トピックス一覧
2020年5月21日更新
「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機 打上げ成功
宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)は、H-IIBロケット9号機(H-IIB・F9)により、種子島宇宙センターから2020年5月21日2時31分00秒(日本標準時)に打ち上げられました。
新型コロナウイルス感染防止の最前線で医療に従事する方々、地元の皆さまをはじめ今回の打上げに対してご理解とご協力をいただいたすべての方々へ感謝いたします。
2018年11月8日更新
「こうのとり」7号機がISSから分離しました

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)は、アレクサンダー・ゲルスト宇宙飛行士が操作する、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)により放出ポイントに運ばれ、11月8日午前1時50分にSSRMSから分離し、ISS近傍から離脱するためのスラスタ(小型のエンジン)噴射を開始しました。
[続きはこちら]
2018年9月28日更新
「こうのとり」7号機、国際宇宙ステーションに結合完了!

9月23日(日)に、H-IIBロケット7号機で打ち上げた宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)は、9月27日20時36分(日本時間)、アンドリュー・フューステル宇宙飛行士が操作する国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System:SSRMS)により把持されました。
その後、「こうのとり」7号機は、9月28日03時08分(日本時間)にISSロボットアーム運用により、ISSとの結合を完了しました。
今後、食料や飲み水などの補給物資のほかに、米国や欧州の実験ラック、日本製リチウムイオン電池を搭載した新型バッテリ―、小型衛星放出機構(J-SSOD)や超小型衛星3基などの貨物がISS搭乗員によって順次ISSへ移送される予定です。
2018年9月23日更新
「こうのとり」7号機、打ち上げ成功!

平成30年9月23日(日)2時52分27秒、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を搭載したH-IIBロケット7号機を打ち上げました。ロケットは正常に飛行し、打ち上げから約14分59秒後に「こうのとり」7号機を正常に分離した事を確認しました。
今後、「こうのとり」7号機は、国際宇宙ステーション(ISS)に接近し、ISSのロボットアームでキャプチャ(把持)し、結合する予定です。
9月27日(木)20時25分から、把持(キャプチャ)の模様を中継する予定ですので、ぜひお見逃しなく!
2018年9月21日更新
「こうのとり」7号機 打上げライブ中継は、9/23(日)2:27から!

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打ち上げ時刻が、2018年9月23日(日)2時52分27秒(日本標準時)に決定しました。JAXAでは23日(日)2時27分から、種子島宇宙センターから打ち上げの様子をライブ中継いたします。深夜~早朝と大変早い時間になりますが、インターネットを通してご覧ください。
2018年9月15日更新
「こうのとり」7号機(HTV7)打上げを延期
H-IIB ロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げを平成30年9月15日に実施予定しておりましたが、ロケットの推進系統に確認を必要とする事象が生じたため、延期することとしました。新たな打ち上げ日については決定し次第お知らせいたします。
2018年9月13日更新
「こうのとり」7号機の打上げ日時決定!ライブ中継は15日(土)5:35から!

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打ち上げ時刻が、2018 年9月15日(土)5時59分14秒(日本標準時)に決定しました。 JAXAでは15日(土)5時35分より、種子島宇宙センターから打ち上げの様子をライブ中継いたします。ご自宅・外出先からでもインターネットを通してご覧いただけますので、お見逃しなく!
2018年9月12日更新
「こうのとり」7号機の打上げを9月15日(土)に延期

9月14日に予定していた「こうのとり」7号機/ H-IIB 7号機の打ち上げは、天候悪化が予想されるため、9月15日(土)(日本時間)に延期することとなりました。ライブ中継も延期となります。
2018年9月11日更新
「こうのとり」7号機のライブ中継は14日(金)5:55から!

