JAXA Activity Report 2022年10月-12月

Activity report

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

October

10/5

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げを延期

国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)が打ち上げられ、所定の軌道に投入

10/6

国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)が打ち上げられ、所定の軌道に投入

若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション長期滞在を開始

10/7

若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション長期滞在を開始

10/9

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げ時刻及び打上げ時間帯を再設定

10/10

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げ時刻及び打上げ時間帯を再設定

10/12

イプシロンロケット6号機の打上げについて(第一報)

10/12

イプシロンロケット6号機の打上げ失敗に伴う対策本部を設置

10/14

衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」上で宇宙実証用ハイパースペクトルセンサ(HISUI)のデータ提供を開始します

10/17

JR西日本とJAXA、故障予測AI技術を活用した宇宙機のヘルスマネジメント事業に関する共創活動を開始

10/17

国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測OHMAN(オーマン)プログラム始動 -全天X線監視装置MAXIとNICER望遠鏡の自動連携によるX線突発天体の即時観測-

10/21

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チームの研究成果が科学誌「Science Advances」に論文掲載

10/21

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チームの研究成果が科学誌「Science」に論文掲載

10/22

日豪首脳はMMX(火星衛星探査計画)カプセルの豪州着陸を原則的に支援

 

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

October

10/5

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げを延期

若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション長期滞在を開始

10/7

若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション長期滞在を開始

10/10

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げ時刻及び打上げ時間帯を再設定

10/12

イプシロンロケット6号機の打上げ失敗に伴う対策本部を設置

10/17

JR西日本とJAXA、故障予測AI技術を活用した宇宙機のヘルスマネジメント事業に関する共創活動を開始

10/21

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チームの研究成果が科学誌「Science Advances」に論文掲載

10/22

日豪首脳はMMX(火星衛星探査計画)カプセルの豪州着陸を原則的に支援

国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)が打ち上げられ、所定の軌道に投入

10/6

国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)が打ち上げられ、所定の軌道に投入

10/9

イプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げ時刻及び打上げ時間帯を再設定

10/12

イプシロンロケット6号機の打上げについて(第一報)

10/14

衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」上で宇宙実証用ハイパースペクトルセンサ(HISUI)のデータ提供を開始します

10/17

国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測OHMAN(オーマン)プログラム始動 -全天X線監視装置MAXIとNICER望遠鏡の自動連携によるX線突発天体の即時観測-

10/21

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チームの研究成果が科学誌「Science」に論文掲載

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

November

11/2

H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験を実施

画像

11/8

H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験の結果、実機タンクを用いた1段推進系システムの総合確認を終了

11/8

国内外の動向

皆既月食、天王星食が同時発生

11/14

人工衛星などのデータを活用した事業開発と社会実装に向けたシンポジウム開催のお知らせ
~気象防災・海洋産業を未来のステージへ 世界初の技術をJAXAが初公開~

11/16

国内外の動向

NASA、ArtemisI打上げ成功。JAXA超小型探査機OMOTENASHI、EQUULEUSも打上げ

11/17

NASA Artemis I 搭載JAXA超小型探査機EQUULEUS分離後、正常に動作
JAXA超小型探査機OMOTENASHIは分離後、通信が安定せず

11/18

月周回有人拠点「ゲートウェイ」のための日米間の協力に関する実施取決めの署名、及び国際宇宙ステーション(ISS)の2030年までの運用延長へ日本政府が参加表明

11/22

超小型探査機OMOTENASHI、通信が確立できず。対策チームを設置

11/23

小澤征爾氏/サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)がISS長期滞在中の若田宇宙飛行士にオーケストラのライブ演奏を届ける

