宇宙航空研究開発機構
JAXA について [組織情報]
プロジェクト [活動内容]
ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ]
サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ]
宇宙航空研究開発機構
English
TOP
>
プレスリリース
> 航空宇宙技術研究所(NAL)
JAXA プレスリリースインデックスへ
このプレスリリースは航空宇宙技術研究所(NAL)が発行しました
2003
09月03日
新飛行シミュレータを整備10月より運用開始 〜航空安全技術研究の拠点に民間利用も促進〜
08月27日
ジェットエンジン用仮想試験技術を開発 ―大規模数値シミュレーションによるジェットエンジンの開発プロセスの革新―
08月27日
技術移転制度による研究成果の実用化について -航空機の高揚力装置(フラップ)の流体解析用格子を自動で作成するシステムが製品化-
08月08日
成層圏滞空飛行試験の実施結果続報
08月04日
成層圏滞空飛行試験の実施結果について
08月02日
成層圏滞空飛行試験の実施について
07月18日
成層圏滞空飛行試験の実施について
05月07日
高速飛行実証フェーズII飛行実験について
04月04日
小型衛星から放出した小型ターゲットのカラー画像処理実験に成功
02月04日
スクラムジェットエンジン推力を従来の3倍以上に増強
01月16日
小型超音速実験機(ロケット実験機)の対策検討結果について
2002
12月24日
風計測ライダの飛行実験の開始について
12月24日
CFD技術開発センターがISO9001の認証を取得
11月20日
液体燃料焚き小型ガスタービン用低NOx燃焼器を開発 〜エンジン運転でNOx排出値が基準値の1/5以下を達成〜
10月21日
風洞技術開発センターがISO9001の認証を取得
10月11日
小型超音速実験機(ロケット実験機)飛行実験の失敗原因について
09月12日
次世代超音速機エンジンの燃焼器試験において、巡航時のNOx排出低減目標を達成
07月15日
小型超音速実験機(ロケット実験機)による第1回飛行実験について(7月15日付)
07月11日
小型超音速実験機(ロケット実験機)による第1回飛行実験の延期について
07月02日
日常運航データ再生ツール・DRAP(Data Review and Analysis Program)を開発
06月05日
第1回傾斜機能材料の実用化ワークショップ開催のお知らせ
05月23日
スクラムジェットエンジン正味推力、マッハ8飛行条件で世界で初めて実証
03月27日
ロケットエンジンの高性能化を可能とする世界最高速の液体水素玉軸受を開発
01月17日
スーパーコンピュータシステムの更新について
2001
06月07日
国内最大規模の三次元可視化システムを導入・本運用を開始
05月30日
高速飛行実証フェーズII計画の協力に関する航空宇宙技術研究所、宇宙開発事業団及び仏国立宇宙研究センター間の了解覚書締結について
04月24日
超音速エンジン試験施設完成のお知らせ
04月20日
小型超音速実験機(ロケット実験機)の飛行実験に係わる 〜ウーメラ実験場使用に関する協定調印式について〜
2000
12月19日
サッカーボール状分子フラーレンを利用して物体表面温度を測定する技術を開発
07月04日
流体素子を用いた新しい低NOx燃焼方式の開発
06月27日
感圧塗料を用いて極超音速流れの圧力画像計測に成功