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打ち上げ時刻が、2018年9月14日(金)6時20分頃(日本時間)に決定しました。JAXAでは14日(金)5時55分より、種子島宇宙センターから打ち上げの様子をライブ中継いたします。
朝早くからの中継となりますが、ご自宅・外出先からでもインターネットを通してご覧いただけますので、お見逃しなく!
2018年9月11日更新
「こうのとり」 7号機、9月14日(金)打上げへ

打上げを延期していた国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」 7号機の新たな打上げ予定日時を9月14日(金)の6時20分頃に決定しました。
2018年9月6日更新
日本が誇る世界最大級の国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」 7号機の打ち上げ予定日は9月11日 7時32分

宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)・H-IIBロケット7号機の打ち上げは、2018年9月11日(火)7時32分頃(日本時間)*に実施する予定です。
(*)最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定します。
「こうのとり」7号機では船内、船外物資合計で約6.2トン(小型回収カプセル含む)(船内物資約4.3トン、船外物資約1.9トン)をISSに運びます。
2016年12月10日更新
「こうのとり」6号機、打ち上げ成功!

12月9日(金)22時26分47秒、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機を搭載したH-IIBロケット6号機を打ち上げました。ロケットは正常に飛行し、打ち上げから約15分11秒後に「こうのとり」6号機を正常に分離した事を確認しました。
打ち上げの様子を撮影された方は、ぜひ写真をご応募ください!特設サイトでご紹介します。
今後、「こうのとり」6号機は、国際宇宙ステーション(ISS)に接近し、結合する予定です。12月13日(火)19時20分から把持(キャプチャ)のライブ中継も行う予定ですので、ぜひお見逃しなく!
2016年12月8日更新
「こうのとり」6号機のライブ中継は9日(金)21:35から!
2016年10月19日更新
「こうのとり」6号機、種子島宇宙センターにて機体公開

10月19日、種子島宇宙センター(TNSC)において、報道関係者向けに宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)のミッション説明および機体公開が行われました。打ち上げ前の実機を見ることができる機会に、多くの報道関係者が集まりました。
「こうのとり」6号機は、今後、推進薬の充填や衛星フェアリングへの格納、H-IIBロケット6号機との結合など、打ち上げに向けた最終準備段階を経て、種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。「こうのとり」6号機の打ち上げは、12月9日午後10時26分頃(最新のISSの軌道により決定します)を予定しています。
「こうのとり」6号機特設サイトでは応援メッセージを募集しています。11月20日(日)までに皆様から特設サイト応援メッセージ投稿フォームへいただいたメッセージは、打ち上げ前に「こうのとり」6号機プロジェクトチームに届けられる予定です。「こうのとり」6号機、プロジェクトチームへの応援をお待ちしています。
2016年10月7日更新
「こうのとり」6号機 12/9(金)打ち上げへ

打ち上げを延期していた「こうのとり」6号機/H-IIBロケット6号機の新たな打ち上げ予定日時を12月9日(金)22:26頃に決定しました。
「こうのとり」6号機特設サイトでは応援メッセージを募集中です。プロジェクトチームへの応援をお待ちしています。
2016年8月10日更新
「こうのとり」6号機(HTV6)打ち上げを延期

H-IIBロケット6号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の打ち上げを2016年10月1日(土)に実施予定としていましたが、延期することとしました。新たな打ち上げ日については決定し次第お知らせいたします。
(理由)
HTV6の射場整備作業を実施中のところ、配管の気密性検査において微量の漏洩が確認され、HTV6モジュールの結合を解除して必要な修理を行うため。
2016年7月26日更新
「運ぶだけじゃない、未来へつながる こうのとり」 6号機の打ち上げ予定日は10月1日 2時16分

宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)・H-IIBロケット6号機の打ち上げ予定日が2016年10月1日(土)2時16分頃(日本時間)*と発表されました!
(*)最終的な打ち上げ時刻は、最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定されます。
今回、日本製リチウムイオン電池を使用したISS用新型バッテリなど重要な物資を運ぶとともに、未来につながる実証実験の場にもなります。
ISS計画に不可欠なミッションを担う「こうのとり」6号機と管制チームへの応援メッセージを打ち上げ特設サイトにて募集中です。ぜひ熱い応援をお願いします。
2015年8月19日更新
「こうのとり」5号機・H-IIBロケット5号機打ち上げ成功!!