11/25

「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」不適合事案について

画像

11/26

JAXAシンポジウム「JAXAの挑戦 空で、宇宙で。」オンライン開催

11/26

JAXA超小型探査機EQUULEUSが初期運用期間を終了

11/27

国内外の動向

ハワイのマウナロア火山噴火

画像

11/28

磁気圏尾部観測衛星GEOTAILは30年以上にわたる観測運用を終了

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

November

11/2

H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験を実施

11/14

人工衛星などのデータを活用した事業開発と社会実装に向けたシンポジウム開催のお知らせ ~気象防災・海洋産業を未来のステージへ 世界初の技術をJAXAが初公開~

11/18

月周回有人拠点「ゲートウェイ」のための日米間の協力に関する実施取決めの署名、及び国際宇宙ステーション(ISS)の2030年までの運用延長へ日本政府が参加表明

11/23

小澤征爾氏/サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)がISS長期滞在中の若田宇宙飛行士にオーケストラのライブ演奏を届ける

画像

11/26

JAXAシンポジウム「JAXAの挑戦 空で、宇宙で。」オンライン開催

画像

11/28

磁気圏尾部観測衛星GEOTAILは30年以上にわたる観測運用を終了

11/8

国内外の動向

皆既月食、天王星食が同時発生

11/16

国内外の動向

NASA、ArtemisI打上げ成功。JAXA超小型探査機OMOTENASHI、EQUULEUSも打上げ

11/27

国内外の動向

ハワイのマウナロア火山噴火

画像

11/8

H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験の結果、実機タンクを用いた1段推進系システムの総合確認を終了

11/17

NASA Artemis I 搭載JAXA超小型探査機 EQUULEUS分離後、正常に動作
JAXA超小型探査機OMOTENASHIは分離後、通信が安定せず

11/22

超小型探査機OMOTENASHI、通信が確立できず。対策チームを設置

11/25

「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」不適合事案について

11/26

JAXA超小型探査機EQUULEUSが初期運用期間を終了

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

March

12/6

Pale Blue社とJAXA、「はやぶさ・はやぶさ2」の技術成果の活用と、新たなタンク開発による、超小型電気推進機事業に関する共創活動を始動

12/7

アストロスケールとJAXA、衛星への燃料補給サービスに関するコンセプト共創活動を開始

12/8

九州工業大学とJAXA、宇宙可視光背景放射観測で探る天体成形史 ミッション実現に向けた超小型衛星開発を始動《産学官による輸送/超小型衛星ミッション拡充プログラム》

12/9

株式会社天地人へ出資

12/11

国内外の動向

(株)ispaceのランダー(月着陸船)が米国より打上げ

12/16

小型技術刷新衛星研究開発プログラムの新たな宇宙利用サービスの実現に向けた2024年度軌道上実証に係る共同研究提案要請の採択結果について

12/20

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 砂の物質分析チーム の研究成果が科学誌「Nature Astronomy」に論文掲載

12/23

H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて

12/23

2021年度 宇宙飛行士候補者の第二次選抜結果

12/26

"「だいち4号」(ALOS-4)のミッションマークを選ぼう"キャンペーンを実施

画像

12/26

JAXA's90号を発刊

2022年10月-12月におけるJAXA事業の主な取り組みを国内外の動向や宇宙開発動向と共にご紹介します。
その他、JAXAからのプレスリリースについてはこちらをご覧ください。

December

12/6

Pale Blue社とJAXA、「はやぶさ・はやぶさ2」の技術成果の活用と、新たなタンク開発による、超小型電気推進機事業に関する共創活動を始動

12/8

九州工業大学とJAXA、宇宙可視光背景放射観測で探る天体成形史 ミッション実現に向けた超小型衛星開発を始動《産学官による輸送/超小型衛星ミッション拡充プログラム》

12/16

小型技術刷新衛星研究開発プログラムの新たな宇宙利用サービスの実現に向けた 2024 年度軌道上実証に係る共同研究提案要請の採択結果

12/23

H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて

12/26

“「だいち4号」(ALOS-4)のミッションマークを選ぼう”キャンペーンを実施

12/11

国内外の動向

(株)ispaceのランダー(月着陸船)が米国より打上げ

12/7

アストロスケールとJAXA、衛星への燃料補給サービスに関するコンセプト共創活動を開始

12/9

株式会社天地人へ出資

12/20

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 砂の物質分析チーム の研究成果が科学誌「Nature Astronomy」に論文掲載

12/23

2021年度 宇宙飛行士候補者の第二次選抜結果

画像

12/26

JAXA's90号を発刊

PAGE TOP