「きぼう」日本実験棟/国際宇宙ステーション(ISS)
-
- 2024年12月2日 13:00 プレスリリース
- 大西卓哉宇宙飛行士のISS船長(ISSコマンダー)就任決定
-
- 2024年8月2日 15:00 プレスリリース
- JAXA大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在 搭乗機決定
-
- 2024年7月30日 16:30 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第8回選定の結果
-
- 2024年3月28日 11:00 プレスリリース
- 「きぼう」での宇宙火災安全テーマの成果が日本産業規格として発行
-
- 2024年3月12日 21:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 古川聡宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-7)帰還について
-
- 2024年2月28日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 古川聡宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の帰還予定について
-
- 2023年11月15日 11:30 記者会見等
- JAXA大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に係る記者会見
-
- 2023年11月14日 11:00 プレスリリース
- JAXA宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在について
-
- 2023年8月28日 01:20 プレスリリース
- 古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2023年8月26日 17:45 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー古川聡宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の打上げについて
-
- 2023年8月25日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー古川宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の打上げ日時の決定について[再設定]
-
- 2023年8月22日 12:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー古川宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の打上げ日時の決定について
-
- 2023年7月26日 10:20 記者会見等
- 古川聡宇宙飛行士ISS滞在中の「きぼう」日本実験棟での利用ミッションに係る記者説明会
-
- 2023年6月16日 11:30 プレスリリース・会見等
- 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在搭乗員について
-
- 2023年3月12日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗の クルードラゴン宇宙船(Crew-5)帰還について
-
- 2023年3月10日 10:45 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗の クルードラゴン宇宙船(Crew-5)のISS離脱及び帰還日時の決定について
-
- 2023年3月3日 17:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)のISS離脱日について
-
- 2023年1月31日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第68/69次長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士による2回目の船外活動の決定について
-
- 2023年1月13日 11:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第68/69次長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士による船外活動の決定について
-
- 2023年1月11日 15:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく 第3回選定のインドネシア衛星の「きぼう」からの放出について
-
- 2023年1月11日 12:00 プレスリリース
- 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」不適合に関する役員の処分について
-
- 2022年11月25日 14:00 プレスリリース
- 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」不適合事案について
-
- 2022年10月17日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測OHMAN(オーマン)プログラム始動-全天X線監視装置MAXIとNICER望遠鏡の自動連携によるX線突発天体の即時観測-
-
- 2022年10月14日 10:00 プレスリリース
- 衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」上で宇宙実証用ハイパースペクトルセンサ(HISUI)のデータ提供を開始します
-
- 2022年10月7日 08:30 プレスリリース
- 若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2022年10月6日 01:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)の打上げについて
-
- 2022年9月29日 12:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)の打上げの延期について(その2)
-
- 2022年9月28日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)の打上げの延期について
-
- 2022年9月27日 10:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)の打上げ日時の決定について
-
- 2022年9月8日 10:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船5号機(Crew-5)打上げ日時について
-
- 2022年8月18日 11:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第4回選定のモルドバ衛星の「きぼう」からの放出について
-
- 2022年8月9日 14:00 プレスリリース
- 衛星レーザ測距を用いた低軌道超小型衛星の軌道把握に関する共同研究契約の締結および軌道上実証の実施について
-
- 2022年8月5日 16:30 プレスリリース
- JAXAと日立造船との共同研究 世界初、宇宙での全固体リチウムイオン電池の充放電機能を確認
-
- 2022年7月26日 14:00 プレスリリース
- ISSで初となる高濃度酸素条件での材料燃焼実験を実施 ~有人宇宙探査における火災安全性の確保に向けて 固体燃焼実験装置が「きぼう」で稼働~
-
- 2022年4月15日 14:30 プレスリリース
- あなたのオフィス・研究室が「きぼう」船外と繋がります~「きぼう」船外ミッション外部運用管理システム稼働~
-
- 2022年2月18日 14:30 プレスリリース
- 第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会への参加チーム募集の開始と参加枠の拡大について
-
- 2022年2月17日 10:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第6回選定の結果について
-
- 2021年11月9日 15:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)帰還について
-
- 2021年11月7日 22:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱及び帰還日時の決定について[再設定(その2)]
-
- 2021年11月7日 15:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱及び帰還日時の決定について(再設定)
-
- 2021年11月6日 12:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱及び帰還日時の決定について
-
- 2021年11月1日 13:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱日の再設定について
-
- 2021年10月26日 12:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱日の決定について
-
- 2021年10月22日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験を実施
-
- 2021年10月12日 11:00 プレスリリース
- JAXA若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在 搭乗機決定について
-
- 2021年9月6日 10:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第65/66次長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士による船外活動の決定(再設定)について
-
- 2021年8月24日 12:15 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第65/66次長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士による船外活動の延期について
-
- 2021年8月19日 17:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第65/66次長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士による船外活動の決定について
-
- 2021年7月19日 09:00 プレスリリース
- この星で、きみといっしょに希望をみたい JAXA×『ONE PIECE』×KIBO宇宙放送局「KIBO DISCOVER PROJECT」始動!!
