かぐや/H-IIA13号機打上げ かぐや/H-IIA13号機 トップへ

かぐや応援メッセージ


皆さまから寄せられたかぐや応援メッセージの一部をご紹介します。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最新


地球ただひとつの衛星月でもまだまだ分からないことはたくさんあります。
なので、かぐやの月探査によって月の秘密や月の内部構造について
詳しいことが分かったらいいなーと思っています。
がんばってください!(おおおかかか)
科学の粋を集めて打ち上げ成功おめでとうございます。
月と言えば、昔ばなしのかぐや姫を思い出しました。
その月探査衛星の「かぐや」はピッタシのネーミングです。
最新情報では、月周回にも成功!これから3つの探査衛星の活躍の見せどころですが
衛星"かぐや"の活躍を大いに期待しております。
未知の月を探査することは本当にすばらしい事です。
初期の計画全て成功し、月の新しい情報を待っています。 (まえだのクロちゃん)
関係者の皆様ご苦労様です。衛星が月の周回軌道へ到達したようですね。
まだミッションの途中なので安心はできませんが、
幾多の困難を乗り越えてここまで来られた皆様の努力に敬意を表します。(NTAKAHASHI)
昭和40年代のアポロ11号が思い出されます。
当時は自分も夢を抱いていた時代。
小さい時から月にはウサギが住んでいると母親に教えられた!
その月に人間が降りた時は夢中でテレビを見ました。
今度の「かぐや」にそれ以上の期待をしてます。 (はいてく爺さん)
月の映像楽しみにしています!
思わぬものを撮ったりして・・・?
どうか頑張ってください。(かぐや姫っこ)
かぐや打ち上げ、そして月周回軌道への投入、おめでとうございます。
宇宙から見た地球の画像はとても綺麗で、PCの壁紙にしています。
そう言えば月周回孫衛星の「はごろも」はまだとんでいるのでしょうか?
かぐや姫が羽衣を見つけられるといいですね。
何の因果か……自分が名前を付けた人工衛星が自分の誕生日に打ち上がり、
まるで前職を離れた紆余曲折の2年間への
お祝いの花火のような気分です。(むにゃか)
かぐや様へ
こたびは、ご無事のご到着のことなによりでございます。
まばゆいばかりの十二単衣。ひとつひとつ織りなす色の千変万化。
その手にふれられました。柔らかなお月様の肌を。
目にも鮮やか、千里眼にてお月様の中心をごらんあれ。(ひむかのたみ)
「かぐや」月周回軌道投入(2007/10/5)成功おめでとうございます。
関係者の皆さんの苦労は大変なものと思います。引き続き気を引き締めて頑張ってください。
次のステップであるリレー衛星、VRAD衛星の分離の成功を祈ります。(ヤストキ)
月周回軌道投入成功、おめでとうございます。美しい月面画像を楽しみに待っています。(mew)
月周回軌道へ投入成功おめでとうございます。
そして、世界中からのメッセージを月に届けてくれてありがとうございます。
今自分の送ったメッセージが月に届いているとこを思うととても嬉しいです。(AAA)
月周回軌道投入成功おめでとうございます。
昨日から、結果を心待ちにしておりました。
これからも、重要なイベントは続くでしょうが、フルサクセスを願っております。
「かぐや」うさぎさんには会えましたか。
V(^^)V(竹取じいさん)
プロジェクトの皆さん、お疲れ様です。いよいよ今夜、月周回軌道投入ですね。
明朝の成功発表を楽しみにしています。(ラッキー☆ムーン)
成功おめでとう!地球の写真きれいでした。
これからも月のことを調べてください。(しゅんすけ)
かぐやの情報についてはニュースやインターネット等で拝見しております。
搭載機器についていろいろ調べてみましたが、本当に凄いですね。
まさに月への大きなステップとなることでしょう!本当にわくわくしています。
今後もかぐやの活躍に期待するとともに、
プロジェクトチームの皆さんにエールを送りたいと思います。(Kagu)
「かぐや」よ!素晴らしい地球の写真有難う!!・・・・・・・感激です!!
遠くから見た地球・綺麗でしょう?!!
今日 10月4日には月周回軌道に入るのですね。。
いよいよ41万人・それ以上の人々が期待している、、お月様をしっかり見つめて下さい。
でも・・地球あっての「かぐや」なんだよ。。!!地球あってのプロジェクトなんだよ。。
ほかにもこのような天体が在るか大宇宙には分からないけれど、、
今の地球の科学ではまだ発見されていない。。
大切な大切な『地球』を守るために、しっかり調査してください。。
待っています。。全人類の平和のために。。!!(KAZU)
10月4日朝6時過ぎ散歩しながら朝日が顔を出し明るくなってきた上空を見上げると
青白い色をした空に真っ白な半月が浮かんでいた。
「本日『かぐや』は、あの月の周回軌道投入されるんやなぁ」と、
いつも見る月が身近なものに思えた。(ヤストキ)
かぐやが月に近づいて撮ってくれる写真の映像が届くのを楽しみにしています。
地球が遠くに見える月の映像にも期待しています。
開発のみなさんがんばってください。(もりた)

