皆さまから寄せられたかぐや応援メッセージの一部をご紹介します。
打ち上げ順調でうれしいです!
がんばれ〜!(やまもと)
打ち上げ成功オメデトウございます
発射の直前から直後までずっと興奮してました
月の反対側の観測も成功するよう祈っています(水野)
今回は凄く綺麗に打ちあがりましたね〜。
鳥肌がたちました。(スイス)
打ち上げの模様をライブで見てました。感動した!(ルーク)
十勝から応援しています(双海亜美)
日本が世界一の科学立国であることを世界に証明して欲しい。
若者よ、かぐや に続け。(老いて尚 「科学」)
無事打ち上げが成功しますように・・・
スタッフの方々は今頃緊張の糸が張り詰めた中で作業されていることと思います。私たちにできることはこうやって祈ることくらいですが,ベストを尽くして祝杯をあげてください!
教科書に新しい1ページを書き加えることができるように期待しています。(教科書会社社員)
いよいよですね。緊張します。世界初のミッションを始めそれぞれのミッションが成功する事を願っています。私たちの希望を乗せてリフトアップ!!!(ichi)
月まで届け!!
応援しています。(yousuke)
無事打ちあがれ〜\(^^)/(ジョー)
夜空を見上げた時に綺麗な月が見えるとそれだけでちょっぴり嬉しくなります。
かぐやには月の魅力をもっと伝えて欲しいと思います。無事月に到達し観測できることを祈ってます!!
添付画像は2005年に自宅から撮影した中秋の名月の写真です。
(みねーら)
日本のロケット打ち上げには糸川ロケット以来胸躍らせている一人です。
何回か失敗がありましたが、諦めずここまでやってきました。信頼性も一段と向上しました。日本の技術の粋を集めた今回の衛生の打ち上げもきっと成功します。
ガンバレ!!「 かぐや」「月へまっしぐら」(ロケキチ老人)
近くて遠い月…。
その月の謎がいよいよ解明されるのかと思うと、とてもワクワクします!
プロジェクト・チームや関係者の皆様、頑張って下さい!(たか)
一大天文イベントを見る事ができるのでワクワクしています。
皆様の成功をお祈りしています。
かぐや乙であります!(VIPPER)
日本のこれからの宇宙開発にとってこんかいの(かぐや)打ち上げの成否は重大な日になると思います。
後は成功を祈るのみです。(tennmonn)
期待してます!頑張ってください!(もず)
有人探査じゃないのが残念だけど、人類の新しいフロンティアへの第二歩目を、その真っ白な大地に刻み込んでください。(シンヤン)
今朝のNHKニュースでかぐや開発までの話を観ました。
こま回しからヒントを得た子衛星の切り離し方がユニークでした。
無事な打ち上げと順調な探査が出来ますように。
たくさんの月の不思議を教えてください。(ゆか)
かぐや、打ち上げ成功しますように!身近で未知なる月からのたくさんのメッセージ、楽しみにしています。(M.O.)
もうすぐ打ち上げですね、わくわくします。
メッセージを乗せていただいているので家族みんなでニュースを気にしておりました。
打ち上げ時間が学校や会社の時間なので、今頃時計を見てかぐやのことを考えているでしょう。
かぐやからの美しい映像を楽しみにしています。(ぐみ)
かぐや頑張れ!(おおう)
幾多の試練に負けず月の生い立ちを私たちに教えてください>かぐや
JAXAの皆さん頑張ってください!(^^)(つやぽん)
おめでとう!
順調に観測を続けられるように祈るだけです。米国よりも一年早く月探査できることは観測技術で優位を保つことができると思います。また観測データを解析することで新たな事実がわかることを期待してます。
がんばれJAXA!!(kei)
ライブ映像を拝見していますが、わくわくしますね。屋上からの中継とか、VTR解説とかちゃんとした番組になっていて、それも驚きました。
私が生まれた前々日にアポロが月に着陸しました(行っていないという説もありますが、笑)久しぶりの月探査なので、とても楽しみです。打ち上げ、観測の成功を祈っています(きー)
宇宙から地球を見た宇宙飛行士は、一瞬で自分の意識が変わったそうですが、月から地球を眺めるかぐやのシリコンやアモルファスは、何を想うだろうか。(夜の魂号)
頑張れ!ちょー頑張れ!(あきら)
がんばれかぐや!みんなの期待を背負って月まで届け!
ずーーーーーっと応援してます!!(かなざわ さとこ)
学校で実況を見る事ができない宇宙大好きな小学校1年生の息子からの伝言です。
「かぐやがんばれ!!」との事です。
打ち上げ時刻が迫ってくると同時に実況を見ている母もどきどきしています。無事成功することをお祈り申し上げます。
宇宙の日の絵画コンテストの際に描いた絵です。「seleneが飛んで、月の極に氷があることがわかれば、住めるようになるかもね!月がどうやってできたかもはっきりするんだよ!」などと言いながら楽しそうに描いていました。
(blueberry)
種子島まで見には行けませんが、お腹の赤ちゃんと一緒に、応援しています!!