-
- 2021年7月16日 14:00 プレスリリース
- avatarinとJAXAは、東京大学大学院工学系研究科の協力のもと宇宙空間で活動するアバター「space avatar」のさらなる開発に向けた共創活動を開始
-
- 2021年6月25日 14:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第3回選定のモーリシャス衛星の「きぼう」からの放出について
-
- 2021年6月14日 09:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟で約6年間、宇宙放射線に曝露された精子からマウスの作出に成功 -人類の宇宙生殖の可能性を示す-
-
- 2021年5月2日 19:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の帰還について
-
- 2021年5月1日 10:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の帰還日時の再設定について
-
- 2021年4月30日 13:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還の延期について
-
- 2021年4月28日 10:00 プレスリリース
- 星出彰彦宇宙飛行士のISS船長(ISSコマンダー)就任について
-
- 2021年4月27日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還の延期について
-
- 2021年4月24日 21:45 プレスリリース
- 星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2021年4月23日 20:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げについて
-
- 2021年4月21日 22:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げの延期について
-
- 2021年4月20日 16:20 プレスリリース
- 固体材料の燃焼性試験方法に関する日本発の国際標準が発行される ―「きぼう」での宇宙火災安全テーマの地上研究成果を国際標準化―
-
- 2021年4月16日 12:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時の決定について
-
- 2021年4月9日 09:30 プレスリリース
- 中性子星「かにパルサー」国際同時観測に関する成果論文のScience誌掲載について
-
- 2021年3月30日 12:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時について
-
- 2021年2月26日 15:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第64/65次長期滞在クルー野口聡一宇宙飛行士による船外活動の決定について
-
- 2021年2月2日 14:00 プレスリリース
- 宇宙での全固体リチウムイオン電池の実用化に向けた実証実験の実施を決定
-
- 2021年1月14日 14:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第5回選定の結果、協力の継続および第6回の公募の開始について
-
- 2020年11月24日 16:30 プレスリリース
- 「KIBO宇宙放送局」事業共同実証の始動「さあ、新しい宇宙の日の出〜THE SPACE SUNRISE LIVE 2021〜」
-
- 2020年11月20日 10:30 プレスリリース
- JAXA若田光一宇宙飛行士及び古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2020年11月17日 16:45 プレスリリース
- 野口聡一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2020年11月16日 10:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げについて
-
- 2020年11月14日 10:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗の クルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げの延期について
-
- 2020年11月11日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗の クルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げ日時の決定について
-
- 2020年10月29日 11:00 プレスリリース
- 新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)1号機における超小型衛星放出技術実証ミッションの搭載衛星インテグレーション等を行う実施企業の選定について
-
- 2020年10月27日 13:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げ日時について
-
- 2020年10月11日 04:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げ延期について
-
- 2020年9月29日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の打上げ日時について
-
- 2020年9月9日 11:00 プレスリリース
- 宇宙マウス研究から健康長寿のヒントを発見
-
- 2020年9月4日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟とジオスペース探査衛星「あらせ」での観測により、「電子の豪雨」現象の原因を解明
-
- 2020年8月20日 18:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の大気圏への再突入完了について
-
- 2020年8月11日 11:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の国際宇宙ステーション分離及び再突入日時について
-
- 2020年7月28日 14:00 プレスリリース
- JAXA星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在 搭乗機決定について
-
- 2020年7月7日 11:30 プレスリリース
- 暮らしやヘルスケア分野の新たな事業創出に向けた取り組みの開始について
-
- 2020年6月2日 10:00 プレスリリース
- ガラスにならない超高温酸化物液体が持つ特異構造
-
- 2020年5月26日 14:00 プレスリリース
- 「こうのとり」9号機に搭載した生鮮食品について
-