[2007年10月11日 更新]

かぐや様へ
地球とおにごっこなされたお月様をお手もとに、
電の子をとらえる素早さか運動神経か体力か、
はたまた知力の技や恐るべし。
ささ、お疲れのお手とおみ足を伸ばし、
ごゆるりとおくつろぎ羽根を伸ばし下さい。
お月様をご堪能あそばしませ。
「う」のかたのお茶におやつも。
ここでのお茶は一段と香りがたちまする。
お里のたよりもよくお聞こえでしょう。つつがなくお過ごしください。(ひむかのたみ)
ニュースで見て、その映像の綺麗さに心をうたれてきました。今までの地球の映像で一番綺麗ですね^^
この映像とこれから撮影される月の映像の壁紙とか作ってもらえないでしょうか?
大きい画像でじっくりみてみたいです(へっち)
ボク車の中から見ているのだけど、あのお月さんにはボクと同じように耳のながーいウサギさんがいるってホンと?ぜひ僕もかぐやにのってうさぎさんのところへいってみたいよ。そしてうさぎさんとモチをついてみたいんだ。(BEN)

撮影成功おめでとうございます。
これからもたくさんの映像を世界に配信して
jaxaの技術力の高さを、自慢して下さい。
応援しています。(たろう)
今朝の朝刊に載っていた写真を見て宇宙への憧れを思い出しました。
挑戦する気持ちを思い起こさせてくれて有難う。(九一郎)
さっそくハイビジョンの月を壁紙に登録しちゃいました!
たまたま打ち上げライブを見たのをきっかけに、動向をチェックしてます。
かぐや!がんばれ〜!!(バンぶー)
何の力にもなれませんが、心より成功をお祈りしています。(まさやん)
打ち上げ成功おめでとうございます!!
先日美しい中秋の名月と満月を見ながら、かぐやはもっと近くで美しい月と青い地球を眺めているんだなぁと思いを馳せました。
プロジェクトチームのみなさん、これからも頑張ってくださいね。私たちは美しい画像や素晴らしい発見が届く事を心待ちにしています♪(piyo)
昨日からのTVのニュースで流れたハイビジョン画像があまりに綺麗で感動しました。
大きな画像があればデスクトップの壁紙にしたいですね。(piotip)
地球から約11万Km離れての半地球は美しいですねぇ。
もうすぐ月の鮮明な画像が見られると期待していますが、時々、月からの地球の映像もよろしくお願いします。(ヤストキ)
もっと話題になってほしいよな〜と思うのは俺だけじゃないはず!
打ち上げ失敗したときだけだもんな、騒ぐのってさ。
いや、そんなことはどうでも良い。
かぐや、宇宙は危ないモノだらけだ。飛行物体にぶつかって怪我せんように気を付けて行ってらっしゃい。 (まえ)
私も「かぐや」の名付け親の一人です。前回の「はやぶさ」のとき同様、ネームプレートに妻と娘の名前も記載されています。7月には次女が生まれました。(ちなみに長女ははやぶさ打ち上げの年に生まれました)大いなる成果を期待してます。(宮本孝太郎)
月の裏側の写真、とっても待ち遠しいです。でも、もっと期待しているのは、地球の美しい写真。見た人が、愛おしさを感じるような、感動する写真です。未来の平和と温暖化対策に貢献するかも!?
プロの写真家なみのできばえ、期待してますよ!がんばってください。(のびん)
