとても、新鮮です。
特に、応援メッセージは、多くの皆さんとのふれあいの場としてワクワクしながら見ています。
又、不可能を可能にするNIPPONの技術力の高さを誇らしく思い、少年の頃の夢を追い続けるJAXAの皆様の健闘に敬意を表します。
人は、夢が無くては生きていけません。
沢山のふれあいと、感動をこのページの共有出来ることに感謝します。
(これからもJAXA応援します)
「かぐや」号、そしてプロジェクト・チームの皆様、打ち上げの成功おめでとうございます。
私達の期待を一身に背負い、宇宙の海原を月に向かい旅する「かぐや」の無事を心から祈って居ります。(ハーモニー)
打上げ大成功おめでとうございます。
当日、打上げライブ中継に釘付けでした。
特に、印象に残ったのは、打上げ後グングン加速する13号機のフェアリングの先端が白い雲に包まれている様に見えた事でした。
これは、きっと、最愛の嫁ぎ先に向える姫のうれし涙が細かい霧になり、そう見えたのだと思います。
後は、順調に旅を続け愛するダンナ様とのランデブー軌道に無事投入される事を、一日千秋の思いで待っています。(city of KOBE住人)
本物のかぐや姫がいる事と、良い成果がある事を祈っています☆(かぐや姫)
地球の出が楽しみです。新しい月の顔も期待です。(たくさん)
[2007年9月27日 更新]
かぐや様へ
ついに「の」に放たれました。
準備運動も相整いましたら、お月様へ向け舵を取り直し、いざ出発。
あたりをさえぎるものなどなく絶景の見晴らし。
そよぐやさしい宇宙の風にほほも輝き。
天の川をゆくがごとく、しずしずとしゃなりしゃなりと、静やかに華やかに参られませ。
地球を背に自由に思う存分のびのびと心ゆくまで力一杯思いっきりお駆け回りください。
玉のようなややこ様も楽しみにしております。(ひむかのたみ)
「かぐや」打ち上げ成功、おめでとうございます!アポロから38年と2ヶ月。いろいろな研究結果を楽しみにしています。ここからが本番ですね。がんばってください!(ゆみ)
月に帰ったかぐや姫
今度こそ本当の月のことを話して欲しい。
アポロ計画でアメリカの残した旗と足跡、そして月面車両もくっきりと見せて欲しいです、凄く楽しみですね。(o^-’)b(max)
がんばれ!!かぐや
がんばれ!!日本の宇宙開発
未来を楽しみにさせて下さい(寿啓)
未だ油断は出来ませんが、「かぐや」の滑り出しは嬉しい限り。ご苦労も多いでしょうが、日本の技術の発展の為に、世界への貢献の為に、御健闘されんことを祈ります。関係者の皆さんを日本の誇りと思っています。(山3!!#K#A#N#Z#A#N)
打ち上げ成功おめでとう!!
たくさんのデータを送って下さい。(とみさん)
夢、ロマン、素晴らしい事です。
「竹取物語」「かぐや姫」空想と現実の真ん中に浮かんでいるようです、でも、もうすぐ現実を知る事に成るのでしょうか?(こうちゃん)
世界各国で、再び月探査が脚光を浴びて来ました。その先陣をきったのが「かぐや」です。
月探査は、子供達を含め夢を与えてくれるプロジェクトだと思います。関係者皆様の頑張りにより、所期の目的が達成できるようご検討を祈ります。(ヤストキ)
打ち上げおめでとうございます。日本の技術の高さを誇りに思います。今度は人が行って裏の様子を実況できるのも間近いでしょう。
本当におめでとうと言いたいです。早く細かなデータが公表されることを祈っています。(kanamorijiiji)
赤くみえる時の月が好きなので、チャンスがあったらぜひ赤い月の写真を撮ってきてください。宜しくお願い致します。(…至近距離じゃ赤くみえる時なんてないのかな?)(たかちゃん)
かぐや始動ですね。無事に任務を遂行することを願っています。
※プロジェクトメンバの皆様へ。打ち上げまでご苦労様でした。しばらく気の抜けない日々が続きますが、今回の計画はテーマ性が大きいことがあり、国民の関心も高いと思います。全てはプロジェクトに託されているのでよろしくお願いいたします。(かめお)
日々何気なく見ている月。
よく考えると、地球という惑星から、衛星が見える事自体、凄い事なんですよね。普段見ているその星に日本が行く!って凄い!誇りに思います。「かぐや」からの情報。期待と希望を胸に、楽しみにしています。私達に夢を運んで下さい!応援しています!(ぽろ☆)
おはよう
今、何していますか?元気で月まで飛んでいってください。(Mizuho)
打ち上げ成功万歳!!
