宇宙航空研究開発機構
English
民生部品・コンポーネント実証衛星「つばさ」(MDS-1)の運用終了について
「つばさ」の運用終了について
温室効果ガス観測技術衛星プロジェクト研究推進委員会 検討結果
改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)の高次プロダクト公開について
第25回宇宙ステーション利用計画ワークショップ開催結果について
日本実験棟(JEM)「きぼう」船内実験室と国際宇宙ステーション本体側実機との組合せ試験(MEIT-III)の実施結果について
光衛星間通信実験衛星(OICETS)搭載光衛星間通信機器を用いた通信実験について
国際宇宙ステーション(ISS) 「きぼう」日本実験棟の船内実験室とISS本体側フライト実機との組合せ試験(MEIT-III)終了について
スペースシャトル飛行再開に向けたNASAの対応について
平成15年「宇宙の日」記念行事全国小・中学生作文絵画コンテスト最終審査結果について
スペースシャトル「コロンビア号」の最終報告書について
CRLとNASDAの航空機搭載映像レーダを用いた研究提案の募集について
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーションへの補給ミッション(12P))の打上げについて
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーションへの補給ミッション(12P))の打上げ日について
スペースシャトル「コロンビア号」の最終報告書について(速報)
MDS-1「つばさ」の状況と今後について
タンパク質機能・構造解析のための高品質タンパク質結晶生成プロジェクト第2回宇宙実験の実施について
国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」船内実験室とISS本体側フライト実機との組合せ試験(MEIT-III)開始について
「i-Spaceワークショップ2003 --WINDSが拓く新たなアプリケーションの可能性--」の開催について
第1回宇宙開発利用産学官連携シンポジウムの開催について
関西産学官連携拠点の新設について
第25回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について
冬の天候から夏の天候をつなぐ北極域雪氷圏 -北極の冬の気候と日本の夏の気候の関係を解明-
スペースシャトル「コロンビア号」事故を踏まえた日本人搭乗員の安全確認のためのチームの設置について
スペースシャトル「コロンビア号」の事故調査状況について
宇宙機関長会議(HOA)の結果について(報告)
LE-5Bエンジン領収燃焼試験の実施について
平成15年「宇宙の日」記念行事「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2003開催について
H-IIAロケット6号機の打上げについて
LE-7Aエンジン技術データ取得試験の実施について
8月下旬、9月に開催する「コズミックカレッジ」の参加者募集について
夏期に開催する「コズミックカレッジ・エデュケータコース(3日コース)及びアドバンストコース」の概要について
「きぼう」教育利用ワークショップの開催について
第4回日仏宇宙協力シンポジウムの結果について (報告)
第4回日仏宇宙協力シンポジウムにおける共同声明の採択について
平成15年度 宇宙開発ベンチャー制度 研究テーマ選定結果について
日本人国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士のソユーズ訓練参加について
H-IIAロケット6号機打上げの準備状況について
高速飛行実証フェーズII 第1回飛行実験の実施結果について
高速飛行実証フェーズII 第1回飛行実験の実施について
高速飛行実証フェーズII第1回飛行実験の延期について
高速飛行実証フェーズII第1回飛行実験の実施日時について
高速飛行実証フェーズII 第1回飛行実験の延期について
高速飛行実証フェーズII 第1回飛行実験の実施日時について
AMSR-Eデータリリースについて
宇宙輸送系のロードマップについて
新機関における施設・設備の整備等について
宇宙用部品技術委員会報告書―宇宙用部品の再構築に向けて―
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーションへの補給ミッション(11P))の打上げについて
STS-107「チャレンジ!スペースシャトルで宇宙実験」表彰式について
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーションへの補給ミッション(11P))の打上げ日決定について
第4回日仏宇宙協力シンポジウムの開催について
宇宙環境利用及び有人宇宙技術開発の将来展望に係る基本的考え方について
向井千秋宇宙飛行士の海外協力について 〜宇宙開発についての講演会(於:ホンジュラス国)〜
国際宇宙ステーションを利用した第4回宇宙授業について 〜子どもたちの夢を星に託して〜 国際宇宙ステーション交信企画『星に願いを』
「きぼう」日本実験棟の船内実験室の米国到着について
第54回国際宇宙航行連盟(IAF)大会への学生参加者募集について
「NASDAユースリポーター」の募集 - 君も記者になろう -
森林火災モニタ試作システムの公開について
平成15年度「筑波宇宙センターサマースクール」の開催及び参加者募集について
夏期に開催する「コズミックカレッジ・エデュケータコース(3日コース)」の参加者募集について
「平成14年度 技術研究本部研究成果報告会」の開催について