この角をすぎると、地球の見納め。よく見て。
送り出してくれた人。見送りしてくれた人々。さようなら。
さあ、先を急ぎましょう。(ひむかのたみ)
いよいよ地球を離れ、月に向かっているかと思うとうれしいですね
どうか無事に、でも華々しく成果をあげてほしいですね。久しぶりの日本の宇宙事業の力の見せ所!かぐや、がんばれ!(よもさん)
打ち上げが成功するかドキドキしながら見ていましたが、今は月への到着をワクワクしながら待っています。子供の頃、大人になったら月旅行も可能と思っていましたが一足早く「かぐや」から送られてくる映像で月旅行気分になれるかな?(*^-^) 楽しみにしていま〜す!(タロー)
アポロ11号が打ち上げられた時、私は高校生でした。あの時は、早朝の打ち上げを見るため徹夜して白黒画面に見入っていました。あれから30年以上の月日が経ち、日本が月探査ロケットを打ち上げることを知った時から期待が高まり、打ち上げが延期になりがっかりしましたが、打ち上げ後は順調に飛んでいることを知り嬉しく思います。世界に先駆けアポロ以来の月探査で、その成果に期待しています。(大ちゃん)
かぐやは、月のうさぎささんをみつけたかな。
今日は、漢字五十問テスト。かぐや、にお祈りして、百点とれますように!
月のいろいろ教えてね!((まどっちは宇宙飛行士))
距離と飛行経路を見て分かったんですが、かぐやはもう月と同じぐらいの遠くを回っているんですね。地球を出発して月に向かって飛んでいくイメージだったので驚きです。あともう一歩、子供たちの夢のために成功を祈っています。(あふわん)
文化祭で宇宙に関するジオラマを作成するため、中学1年生全員でかぐやの打ち上げを見守りました。カウントダウンの時には生徒が一体となり、成功した瞬間にワァーっと言う歓声で教室が包まれました。  彼らのこれからの長い人生で、全員で見た「かぐや」打ち上げが必ず強く胸に残っていくことと思います。小さな島に大きな感動を本当にありがとうございました。 無事に月で活動できることを生徒・教員一同願っています。がんばれ「かぐや」!(興南中学校@沖縄)
もう地球は小さくなって丸く浮かんでいるでしょうか?。かぐや姫を見つけたら連絡してくださいね。無事に到着しますように、成功を祈る!!!。(ゆうり くん)
打ち上げ成功おめでとうございます!天候などに左右されやすいので、心配していましたが無事に打ち上げることができて良かったですね。満月を見て、「かぐや」は今どの辺にいるのかなと思いました。私は今宇宙のことに興味を持っている大学生で、JAXAのホームページを見るのを毎回楽しみにしています。これからも、宇宙から届く「かぐや」の色々な情報を心待ちにしてます!頑張ってください。(まりも)
私は今、宇宙に興味を持っています。将来は、大学に入って宇宙や時空などを研究したいと思っています。それには少なからずこの「かぐや」の研究成果が関わってくると思います。なので将来の私たちのためにも頑張っていただきたいです。でも、頑張りすぎて体調を崩さないように気をつけてください。(胃腸薬)
[2007年10月4日 更新]


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 最新