- 2020年5月26日 04:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の国際宇宙ステーションとの結合について
-
- 2020年5月21日 04:10 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の 打上げ結果について
-
- 2020年5月18日 17:00 プレスリリース
- 世界初、国際宇宙ステーションの宇宙アバター「space avatar」操作体験の実証始動
-
- 2020年4月30日 14:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第2回選定のグアテマラ衛星の「きぼう」からの放出について
-
- 2020年4月23日 11:00 プレスリリース
- 小型光通信実験装置「SOLISS」が宇宙と地上間の双方向光通信に成功
-
- 2020年4月14日 14:00 プレスリリース
- 日本独自の宇宙マウス飼育システムの令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰及び本システムを用いたJAXA-NASA共同低重力ミッションの実施合意締結について
-
- 2020年3月31日 13:00 プレスリリース
- JAXA野口聡一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在搭乗機について
-
- 2020年3月24日 14:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の打上げについて
-
- 2020年2月14日 13:00 プレスリリース
- 原子状酸素照射による材料の抗菌活性発現の発見について
-
- 2019年12月4日 11:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づくグアテマラ・デル・バジェ大学衛星のJAXAへの引き渡しについて
-
- 2019年11月6日 11:00 プレスリリース
- 2020年、国際宇宙ステーションにスタジオ開設へ 世界初の双方向ライブ番組を配信!
-
- 2019年11月3日 12:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の大気圏への再突入完了について
-
- 2019年10月28日 13:30 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の国際宇宙ステーション分離及び再突入日時について
-
- 2019年10月11日 13:30 プレスリリース
- 「こうのとり」8号機に搭載した生鮮食品について
-
- 2019年10月11日 13:30 プレスリリース
- 「きぼう」ロボットプログラミングチャレンジへの参加募集開始について
-
- 2019年9月29日 04:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の国際宇宙ステーションとの結合について
-
- 2019年9月25日 02:45 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の打上げ結果について
-
- 2019年9月10日 18:00 報告
- 月周回有人拠点(Gateway)の開発に向けた多数者間調整会合(MCB)共同声明
-
- 2019年9月6日 13:00 プレスリリース
- UAE宇宙飛行士による、「きぼう」日本実験棟での 教育プロジェクトの実施協力について
-
- 2019年8月28日 13:30 プレスリリース
- JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発
-
- 2019年7月29日 17:10 プレスリリース
- JAXAとソニーCSLによる 国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を利用した長距離空間光通信軌道上実証の実施について
-
- 2019年7月29日 17:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の打上げについて
-
- 2019年7月23日 11:30 プレスリリース
- JAXA野口聡一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の準備状況について
-
- 2019年7月22日 16:00 プレスリリース
- JAXA宇宙飛行士の野口聡一・星出彰彦が 「東京2020聖火リレースペースアンバサダー」に就任
-
- 2019年6月10日 14:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第4回選定の結果について
-
- 2019年5月15日 13:00 プレスリリース
- 「G-SATELLITE(ジーサテライト) 宇宙へ」に参画 ~東京2020参画プログラム「ONE(ワン)TEAM(チーム)PROJECT(プロジェクト)」と特別コラボ~
-
- 2019年3月12日 10:15 報告
- 月近傍有人拠点(Gateway)の開発に向けた多数者間調整会合(MCB)共同声明
-
- 2019年3月8日 13:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟船外における軌道上利用サービス 提供事業者の選定結果(「きぼう」利用民間開放の第2弾)について
-
- 2019年2月8日 14:15 プレスリリース
- 健康長寿社会実現への貢献を目指した「きぼう」利用に係る東北メディカル・メガバンク機構との連携協定の締結について
-
- 2018年12月5日 14:00 プレスリリース
- 「きぼう」船外利用にかかる民間事業者の企画提案募集について ~「きぼう」利用事業の民間開放 第2弾~
-
- 2018年11月11日 07:15 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の大気圏への再突入完了について
-
- 2018年11月1日 13:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の国際宇宙ステーション分離及び再突入日時について
-
- 2018年9月28日 03:30 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の国際宇宙ステーションとの結合について
-
- 2018年9月20日 10:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟が捉えた400km上空からの地球の4K動画の販売を開始します ~JAXAが保有する高精細な映像をアマナイメージズが販売~
-
- 2018年9月18日 18:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第3回選定の2基目の選定結果について
-
- 2018年8月27日 15:00 プレスリリース
- ANA×JAXA スペシャルコラボレーション「宇宙フライト2018」を実施します
-
