小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」とは
![]() |
ソーラーセイル(太陽帆)は、超薄膜の帆を広げ太陽光圧を受けて進む宇宙船です。ソーラー電力セイルは、帆の一部に薄膜の太陽電池を貼り付けて大電力発電を同時に行います。この電力を用いて高性能イオンエンジンを駆動することで、ハイブリッド推進を実現し、効率的で柔軟なミッションが可能となります。 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」(IKAROS = Interplanetary Kite-craft Accelerated by Radiation Of the Sun)では、帆だけで宇宙空間を航行できること及び薄膜太陽電池で発電できることの世界初の実証をめざし、2010年5月21日にH-IIAロケット17号機によって金星探査機「あかつき」と相乗りで打ち上げられました。 |
---|
トピックス
一覧IKAROS冬眠モードへの移行(5回目)について
![]() |
小型ソーラー電力セイル実証機IKAROSは、冬眠モード明けの電波を2015年4月に受信してから、5月までデータを取得して状態確認を行ってきました。5月21日に探索を行ったところ電波を受信できなかったことから、予測どおりIKAROSは5回目の冬眠モードへ移行したと判断しました。 |
---|
プレスリリース
一覧-
- 2012年3月21日 15:30 [報告]
- 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」後期運用報告
-
- 2011年1月26日 15:30 [報告]
- 小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告
特集
- 2016年5月18日
- ISASニュース No.420別冊 特集 IKAROSからソーラー電力セイル探査機へ
2009年12月28日
JAXAの太陽系惑星探査
パンフレット
- 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」
(1.23MB)