8月19日(水)20時50分49秒(日本時間)、種子島宇宙センターから宇宙の定期便「こうのとり」5号機をH-IIBロケット5号機で打ち上げました。ロケットは正常に飛行し、打ち上げから約14分54秒後に「こうのとり」5号機を分離したことを確認しました。
美しい打ち上げの様子を撮影された方は、ぜひ自慢の写真をご応募ください! 特設サイトでご紹介します。
今後「こうのとり」5号機は国際宇宙ステーションに接近し、油井宇宙飛行士が操作するロボットアームでキャプチャされる予定です。この様子も24日(月)19時5分頃からライブ中継いたします。お見逃しなく!
2015年8月17日更新
「こうのとり」5号機打ち上げ8/19(水)20:50:49に再設定

17日に予定されていた「こうのとり」5号機/H-IIBロケット5号機の打ち上げが、8月19日(水)20時50分49秒(日本時間)に再設定されました。
打ち上げライブ中継は同日20時から行います。どうぞお見逃しなく!
応援メッセージはツイッター(ハッシュタグ「#こうのとり応援」)やファン!ファン!JAXA!「今月のお題」で募集中。熱いメッセージお待ちしております。
2015年8月16日更新
「こうのとり」5号機の打ち上げ日を8月19日(水)へ延期

「こうのとり」5号機/ H-IIB 5号機の打ち上げが8月17日に予定されていましたが、悪天候が予想されるため8月19日(水)(日本時間)に延期となりました。ライブ中継も延期となります。
応援メッセージはツイッター(ハッシュタグ「#こうのとり応援」)やファン!ファン!JAXA!「今月のお題」で募集中。ご声援おねがいします!
2015年8月15日更新
「こうのとり」5号機の打ち上げ日時を17日21時35分に再決定

延期していた「こうのとり」5号機/ H-IIB 5号機の打ち上げ日時を、8月17日(月)21時35
分54秒に再決定しました。
打ち上げライブ中継は同日20時50分から行います。種子島宇宙センターからの打ち上げ、どうぞお見逃しなく!
応援メッセージはツイッター(ハッシュタグ「#こうのとり応援」)やファン!ファン!JAXA!「今月のお題」で募集中。ご声援おねがいします!
2015年8月14日更新
「こうのとり」5号機の打ち上げ日を8月17日(月)へ延期

「こうのとり」5号機/ H-IIB 5号機の打ち上げが8月16日に予定されていましたが、悪天候が予想されるため8月17日(月)(日本時間)に延期となりました。ライブ中継も延期となります。
応援メッセージはツイッター(ハッシュタグ「#こうのとり応援」)やファン!ファン!JAXA!「今月のお題」で募集中。ご声援おねがいします!
2015年7月21日更新
「こうのとり」5号機の把持・ISS結合予定日が決定。ISSでの把持担当は油井宇宙飛行士

8月16日(日)に種子島宇宙センターから打上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)について、ISSのロボットアームによるキャプチャ(把持)は8月20日(木)、ISSへの結合は翌21日(金)とすることが国際調
整により決定されました。
また油井亀美也宇宙飛行士が、ISSのロボットアームを操作して「こうのとり」を把持する担当に決定されました。
2015年7月10日更新
プレス向けに機体および運用シミュレーション訓練公開を行いました

7月1日、種子島宇宙センター(TNSC)において、報道関係者向けに宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)のミッション説明および機体公開が行われました。
また7月9日夜から10日午前にかけて、筑波宇宙センターのこうのとり運用管制室において宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の運用管制シミュレーション訓練が行われ、その一部が報道陣に公開されました。この訓練は、「こうのとり」5号機飛行前のJAXAとNASAが合同で行う訓練としては、最後の機会となりました。NASA側では若田宇宙飛行士がキャプコムとして参加しました。
2015年6月9日更新
宇宙の定期便「こうのとり」5号機、打ち上げ日決定!

宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)・H-IIBロケット5号機の打ち上げ日時が2015年8月16日(日)22時01分頃(日本時間)*に決まりました。
「こうのとり」を搭載するH-IIBロケット5号は、現在種子島宇宙センターで打ち上げに向けた準備を行っており、大型ロケット発射場から打ち上げられます。
(*)最終的な打ち上げ時刻は、最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定されます。
2013年8月4日 更新
|
|
2013年5月21日 更新
「こうのとり」4号機・H-IIBロケット4号機、打ち上げ日決定!
|
2012年7月21日 更新
「こうのとり」3号機/H-IIBロケット3号機の打ち上げ成功!
|
2012年3月21日 更新
「こうのとり」3号機/ H-IIBロケット3号機の打ち上げ日決定!
|
2011年1月22日 更新
こうのとり2号機/ H-IIBロケット2号機の打ち上げ成功!
|
2010年12月16日 更新
H-IIBロケット2号機の極低温点検を実施
|
2010年12月6日 更新
H-IIBロケット2号機の極低温点検の実施日決定
|
2010年11月11日 更新
HTV愛称決定&特設サイトオープン!
|
2010年11月10日 更新
HTV2/H-IIBロケット2号機の打ち上げ日決定!
|
2010年11月5日 更新
H-IIBロケット2号機を報道機関に公開
|
2010年8月6日 更新
H-IIBロケット3号機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の実施について
H-IIBロケット3号機用LE-7Aエンジンのうち1台目のエンジン領収燃焼試験を平成22年8月10日(火)より、三菱重工業(株)田代試験場にて実施しますのでお知らせします。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 H-IIBロケット3号機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験 】 |
2010年4月7日 更新
「HTV/H-IIBロケットの開発」が日本産業技術大賞文部科学大臣賞を受賞
|
2009年12月14日 更新
H-IIBロケット2号機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の実施について
H-IIBロケット2号機用LE-7Aエンジンのうち1台目のエンジン領収燃焼試験を平成21年12月15日(火)より、三菱重工業(株)田代試験場にて実施しますのでお知らせします。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 H-IIBロケット2号機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験】 |
2009年9月11日 更新
HTV技術実証機/H-IIBロケット試験機打ち上げ成功!!
|
2009年8月12日 更新
H-IIBロケットフェアリング分離放てき試験実施
|
2009年7月11日 更新
H-IIBロケット地上総合試験(GTV)実施
|
2009年7月8日 更新
HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!
|
2009年6月29日 更新
H-IIBロケット地上総合試験(GTV)スケジュール決定
|
2009年4月22日 更新
第2回H-IIBロケット第1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)実施
|
2009年4月19日 更新
H-IIBロケット第1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)の実施について
H-IIBロケット開発試験の一環として、H-IIBロケット試験機コア機体と射点設備を使用して第1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)を種子島宇宙センターにおいて実施しています。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 第1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)試験計画】 |
2009年4月10日 更新
H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の実施について
H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジンのうち2台目のエンジン領収燃焼試験を4月11日(土)より、三菱重工業(株)田代試験場にて実施しますのでお知らせします。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験】 |
2009年4月2日 更新
H-IIBロケット第1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)実施
|
2009年1月14日 更新
H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の状況について
1月9日付で、H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の第3回目の試験結果についてお知らせしましたが、データを詳細に評価する必要が判明したため、田代試験場における作業を一時中断することとしましたのでお知らせいたします。今後の予定については、決定し次第お知らせいたします。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験】 |
2008年8月20日 更新
H-IIBロケット試験機用LE-5B-2エンジン領収燃焼試験の実施について
H-IIBロケット試験機用LE-5B-2エンジン領収燃焼試験を8月21日(木)より8月25日(月)にかけて、角田宇宙センターにて実施しますのでお知らせします。 本試験のスケジュール・結果についてはこちらからご覧いただけます
【 H-IIBロケット試験機用LE-5B-2エンジン領収燃焼試験】 |