- 2018年6月19日 18:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第3回選定の結果、及び協力の継続について
-
- 2018年6月3日 22:30 プレスリリース
- 金井宣茂宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(53S/MS-07)の帰還について
-
- 2018年5月29日 15:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟からの超小型衛星放出事業 民間事業者の選定結果(「きぼう」利用初の民間開放)について
-
- 2018年5月24日 14:30 プレスリリース
- 金井宣茂宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(53S/MS-07)の帰還予定日時について
-
- 2018年5月11日 21:30 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第1回選定のナイロビ大学衛星の「きぼう」からの放出について
-
- 2018年4月26日 16:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の利用拡大に向けた連携協力協定の締結について
-
- 2018年3月2日 10:00 プレスリリース
- JAXA星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在及びISS船長就任の決定について
-
- 2018年2月23日 12:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟からの超小型衛星放出事業の事業者の企画提案募集(「きぼう」利用初の民間開放)について
-
- 2018年2月14日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第54/55次長期滞在クルー金井宣茂宇宙飛行士による船外活動の決定について
-
- 2018年2月8日 13:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した長距離空間光通信軌道上実証、並びに共同研究契約締結について
-
- 2018年1月19日 14:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第1回選定のナイロビ大学衛星のJAXAへの引き渡しについて
-
- 2017年12月19日 20:30 プレスリリース
- 金井宣茂宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2017年12月17日 17:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第54/55次長期滞在クルー金井宣茂宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(53S/MS-07)の打上げについて
-
- 2017年12月7日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第54/55次長期滞在クルー金井宣茂宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(53S/MS-07)の打上げ日時の決定について
-
- 2017年11月7日 10:30 プレスリリース
- JAXA 野口聡一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2017年9月11日 17:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく搭載衛星の第2回選定について
-
- 2017年6月9日 16:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟を利用した高品質タンパク質結晶生成実験(有償利用)の実験結果速報、並びに戦略的なパートナーシップ契約の締結について
-
- 2017年4月19日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション・「きぼう」からの超小型衛星利用に関するJAXA、九州工業大学との包括的な連携協力について
-
- 2017年3月10日 14:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション・「きぼう」からの超小型衛星利用に関するJAXA、東北大学、北海道大学との包括的な連携協力について
-
- 2017年3月1日 14:15 プレスリリース
- 国際宇宙ステーションでのプロバイオティクス(ラクトバチルス カゼイ シロタ株)の継続摂取実験、いよいよ開始へ ~宇宙飛行士の免疫機能、腸内環境への効果研究~
-
- 2017年2月6日 10:30 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の大気圏への再突入完了について
-
- 2017年1月17日 11:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の 国際宇宙ステーション分離及び再突入の決定について
-
- 2016年12月14日 04:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の国際宇宙ステーションとの結合について
-
- 2016年10月27日 10:40 プレスリリース
- 大西卓哉宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の帰還予定日時について
-
- 2016年9月9日 12:00 プレスリリース
- トルコ共和国 運輸海事通信省とのきぼう利用に関する協力合意の締結について
-
- 2016年8月25日 17:00 プレスリリース
- JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく搭載衛星の選定について
-
- 2016年7月9日 16:15 プレスリリース
- 大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2016年7月7日 11:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第48/49次長期滞在クルー大西卓哉宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の打上げについて
-
- 2016年6月24日 17:30 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第48/49次長期滞在クルー大西卓哉宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(47S/MS-01)の打上げ日時の決定について
-