かぐやが月の地球出を送ってくれますように!
すさまじい努力の結果だと思います。
皆さんありがとう!!
がんばれ、かぐや!!!(Bandit)
子供の時宇宙図鑑で月から地球を写した写真をみて、絶対宇宙に行ってこの風景を見るんだと心に誓いました。今ではしがないサラリーマンですが、宇宙船や衛星からの映像でもいいから、あの時の映像をまたみたいです。(もんごる)
久しぶりの爽快感。世の中何があろうが、科学技術の純粋性、真理を探求する姿勢は何事にもまして求められる。(ゆまり)
1960y頃、10Cm反射望遠鏡を自作して見つめた月の美しかった事。
アポロ11号の感動は一人旅の与論島で味わいました。
この世紀の一大イベント(失礼)、もっともっと小さい子供達に知らせてあげてください・・夜空を観る楽しさと共に。
支障のない範囲内で 月面の画像データの公開も心待ちにしています。
写真は先日の月食をデジカメで撮影した物です。
(ぽんぽこじいさん)
打ち上げ成功おめでとうございます。
色んな事が、解かると思うとワクワクします。大変なご苦労があるかと思いますが。
謎が多いと神秘的では、ありますが、知る楽しみも又いいですね。
『かぐや』と言う名前もとても良いです。
もうすぐ十五夜ですが、かぐやに夢を託し想いを馳せて今年のお月見は、特別な気持ちで観月したいと思います。
クルーの皆さんも宇宙からのお月見お楽しみください。御身体ご自愛して下さい。(momoeri2959)
いつも見てる月、しかし、途轍もなく遠い月。
子供の頃のアポロ計画を思い出しました。
かぐや/H-IIA13号機の打上げを拝見させて頂きました。迫力がありますね!
この計画に携わった方は、日本の誇りであり、誠に感謝いたします。是非、成功させて下さい。(hosa47)
息子が小学生の頃、夫が天体望遠鏡を買い与えました。どうせ玩具なのだからなるべく安価なモノを、と考える浅はかな母親であった私と異なり、夫は三脚付きで月のクレータが鮮明に見える望遠鏡を買ったのです。以来、親子で幾度月のクレータを眺めたことか。歳月を経て、今や息子は大学院で惑星を研究する日々。親子で「かぐや」の成功を特別な思いで祈っています。(うさぎの親子)
我がクラスの学級通信に私はSELENEと命名しました。14日は社会見学で中国新聞社にいました。そして、まさに打ち上げが記事になって行く様を見て全員感動しました。涙が出そうでした。21世紀を先導して生きていく子どもたちに最高のプレゼントです。期待しています。26名と共に。(5-2KYOUKO)
マスメディアでの報道が少ないのは非常に残念ですが、この事実を知っている国民は皆応援していると思います。
JAXAの皆さん、少ない予算で大変でしょうけど頑張って下さい。
これから1年、非常に楽しみです。
一つ一つのミッションの成功を見る度に“良し!”と言ったりしてます。
神秘的な月面の映像、そして月から見た地球・・・
未来の科学者になるであろう子供達に、そして私達に夢を見せて下さい。
素晴らしい偉業になる様祈っています。(ひだまり猫)
プロジェクトチームのみなさま、おつかれさまです。今回のミッションはアポロを含むいままでのミッションのなかで一番注目しているものです。膨大な月の科学データを心待ちにしています。そして私たちの夢・希望も月にとどけてください。一技術者として心から応援しております。(すみちゃん)
おめでとうございます。(sancha)
かぐやの打ち上げオメデトウございます。
大変うれしく、感激しています。
(Mr. Universe)
打ち上げ、成功 \(^o^)/(みや)
ロケットはペンシルロケットの頃から興味があり
内之浦から初の人工衛星が成功した時は興奮しました。(おっちゃん)
すばらしい世界を築きたいですね。(としちゃん)
[2007年9月19日 更新]