がんばれかぐや!!(たわわ)
かぐやガンバレ!
俺も就職頑張りますw(永井浩二)
- 2007.9.14 10:31:01 リフトオフ!! -
かぐや/H-IIA13号機の打ち上げの成功お祈りします。
スタッフの皆さんがんばってください。長野から応援しています。(ひろゆき)
打ち上げが楽しみ(とおりん)
いよいよ、かぐやの旅立ちの日ですね♪
名付け親&メッセージを託した者としてはしっかりとかぐやの姿を見届けねばっ!
ということで、仕事中ですが、こっそりライブ中継を見ています。
かぐや、君に託した私たちの願いを月に届けてね♪
そして、君から送られてくる『月からのメッセージ』楽しみにしてます♪
かぐや、いってらっしゃいっ!!(はる姉)
いはもとさん、お久しぶりです。
今日まで関係者の皆様 色々準備お疲れさまでした。
いよいよ成果が見られる日が来ましたね。
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキしながら見ております。
今日も打ち上げが成功して今夜も焼酎で祝杯上げられますように♪
追伸)
いはもとさん、まだ30代なのですね。まだお若い(笑)(りおんママ)
最近できた私の友達で闘病生活をしている人がいます。
余命宣告を見事乗り越えて、今もちゃんと生きています。
次は病を完全に治すこと。
彼女の願いをどうか無事に宇宙に届けてください。
かぐやプロジェクト成功を中継見ながら祈ってます!(らぴゅ☆)
昨日初めて月の秘密が分かるかもしれないという話を知りました。あと30分後、本当にドキドキして見ています。きっと成功しますよに。神秘を運んできてください。(りす)
「かぐや」名付け親のうちのひとりです!東京から空を見上げながら無事打ち上げを祈ってます!(スオウ ユキ)
小学生の時にみたアポロ映像のような美しく衝撃的な映像を期待しています
成功を祈ります。(のこぎり山のたぬき)
宇宙開発の皆様方
明日は、月探査ロケット打ち上げの成功を中国北京から祈ってます。そして、月でも目的が全て果たせる事を祈っています。日本の科学技術を世界に見せしめて下さい。他国にない総合力こそが日本らしさ、頑張って下さい。ガンバレ世界の日本!(地球と輝き)
筑波宇宙センターの近所に住んでおります。日頃、友人をセンターに案内しており、今回のH-IIA13号機(かぐや)のご成功を心より祈っております。(ASAKA)
ぼくも「かぐやの」成功を祈ります。(ぼく)
日本の宇宙事業の今後のためにも、打ち上げは是非成功してほしいです。
また、身近な星の月にもたくさん謎は残されていると思うので、いろいろ解明できたらよいです。(いっつ)
月の神秘を解き明かす旅へ、
たくさんの夢と希望を載せて行ってらっしゃい!!(はる)
インターネットライブ噛り付いて見てます! がんばってください!(ローゼン麻生)
何か、ドキドキします。
ゥキ。(≧v≦●)。。(●≧v≦)。ゥキ。・・゜ヮク。(≧0≦●)。。(●≧0≦)。ヮク
「かぐや」っていう名前も良いじゃないですか!
見た事のない、地球からは見る事の出来ない月の裏側も見てみたいです。
久しぶりの明るい楽しみな話題です。
ありがとう「かぐや」ヽ(´ー`)ノ
みんなの夢をのせてGO!(神竜)
未知のこと探ってきてください。
知らなかったことさえ知らない
わたしに教えてください。
こころから応援しています。(クロママ)
いよいよカウントダウン!アポロ11号月面着陸時は中学生でしたが、その時は画面に釘付けで興奮していたことを忘れられません。今の子供達にも是非その時の感動を与え、宇宙開発に興味を持ってもらい、日本の未来を担う宇宙科学技術者が一人でも多く育って欲しいと思っています。幸運を祈ります。(鶴太郎)
いよいよですね!!遠くは湘南から見守ってます。打ち上げ楽しみです!!(bali328)
21世紀のイベントにふさわしく思います、皆の夢を乗せた打ち上げが成功し日本人のロマンであるかぐや姫の名前が世界の人々に認知される様お祈りしています。(竹取の翁)
今週はサンノゼに出張で来ていますが、今日は打ち上げということでスーパーで夕食を買い出し、ホテルの部屋でライブ中継を見ています。アポロ11号の月面着陸は、当時5歳だったためライブで見ていません。アポロ計画を描いたドラマ、「人類、月に立つ」は数え切れないくらい見ましたが、やはり本当の月を見てみたいです。月の詳細なデータが取得できることと、アポロ8号でボーマン船長以下が見たEarth Riseがハイビジョンで見られるかと思うと、興奮を抑えきれません。 早くハイビジョンで放送してくだい!! Go! H2A-13&Kaguya!!(Taka)
[2007年9月19日 更新]