- 2016年2月24日 16:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した高品質タンパク質結晶生成実験の有償利用契約の締結について
-
- 2016年1月22日 15:00 プレスリリース
- 体長1mmの小さな生き物線虫の筋肉も宇宙で育てるとやせ細る―微小重力が個々の細胞レベルに及ぼす影響―
-
- 2015年12月22日 20:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーションの運用延長参加に対する日本国政府決定について(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 理事長談話)
-
- 2015年12月22日 16:00 プレスリリース
- 平成27年度「きぼう」利用フィジビリティスタディテーマ募集の選定結果について
-
- 2015年12月8日 11:00 プレスリリース
- 油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の帰還予定日時について
-
- 2015年10月22日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟搭載の高エネルギー電子、ガンマ線観測装置(CALET)により、 世界初のテラ電子ボルト(TeV)領域の電子直接観測を開始
-
- 2015年9月30日 06:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の大気圏への再突入完了について
-
- 2015年9月24日 11:00 プレスリリース
- 無重力による骨量減少メカニズムの一端を解明―国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟における2ヵ月間のメダカ飼育と破骨細胞の活性化による骨量減少―
-
- 2015年9月16日 14:00 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の国際宇宙ステーション分離及び再突入の決定について
-
- 2015年9月8日 10:00 プレスリリース
- 発展途上国等の宇宙関連技術向上への貢献等を目指した「きぼう」からの超小型衛星放出の利用機会提供に係る国連宇宙部とJAXAとの連携協力の開始について
-
- 2015年8月26日 21:20 プレスリリース
- JAXA 金井宣茂宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在搭乗員の任命決定について
-
- 2015年8月25日 02:50 プレスリリース
- 宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の 国際宇宙ステーションとの結合について
-
- 2015年7月23日 15:00 プレスリリース
- 油井宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2015年7月23日 06:20 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第44/45次長期滞在クルー油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打上げについて
-
- 2015年7月16日 10:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第44/45次長期滞在クルー 油井亀美也宇宙飛行士搭乗の ソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打上げ日時の決定について
-
- 2015年6月12日 11:00 プレスリリース
- 日食を利用して太陽光が大気中のオゾンへ与える影響を調査
-
- 2015年4月24日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第44/45次長期滞在クルー 油井亀美也宇宙飛行士搭乗の ソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打上げ予定日時の決定について
-
- 2014年11月5日 17:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション参加機関長共同声明
-
- 2014年3月20日 10:30 プレスリリース
- 「きぼう」利用 高品質タンパク質結晶生成実験への民間企業の参加について
-
- 2014年3月19日 15:10 プレスリリース
- 宇宙空間におけるプロバイオティクスの継続摂取による免疫機能および腸内環境に及ぼす効果に係る共同研究を開始
-
- 2014年3月9日 18:20 プレスリリース
- 若田宇宙飛行士のISS船長(ISSコマンダー)就任について
-
- 2014年2月25日 11:00 プレスリリース
- 若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)第39次コマンダー就任予定について
-
- 2013年11月29日 08:00 プレスリリース
- 大西卓哉宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2013年11月22日 04:00 プレスリリース
- “近所”で爆発した宇宙のモンスター -観測史上最大級のガンマ線バーストを日本のグループが宇宙と地上から観測-
-
- 2013年11月7日 22:30 プレスリリース
- 若田宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2013年11月7日 14:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第38/39次長期滞在クルー 若田宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(37S/TMA-11M)の打上げについて
-
- 2013年10月18日 11:00 プレスリリース
- 国際宇宙ステーション第38/39次長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(37S/TMA-11M)の打上げ日時の決定について
-
- 2012/11/22
- [発表] 平成24年度「きぼう」利用テーマ募集 重点課題区分の選定結果について
-
- 2012/11/19
- [発表] 星出宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(31S/TMA-05M)の帰還について
-
- 2012/11/08
- [報告] 星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在ミッション実施状況について
-
- 2012/10/05
- [発表] 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2012/09/12
- [発表] JAXA有人活動20周年記念に寄せて
-
- 2012/07/17
