宇宙法 TOP
目次 巻頭言 凡例 第1章 第2章
第3章 第4章 後書き アペンディクス 索引

索引:あ行

ADEOS協定
 ・ADEOS交換公文
  地球観測プラットフォーム技術衛星計画における協力に関するNASA及びNASDAの間の了解覚書

アパラチアン保険会社その他(原告及び上訴人)対マクドネル・ダグラス社その他(被告及び上訴人)、Super.Ct.No.481712(米国アパラチアン保険会社対マクドネル・ダグラス社事件)

アメリカ合衆国及びソビエト社会主義共和国連邦の有人宇宙船及び宇宙ステーションのランデブー及びドッキングのための整合するシステムの開発の問題に関するアメリカ国家航空宇宙局とソビエト社会主義共和国連邦科学アカデミーの代表の間の会合の結果の要約(米ソ宇宙ランデブー取極)

アメリカ合衆国政府及び中華人民共和国政府の間の商業打上げ業務の国際貿易に関する合意覚書(米中商業打上げ業務貿易覚書)

アメリカ合衆国政府及び中華人民共和国政府の間の衛星打上げの責任に関する合意覚書 (米中打上げ責任合意覚書)

アメリカ合衆国対コルドバ(コルドバ事件)

アラブ宇宙通信機構に関する協定(アラブサット協定)

アリアン打上げ機の生産段階に関する若干の欧州諸国政府の宣言(アリアン宣言)

打上げ保証政策(米国打上げ保証政策)

宇宙開発委員会設置法

宇宙開発委員会令

宇宙開発事業団法

宇宙開発事業団法施行令

宇宙開発事業団法に対する国会の附帯決議(宇宙開発事業団(NASDA)国会決議)

宇宙開発政策大綱(日本宇宙政策大綱)

宇宙開発に関する日本国政府とアメリカ合衆国との間の協力に関する交換公文(日米宇宙協力交換公文)

宇宙空間からの地球のリモートセンシング・データの移転及び利用に関する条約(東欧リモートセンシング条約)

宇宙空間に打ち上げられた物体の登録に関する条約(宇宙物体登録条約)

宇宙空間における原子力電源(N.P.S.)の使用に関する原則(原子力電源宇宙物体の利用に関する国連原則)

宇宙空間における武力行使及び宇宙空間からの地球に対する武力行使の禁止に関する条約草案 (ソ連宇宙軍縮条約草案)

宇宙空間の商業利用に関する国家政策(米国宇宙商業利用政策)

宇宙空間の探査と利用における国家活動を律する法原則に関する宣言(国連宇宙法原則宣言)

「宇宙空間の平和利用に関する国際的な協力」と題する国際連合総会決議1472号(国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)創設決議)

宇宙計画に基づき宇宙基盤施設を保持し、使用する措置に関するタシケント協定(タシケント協定)

宇宙港フロリダ機構法(米国フロリダ州法)

宇宙事業法:共和国における一定の宇宙活動を管理し及び監督するための評議会設置を規定するため、評議会の諸目的及び任務を決定するため、管理し及び監督する方法を規定するため、及び関連諸事項を規定するための法律(南アフリカ宇宙法)

宇宙通信の国際的なシステム及び組織「インタースプートニク」設立協定(インタースプートニク協定)

宇宙飛行士の救助、送還並びに宇宙空間に打ち上げられた物体の返還に関する協定(宇宙救助返還協定)

宇宙物体により引き起こされる損害についての国際責任に関する条約(宇宙損害賠償条約)

衛星により送信される番組伝送信号の伝達に関する条約(ブリュッセル番組伝送信号保護条約)

衛星による電気通信のためのカナダの会社を設立する1981年の法律(カナダテレサット法)

沿岸戦闘並びに海上船舶航跡の探知及び特性把握を支援するための合成開口レーダー応用の開発に関する合衆国、ノルウェー及び連合王国間における了解覚書及び附属書(SARSAT協定)

欧州宇宙機関憲章
 ・欧州宇宙会議における欧州宇宙機関に関する決議
 ・欧州宇宙機関(ESA)設立条約

欧州宇宙研究機構(ESRO)設立条約

欧州気象衛星開発機構(ユーメトサット)を設立する条約(ユーメトサット条約)

欧州通信衛星機構(ユーテルサット)設立条約(ユーテルサット条約)

欧州ロケット開発機構(ELDO)設立条約