高品質タンパク質結晶生成プロジェクト 第1回宇宙実験結果(速報)
STS-107教育プログラム(タンパク質結晶実験)の審査結果について
STS-107「チャレンジ!スペースシャトルで宇宙実験」最終レポート審査結果について
H-IIAロケット標準型の信頼性向上に係る開発状況について
国際宇宙ステーション第6次長期滞在搭乗員の着陸について
第4回日仏宇宙協力シンポジウムの開催延期について
国際宇宙ステーション第7次長期滞在搭乗員の打上げについて
宇宙教室 〜衛星から地球を見よう!〜 の開催について
宇宙開発事業団 本社部門のISO9001第三者認証取得について
「スターズ」宇宙実験成果報告会について
国際宇宙ステーション第7次長期滞在搭乗員の打上げ日決定について
H-IIAロケット204用固体ロケットブースタ(SRB-A2)地上燃焼試験の結果について
平成15年「宇宙の日」記念行事 全国小・中学生作文絵画コンテストの募集について
「みどりII(ADEOS-II)」の定常観測/校正・検証段階への移行について
宇宙開発利用における産学官連携の取り組み
輸送系の将来展望にかかる基本的な考え方について
衛星通信・放送分野ロードマップ
「きぼう」利用拡大・多様化に向けた報告会について
H-IIAロケット204用固体ロケットブースタ(SRB-A2)地上燃焼試験の実施について
平成14年度 宇宙開発ベンチャー・ハイテク開発制度成果報告及び平成15年度実施概要について
「きぼう」船内実験室の米国出荷について
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)と先端型データ中継技術衛星「アルテミス」による衛星間通信実験の成功について
小型衛星から放出した小型ターゲットのカラー画像処理実験に成功
地球観測ロードマップ〜社会安全を確保するための常時性・即時性のある観測システムの構築に向けて〜
第3回世界水フォーラムへの参加結果について
国際宇宙ステーションの第7次長期滞在クルーの一部変更について
地球フロンティア研究システム温暖化予測研究領域長に時岡達志博士が就任
「宇宙用部品開発推進センター」の発足について
IGS/H-IIA・F5の打上げ結果について
「2003年春期コズミックカレッジ・ファンダメンタルコース」の開催について
第3回世界水フォーラムへの参加について
H-IIAロケット用LE-5Bエンジン領収燃焼試験の実施について
「こだま(DRTS)」と「みどりII(ADEOS-II)」による初めての衛星間通信実験について
宇宙関連材料強度データシートについて
WMO衛星問題ハイレベル協議会の結果について
「つばさ(MDS-1)」の定常段階終了及び後期利用段階への移行について
独立行政法人 物質・材料研究機構における宇宙関連材料強度データシートの発行について
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の海上風観測装置(SeaWinds)の初画像公開について
データ中継技術衛星「こだま」と環境観測技術衛星「みどりII」による衛星間通信実験の成功について
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の地表反射光観測装置(POLDER)の初画像公開について
マイクロラブサット(μ-LabSat)の開発と軌道上実験結果について
国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」船内実験室とISS本体側実機との組合せ試験(MEIT-III)について
国際宇宙ステーションを利用した第4回宇宙授業の延期について
H-IIA標準型を用いた打上げサービス事業の実施に係る基本協定の締結について(報告)
「みどりII(ADEOS-II)」の初期観測画像について
環境観測技術衛星「みどりII」搭載のオゾン観測センサ改良型大気周縁分光計II型(ILAS-II)からの初データ取得について
宇宙開発事業団におけるコロンビア号事故に対する対応について
STS-107ミッション概要
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーションへの補給ミッション(10P))の打上げについて
スペースシャトル「コロンビア号」の事故について
国際宇宙ステーションを利用した第4回宇宙授業の実施について〜子どもたちの地球への夢を星に託して〜国際宇宙ステーション交信企画『星に願いを』
アセアン諸国における衛星データ利用
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)搭載グローバルイメージャ(GLI)の初画像取得について
H-IIAロケット用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の実施について
タンパク質機能・構造解析のための高品質タンパク質結晶生成プロジェクトの実施について
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の高性能マイクロ波放射計(AMSR)の初画像取得について
スペースシャトル「コロンビア号」(STS-107)の打上げについて
「みどりII(ADEOS-II)」の状況について
「こだま(DRTS)」の定常段階への移行について
NASDA・ESA・CNESの国際共同ベッドレスト研究の結果について(中間報告)
環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の初期機能確認段階への移行について
データ中継技術衛星「こだま」(DRTS)の定常運用フェーズへの移行について