- [発表] 星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2012/07/04
- [報告] 星出宇宙飛行士のソユーズ宇宙船搭乗及びISSでの長期滞在の実施について
-
- 2012/04/04
- [報告] 「きぼう」分野別基礎研究シナリオの設定について
-
- 2012/03/02
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文
-
- 2012/02/15
- [報告] 第2期「きぼう」船外利用ミッションの準備状況について
-
- 2011/11/17
- [発表] 第30回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について
-
- 2011/11/08
- [発表] 古川宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の帰還予定日について
-
- 2011/08/24
- [発表] 「きぼう」日本実験棟での活動時に着用するTシャツのプリントデザイン募集について
-
- 2011/08/03
- [発表] 「きぼう」衛星間通信システム(ICS)への給電停止について
-
- 2011/07/08
- [発表] 「きぼう」日本実験棟船内実験室第2期利用テーマの追加募集について
-
- 2011/06/15
- [報告] 「きぼう」からの小型衛星放出実証ミッションに係る搭載小型衛星の選定結果について
-
- 2011/06/10
- [発表] 古川宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2011/04/27
- [報告] 「すざく」とMAXIが切り開くX線天文学
-
- 2011/03/10
- [発表] 「きぼう」からの小型衛星放出実証ミッションに係る搭載小型衛星の募集について
-
- 2011/03/02
- [報告] 「きぼう」からの小型衛星放出に係る技術実証について
-
- 2011/02/17
- [発表] 若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2011/01/19
- [報告] SMILESの観測ミッション終了と今後の運用について
-
- 2010/10/22
- [発表] 全天X線監視装置(MAXI)がケンタウルス座に新X線天体を発見
-
- 2010/10/06
- [発表] 第4期宇宙連詩の募集開始について
-
- 2010/09/29
- [発表] 全天X線監視装置(MAXI)によるX線新星の発見について
-
- 2010/08/23
- [発表] 国際宇宙ステーション長期滞在ミッション報告会の開催について
-
- 2010/06/09
- [報告] 野口宇宙飛行士のソユーズ宇宙船帰還及び長期滞在任務の完了について
-
- 2010/06/09
- [報告] ISS利用ライフサイエンス及び宇宙医学分野国際公募の候補テーマ選定結果について
-
- 2010/06/08
- [発表] 「きぼう」の冷却水温度調整機能の異常発生について
-
- 2010/04/23
- [発表] 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の観測中断について
-
- 2010/03/31
- [報告] 「きぼう」船内実験室第2期利用後半期間の科学分野候補テーマ選定結果について
-
- 2010/03/17
- [報告] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議とミニシンポジウムの結果について
-
- 2010/03/11
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文
-
- 2010/02/24
- [報告] 「きぼう」を利用したタンパク質結晶生成実験の実施状況
-
- 2010/01/14
- [発表] 「国際宇宙ステーション『きぼう』が拓く有人宇宙活動」シンポジウムの開催について
-
- 2010/01/13
- [報告] JEM搭載全天X線監視装置(MAXI)の観測
-
- 2009/12/23
- [発表] 野口宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2009/12/16
- [報告] 野口宇宙飛行士のソユーズ宇宙船搭乗及びISSでの長期滞在の実施について
-
- 2009/11/11
- [報告] JEM搭載超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)による観測について
-
- 2009/10/19
- [発表] 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の初観測データ取得について
-
- 2009/10/13
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(18S)の帰還について
-
- 2009/09/30
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(20S)の打上げについて
-
- 2009/09/18
- [発表] SEDA-APの初期機能確認の完了と定常運用への移行について
-
- 2009/08/07
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 有償利用事業者の追加について
-
- 2009/07/22
- [報告] 「きぼう」日本実験棟の完成及び若田宇宙飛行士の活動状況について
-
- 2009/07/19
- [発表] 「きぼう」日本実験棟の完成について
-
- 2009/07/03
- [発表] 産業応用、国際協力を目指した「きぼう」でのタンパク質結晶生成実験の実施について
-
- 2009/06/10
- [報告] 「きぼう」組立第3便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況
-
- 2009/06/10
- [報告] 「きぼう」組立時に実施する断熱カバーの軌道上処置に係る安全確認結果
-
- 2009/06/10
- [発表] 第2回「きぼう」有償利用テーマの選定結果及び追加募集について
-
- 2009/06/04
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 有償利用事業者の決定について
-
- 2009/05/29
- [発表] 国際宇宙ステーションでの6人の宇宙飛行士による長期滞在の開始について
-
- 2009/05/28
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(19S)の打上げについて
-
- 2009/04/27
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 有償利用事業者の募集開始について
-
- 2009/04/13
- [発表] 日本人宇宙飛行士による「きぼう」有償利用の実施について
-
- 2009/04/09
- [発表] 「きぼう」日本実験棟での結晶成長実験(FACET実験)の開始について
-
- 2009/04/08
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(17S)の帰還について
-
- 2009/04/07
- [発表] 日本人宇宙飛行士による最初の「きぼう」有償利用の実施について
-
- 2009/03/26
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(18S)の打上げについて
-
- 2009/03/18
- [発表] 若田宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
-
- 2009/03/04
- [報告] 「きぼう」有償利用事業の推進方策について
-
- 2009/02/25
- [報告] 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について
-
- 2009/02/25
- [発表] 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について
-
- 2009/02/09
- [発表] きぼう利用フォーラム京都講演会「宇宙とつながる京都2009」開催について
-
- 2008/12/17
- [発表] 古川 聡 宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
-
- 2008/11/21
- [発表] きぼう利用フォーラム東京講演会2008 開催について
-
- 2008/10/24
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(16S)の帰還について
-
- 2008/10/23
- [発表] 若田宇宙飛行士おもしろ宇宙実験アイディアの募集について
-
- 2008/10/14
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(17S)の打上げについて
-
- 2008/09/17
- [報告] 「きぼう」船内実験室 搭載実験装置の状況
-
- 2008/09/17
- [報告] 「きぼう」船内実験「マランゴニ対流におけるカオス・乱流とその遷移過程」
-
- 2008/07/23
- [報告] 第2回「きぼう」有償利用テーマ募集の進め方について
-
- 2008/07/17
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
-
- 2008/06/18
- [報告] 「きぼう」船内実験室打上げ・星出宇宙飛行士搭乗ミッションの結果について
-
- 2008/05/28
- [報告] 「きぼう」船内実験室打上げ・星出宇宙飛行士搭乗ミッションの準備状況
-
- 2008/05/28
- [報告] 「きぼう」の利用について
-
- 2008/05/14
- [発表] 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する日本人宇宙飛行士の決定について
-
- 2008/04/19
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(15S)の帰還について
-
- 2008/04/08
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(16S)の打上げについて
-
- 2008/04/02
- [報告] 「きぼう」船内保管室打上げ・土井宇宙飛行士搭乗ミッションの結果について
-
- 2008/03/19
- [報告] 「きぼう」日本実験棟船内保管室の組立て及び土井宇宙飛行士の活動状況について
-
- 2008/03/12
- [報告] 平成20年度「きぼう」有償利用テーマの選定結果について
-
- 2008/03/09
- [参考] 欧州補給機(ATV1)の打上げについて
-
- 2008/03/05
- [報告] 「きぼう」船内保管室打上げ・土井宇宙飛行士搭乗ミッションの準備状況
-
- 2008/02/22
- [発表] 宇宙船内用日常服の1J/Aミッション搭載について―宇宙での快適生活を目指して―
-
- 2007/12/21
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 打上げキャッチフレーズの選定結果について
-
- 2007/11/14
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 平成20年度有償利用テーマの公募について
-
- 2007/10/22
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(14S)の帰還について
-
- 2007/10/11
- [参考] ロシア・ソユーズ宇宙船(15S)の打上げについて
-
- 2007/10/03
- [報告] 「きぼう」有償利用テーマ公募に向けた今後の進め方について
-
- 2007/07/31
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 キャッチフレーズ募集締切の延長について
-
- 2007/05/08
- [発表] 「きぼう」日本実験棟 打上げキャッチフレーズ募集についてのお知らせ
-
- 2007/04/21
- [発表] ロシア・ソユーズ宇宙船(13S)の帰還について
-
- 2007/04/17
- [発表] 「きぼう」日本実験棟の1便目と2便目の打上げ日程について
-
- 2007/04/08
- [発表] ロシア・ソユーズ宇宙船(14S)の打上げについて
-
- 2007/04/04
- [報告] JEM運用・利用事業への民間活力導入に係わる企業選定結果について
-
- 2007/03/13
- [発表] 「きぼう」日本実験棟船内保管室の米国到着について
-
- 2007/02/14
- [報告] 「きぼう」組立のための長期滞在宇宙飛行士の決定について(報告)
-
- 2007/02/13
- [発表] 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する日本人宇宙飛行士の決定について
-
- 2007/01/24
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
-
- 2006/11/01
- [報告] 「JEMの運用及び利用サービス提供に係わる事業」への民間活力導入について
-
- 2006/08/23
- [報告] スペースシャトルの状況について
-
- 2006/08/17
- [発表] スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115)の打上げ日の決定について
-
- 2006/06/18
- [発表] スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-121)の打上げ日の決定について
-
- 2006/04/09
- [発表] 国際宇宙ステーション第12次長期滞在搭乗員の帰還について
-
- 2006/03/30
- [発表] 国際宇宙ステーション第13次長期滞在搭乗員の打上げについて
-
- 2006/03/08
- [報告] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議の結果について
-
- 2006/03/03
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
-
- 2005/12/09
- [発表] 国際宇宙ステーションとの交信イベント 「第7回宇宙授業」の実施について
-
- 2005/11/08
- [発表] 第27回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について
-
- 2005/10/11
- [発表] 国際宇宙ステーション第11次長期滞在搭乗員の帰還について
-
- 2005/09/08
- [発表] 野口聡一宇宙飛行士帰国報告会 開催について
-
- 2005/08/24
- [報告] スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-114)の飛行結果について
-
- 2005/08/09
- [発表] 野口宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」の着陸について
-
- 2005/08/08
- [発表] 野口宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」の着陸延期について
-
- 2005/07/06
- [報告] 野口宇宙飛行士の搭乗するSTS-114ミッションの準備状況等について(報告)
-
- 2005/07/01
- [発表] スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-114)の打上げ日の決定について
-
- 2005/04/27
- [報告] 野口宇宙飛行士の搭乗するスペースシャトルSTS-114ミッションについて
-
- 2005/04/26
- [発表] 国際宇宙ステーション第10次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの帰還について
-
- 2005/04/15
- [発表] 国際宇宙ステーション第11次長期滞在搭乗員の打上げについて
-
- 2005/02/02
- [報告] ISS計画に関する宇宙機関長会議(HOA)の結果について
-
- 2005/01/27
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
-
- 2004/11/17
- [報告] 国際宇宙ステーション利用計画における応用利用分野の新しい施策について
-
- 2004/10/24
- [発表] 国際宇宙ステーション第9次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの帰還について
-
- 2004/10/14
- [発表] 国際宇宙ステーション第10次長期滞在搭乗員の打上げについて
-
- 2004/09/10
- [発表] 国際宇宙ステーションを利用した「第6回宇宙授業」について
-
- 2004/09/01
- [報告] 第2回宇宙ステーション教育利用ワークショップの開催結果について
-
- 2004/08/27
- [報告] スペースシャトルSTS-114ミッションの準備状況について
-
- 2004/08/04
- [報告] ISS計画に関する宇宙機関長会議(HOA)の結果について
-
- 2004/08/04
- [発表] 第26回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について
-
- 2004/07/23
- [発表] 国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
-
- 2004/06/16
- [報告] 国際宇宙ステーション搭乗日本人宇宙飛行士のソユーズ訓練修了について(報告)
-
- 2004/04/30
- [発表] 国際宇宙ステーション第8次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの帰還について
-
- 2004/04/19
- [発表] 国際宇宙ステーション第9次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの打上げについて
-
- 2004/04/16
- [発表] 国際宇宙ステーション第9次長期滞在搭乗員の打上げ日決定について
-
- 2004/02/18
- [発表] 「第 5 回ライフサイエンス国際公募」の実施について
-
- 2003/12/03
- [報告] 国際宇宙ステーション飛行継続に向けたNASAの対応について
-
- 2003/10/29
- [発表] 国際宇宙ステーションを利用した「第5回宇宙授業」について
-
- 2003/10/28
- [発表] 国際宇宙ステーション第7次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの帰還について
-
- 2003/10/18
- [発表] 国際宇宙ステーション第8次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの打上げについて
-
- 2003/10/14
- [発表] 国際宇宙ステーション第8次長期滞在搭乗員の打上げ日について
-
- 2003/07/15
- [発表] 「きぼう」教育利用ワークショップの開催について
-
- 2003/05/30
- [発表] 「きぼう」日本実験棟の船内実験室の米国到着について
-
- 2003/04/16
- [発表] 「きぼう」利用拡大・多様化に向けた報告会について
-
- 2003/04/09
- [報告] 「きぼう」船内実験室の米国出荷について
-
- 2002/11/08
- [発表] 「きぼう」利用ビジネスワークショップの開催について
-
- 2002/05/29
- [報告] JEM利用計画の考え方
-
- 2002/03/11
- [発表] 「宇宙環境利用事業促進室」発足について~通称:きぼう利用相談室~
-
- 2001/11/28
- [発表] 「『きぼう』利用拡大・多様化のためのフィジビリティスタディアイデア
-
- 2001/11/09
- [発表] 「『きぼう』利用シンポジウムin関西」の開催について
-
- 2001/10/11
- [発表] 国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟の一般公開について
-
- 2001/08/01
- [報告] 「きぼう」利用多様化のためのフィジビリティスタディ選考結果について
-
- 2001/06/13
- [報告] 「きぼう」利用多様化のためのパイロット・プロジェクト選考結果について
-
- 2000/12/27
- [報告] 第5回「宇宙環境利用に関する地上研究」の公募について
-
- 2000/06/28
- [報告] 第4回「宇宙環境利用に関する地上研究公募」の選定テーマについて